エントリー

カテゴリー「作業」の検索結果は以下のとおりです。

作業【SE3P続き・・・】(*'へ'*)

今日は天気良くてなかなかいい感じでした。。

ただ、空気がまぁまぁ冷たくてチャリ通勤だと

身体が温まって来るまでサミーです。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

ココ数日チャリ通勤復活しましたが・・・

今月初旬に風邪引いてから体調まだ悪いしなー?

などと言い訳しつつサボってましたよ。。

もちろんジムも行きません。。

しかーし・・・

人間の体は正直なもので、風邪引いてる間に

数日はお粥で生活してたのでココ最近の体重から-2㌔!

で、復活して普通に食べるけど運動しないので+3㌔💦

結局風邪引く前より+1㌔って事で焦ってまたチャリなわけです。。

何か気のせーか筋肉も緩んだ気が・・・

やはり継続しねーと駄目っスね。。(◎_◎;)

正月も近付いてきた事だし気を引き締めないと・・・

目標体重に後チョイだったのが遠のいて来てますし。。

取り合えずアマゾンで特水を1ケース買いました。。(笑)

 

さてと作業です。。

K様SE3Pの続き。。

↓ ファイナルは完了したので残りを。。

R7-11-14-K-SE3P-17.jpg

↓ デフケースAssyを載せます。。変えたブッシュの場所です。。

R7-11-19-K-SE3P-19.jpg R7-11-19-K-SE3P-20.jpg

↓ 後はメンバーマウントのリジット化ですね。。

R7-11-19-K-SE3P-18.jpg

↓ こんな感じ。。

R7-11-19-K-SE3P-21.jpg R7-11-19-K-SE3P-22.jpg

R7-11-19-K-SE3P-23.jpg R7-11-19-K-SE3P-24.jpg

はい、コレで全て完成です

 

次はS様SE3P。。

クラッチペダルに違和感との事で。。

↓ クラッチペダルのブラケットごと取り外します。。

R7-11-19-S-SE3P-1.jpg

↓ ブラケットが割れていますね。。

R7-11-19-S-SE3P-2.jpg

↓ 新品で丸ごと交換でプチ強化もしとく。。

R7-11-19-S-SE3P-3.JPG

プチ強化が若干効果あるッポイ。。(*'へ'*)

踏んだ時にしっかりしてる・・・気がする。。(笑)

はい、完成です

 

そんな感じでした

 

https://www.zimax.co.jp

作業【SE3Pファイナル交換・・・】(*´ω`)

  • 2025/11/14 22:14
  • カテゴリー:作業

急激に寒くなったり、そーでも無かったり。。

でも、今日は比較的一日良い気温でしたね

こんばんは。。(´ω`)ノ

先週は風邪ッ引きで体調イマイチでした。。

病院行っても風邪って言うと、

コロナ疑惑でなかなか受け付けて貰えないんですよねー。。

診断前にコロナ検査してからなのでメンドーでした。。

世間ではインフルも流行ってて、

なかなか病院で診て貰えないとか・・・

なんか本末転倒なよーな?(*'へ'*)

まぁ、薬飲んでやっと回復して来ましたよ。。

が・・・おかげで体重が減ったのですが、

現在元気になって急激に元に戻りつつあります。。

チャリ通勤もジムもサボってたんで、

そろそろやらないとリバウンド怖そうですよ。。💦

頑張ろッと。。(`・ω・´)

 

作業です。。

K様SE3Pのファイナル交換とLSDのオーバーホール。。

まずはLSDのオーバーホール。。

んー、懐かしのマツダスピードのLSDです。。

プレートとかまだ出るか不安だったんだけど、

ちょい納期掛かったけど無事に入手です。。

↓ 部品揃った。。

R7-11-14-K-SE3P-8.jpg

ま、このLSDってFC3S前期のLSDの

純正プレートとかの組換えでイニシャルトルクとか換えるので、

部品も待てばまだ出るのかな?と。。

いや?FC前期の部品出るのスゲーなー・・・

マツダ様ありがとーって感じですね

↓ そんなんで組んでいきますよ。。

R7-11-14-K-SE3P-9.jpg R7-11-14-K-SE3P-10.jpg

R7-11-14-K-SE3P-11.jpg R7-11-14-K-SE3P-12.jpg

まずはLSDのオーバーホール完了。。

続いてファイナル交換です。。

お客様が持ち込んだのは・・・

4.777ですね。。

プレートセットなので後期のRX-8用では無くて、

ボンゴのファイナルですね。。

↓ コレらを組んで行きますよ。。

R7-11-14-K-SE3P-1.jpg

↓ ベアリング類ももちろん新品で。。

R7-11-14-K-SE3P-2.jpg R7-11-14-K-SE3P-3.jpg

R7-11-14-K-SE3P-5.jpg R7-11-14-K-SE3P-6.jpg 

R7-11-14-K-SE3P-4.jpg

↓ で、組み込んで調整し完了。。

後はブッシュ類の交換です。。

続きは・・・

まだ病み上がりなので後日。。(´ω`;)

けしてメンドーになったわけじゃありません。。(笑)

自分に優しいだけです。。(`・ω・´)

 

https://www.zimax.co.jp

作業【SE3P】(´ω`)

  • 2025/10/29 21:55
  • カテゴリー:作業

いつの間にかもーすぐ11月です。。

11月入るとどーせすぐに12月です。。

Xmasです。。正月です。。

気持ちは焦って来てますな。。(*'へ'*)

が・・・

出来ないものは出来ない・・・

だって無理だもーん精神が発動しそーでコエーです。。

こんばんは。。 (´ω`)ノ 

 

今日はとっとと作業ブログ。。

S様SE3Pのクラッチやら何やら。。

↓ まずはエラー出てるソレノイドバルブの交換。。

R7-10-23-S-SE3P-1.jpg R7-10-23-S-SE3P-2.jpg

3個共に交換。。

↓ ガスケット類交換し元に戻す。。

R7-10-23-S-SE3P-3.jpg R7-10-23-S-SE3P-4.jpg

R7-10-23-S-SE3P-5.jpg R7-10-23-S-SE3P-6.jpg

R7-10-23-S-SE3P-7.jpg

ソレノイド交換完了!

続いてクラッチ交換。。

↓ ORCのシングルクラッチで交換。。

R7-10-23-S-SE3P-8.jpg R7-10-23-S-SE3P-9.jpg

R7-10-23-S-SE3P-10.jpg R7-10-23-S-SE3P-11.jpg

R7-10-23-S-SE3P-12.jpg R7-10-23-S-SE3P-13.jpg

で、完成です

 

本日ココまで。。(´ω`)

 

https://www.zimax.co.jp

作業【JZA80.JZX100】(´ω`)

  • 2025/10/15 22:03
  • カテゴリー:作業

予想はしてたけど・・・

急に寒くなり過ぎっしょ!?

寝る時にタオルケットじゃ寒いんで

毛布を急遽引っ張り出しました。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

そして天気予報見て家を出たんだけど・・・

雨予報無かったのに途中から会社着くまで霧雨。。

風邪引かない事を祈ります。。(´д`)

 

作業です。。

JZA80

まぁ、一般整備と車検ですな。。

↓ ローター荒れまくってたので研磨で対応。。

R7-10-16-KB-JZA80-1.jpg

↓ パッドも交換。。

R7-10-16-KB-JZA80-2.jpg

↓ 取付け。。

R7-10-16-KB-JZA80-3.jpg R7-10-16-KB-JZA80-4.jpg

↓ ドアレギュレターが壊れてたので交換。。

R7-10-16-KB-JZA80-5.jpg R7-10-16-KB-JZA80-6.jpg

R7-10-16-KB-JZA80-7.jpg

油脂類一式交換し、車検取って完成です

 

お次は・・・

JZX100。。

80と同じく一般整備と車検。。

一番の問題は・・・ナンバー灯無いし。。

↓ なのでエアロ加工してナンバー灯取付け。。

R7-10-16-KB-JZX100-1.jpg R7-10-16-KB-JZX100-2.jpg

R7-10-16-KB-JZX100-3.jpg R7-10-16-KB-JZX100-4.jpg

後は油脂類交換し、他の部分を手直ししつつ・・・

車検取って完成です

 

10月ももう中旬・・・( ̄へ ̄;)

10月中に大物を一台納車したいんだけど・・・

エンジン組み終わったんで乗せようと思ったら・・・

一部の部品のトラブルで先に進まない。。(>_<。)

コレ絶対予定通り終わらないヤツだ・・・

頑張らないと・・・( ;゚Д゚)y─┛~~

 

あ、前回のブログに書いたけど・・・

帰り道に案の定、覆面が赤橙回しつつ張り切って走ってますた。。

チャリで抜きたかったけどすでに犠牲者が。。(笑)

 

https://www.zimax.co.jp

作業【JZX100】(´ω`)

日中も気温下がり良い感じですな

帰りのチャリが寒いとか我が儘言いそうです。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

因みに台風って来るんでしょーか?🌀

 

作業です。。

K様JZX100。。

LSDの組込です。。

純正を使います。。

↓ 別に用意した純正のデフ玉をバラしてLSD取外します。。

R7-10-9-K-JZX100-1.jpg R7-10-9-K-JZX100-2.jpg

↓ まずはファイナルを交換。。

R7-10-9-K-JZX100-3.jpg 

↓ 新品のベアリング組んでケースに組み込んで調整します。。

R7-10-9-K-JZX100-4.jpg R7-10-9-K-JZX100-5.jpg

R7-10-9-K-JZX100-6.jpg

↓ メンバー側のマウントを新品に交換して欲しいとの事で。。

R7-10-9-K-JZX100-7.jpg R7-10-9-K-JZX100-8.jpg 

↓ メンバー降ろさずに特殊工具使用し交換します。。

R7-10-9-K-JZX100-9.jpg R7-10-9-K-JZX100-10.jpg

R7-10-9-K-JZX100-11.jpg

↓ 作業順ズレますが、ブーツ切れてたので交換。。

R7-10-9-K-JZX100-12.jpg R7-10-9-K-JZX100-13.jpg

R7-10-9-K-JZX100-14.jpg R7-10-9-K-JZX100-15.jpg

R7-10-9-K-JZX100-16.jpg

はい、完成です

スポーツ走行とかしないで街乗りであれば純正で良いですな。。

チャタリング音とかしないし気にせず乗れますし。。(´ω`)

 

最近、帰りにチャリで遠回りして帰る事が多いですが・・・

川沿いの空いてる道で夜11時頃でも覆面隠れてます。。

ソコを通ると50%ぐらいの確率で捕まってる人を見掛けます。。

30㌔制限の道なのですが・・・

普通に30㌔無理です。。( ̄  ̄メ )

もー、警察の罠みてーな道ですわ。。ヽ(`Д´)ノ

交機の点数稼ぎのよーなトコで入れ食い状態ですよ。。

今日もソコ通って帰る予定で犠牲者がいないと良いですが。。

あ、因みにわたくし・・・

ちょい前にソコで捕まりますた・・・(´;ω;`)

夕方にお客さんの車の試乗でやられましたとさ。。

記憶では・・・

32のGT-Rに乗ってた頃なので30年ぶりぐらい??

当時、首〇高行ってた頃に移動オービスにやられたぶり??

まぁ、今回は大したスピードではねーので2点ですけど・・・

またまたまた来年の免許証更新でブルー決定なわけで、

心もブルーです。。(´ヘ`;)

今日はその道をチャリ全開で走って、

30㌔で走る覆面をぶち抜いてやろーと思ってます。。( ゚д゚)、ペッ

 

https://www.zimax.co.jp

作業【FD3S・・・②】(´ω`)

  • 2025/10/03 22:07
  • カテゴリー:作業

ココ数日、帰宅時のチャリ・・・

Tシャツだと寒くなって来ました。。

良い感じです(σ・∀・)σ

が、日中は相変わらず暑いです・・・( ̄へ ̄;)

こんばんは。。(´ω`)ノ

と言うか、通勤で使ってるクロスチャリが、

5.000㌔を超えてました。。

何だかアチコチが痛み始め、

勝手にギアが落ちたり思いっ切り漕ぐと、

チェーンが外れたりしますですよ。。

調整とかしてるんだけど部品換えないと駄目かなー?

チャリって何㌔ぐらい持つんだろー?(*'へ'*)

 

9/25のブログの続き・・・

O様FD3S

エンジンまわり終わったんで他の作業。。

ウチだとあまり無いオーディオの交換作業依頼。。

ノーマルに拘ってたようですが調子悪くて交換です。。

↓ ナビに変更ですね。。

R7-10-3-O-FD3S-9.jpg

↓ 1dinから2dinに変更するキットを使用。。

R7-10-3-O-FD3S-10.jpg 

↓ 本体取付け完了。。

R7-10-3-O-FD3S-11.jpg R7-10-3-O-FD3S-12.jpg

GPSアンテナって久々見たよーな??

フィルムアンテナ一体が最近多いよーな?(*'へ'*)

知らんけど・・・

↓ 次はスピーカー前後交換。。

R7-10-3-O-FD3S-13.jpg

↓ まずは前。。

R7-10-3-O-FD3S-19.jpg R7-10-3-O-FD3S-20.jpg

R7-10-3-O-FD3S-21.jpg R7-10-3-O-FD3S-22.jpg

R7-10-3-O-FD3S-23.jpg

木の枠みたいなのを挟んで取り付けてます。。

音が良くなるとか。。

↓ 続いて後ろの交換。。

R7-10-3-O-FD3S-14.jpg

ノーマルの楕円形状のはもう無いらしい・・・

↓ 丸型のを前と同じように木の枠使用して取付け。。

R7-10-3-O-FD3S-15.jpg R7-10-3-O-FD3S-16.jpg

R7-10-3-O-FD3S-17.jpg R7-10-3-O-FD3S-18.jpg

はい、完了!

確認して終わり!・・・

左後ろのスピーカーから音が出ねーです。。( ̄_ ̄|||)

取り付けも本体の設定も問題無し・・・

そして確認していくと・・・

ナビ本体の配線カプラー内の端子がちゃんと付いてなかった。。

新品で有名メーカーなのにこんなんアリ?

〇〇製ならわかるけど・・・

ま、そんなんで無事完成しました

 

冒頭に書いた、ウチではあまり無いオーディオ交換の作業依頼・・・

何故か明日もオーディオ交換です。。(´ω`;)

 

https://www.zimax.co.jp

作業【FD3S・・・①】(´ω`)

  • 2025/09/25 21:40
  • カテゴリー:作業

やっと涼しくなって来ましたね。。(´ω`;)

通勤チャリの帰宅時も日によって肌寒い。。

でも、この過ごし易い日々は一瞬で終わるのでしょーね。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

きっとすぐに超サミー💦とか言い出すと思います。。

ホント春と秋が短すぎですわ。。

 

作業です。。

N様FD3Sの作業。。

↓ プーリーから音が出てたので交換です。。

R7-9-25-N-FD3S-1.jpg R7-9-25-N-FD3S-2.jpg

油脂類交換、その他一般整備して車検とって完成です

 

O様FD3Sの作業。。

インジェクター洗浄、パッキン類交換、ACVのチェックバルブ交換、

エアホース類交換・・・など。。

↓ まずはインジェクターの洗浄。。

R7-9-25-O-FD3S-1.jpg R7-9-25-O-FD3S-2.jpg

R7-9-25-O-FD3S-3.jpg

↓ 同時にチェックバルブ交換。。

R7-9-25-O-FD3S-5.jpg R7-9-25-O-FD3S-4.jpg

R7-9-25-O-FD3S-6.jpg

↓ 後は点検しつつ元に戻すだけ。。

R7-9-25-O-FD3S-7.jpg R7-9-25-O-FD3S-8.jpg

エンジン側終わり。。

次は・・・

次回で。。✋

 

作業【MR2・・・②】( ̄ー ̄)

  • 2025/09/18 21:59
  • カテゴリー:作業

9月も半ばを過ぎたのに全く秋の気配ねーです。。

マジで秋は止めちゃったんですか?(*'へ'*)

こんばんは。。(´ω`)ノ

それにしても暑さだけじゃなくて湿気ヒデーです。。💦

夜になるとちょっぴり気温は下がってるッポイんで、

湿気が無ければエアコン点けないで寝れそーな気が

しなくもない。。かな?(・・ )

帰宅時のチャリでほんの少~しだけは

気温が下がったのがわかるよーな。。

秋の気配を感じるレベルではねーですけどね。。

結局、帰った頃にはTシャツが汗絞れますよ。。(-ε-) 

 

作業です。。

この前の続きのSW20のMR2です。。

燃料系は終わったので後は取り合えず他を。。

↓ サーモスタット交換。。

R7-9-18-KB-MR2-15.jpg R7-9-18-KB-MR2-16.jpg

R7-9-18-KB-MR2-17.jpg

なかなかやり辛い場所にあるわけですよ。。

↓ 次はブレーキはなんとかなったんでクラッチ系を。。

R7-9-18-KB-MR2-18.jpg R7-9-18-KB-MR2-19.jpg

R7-9-18-KB-MR2-20.jpg

クラッチマスターのオーバーホール完了!

↓ 後はクラッチレリーズ側。。

R7-9-18-KB-MR2-21.jpg R7-9-18-KB-MR2-22.jpg

R7-9-18-KB-MR2-23.jpg

うーん。。(*'へ'*)

イチイチやり辛い感じですな。。

まぁ、そんなんで完成したわけです

 

あー・・・

ブログ書き終えて家着くまで降って欲しく無かったのに・・・

確実に外は雨の音がするわけですよ。。(-ε-)

因みに前回のブログの時は帰り道・・・

結局土砂降りですた。。⛆⛆⛆

ま、本日は雨対策でスクーターですけども。。

ただ、カッパ着るのめんどくさいですけども。。

 

https://www.zimax.co.jp

作業【MR2・・・①】( ̄ー ̄)

  • 2025/09/11 21:51
  • カテゴリー:作業

今日は家出た時に晴れてたので全く考えなかったけど、

午後からスゲー雨降って来て天気予報見たら・・・

夜中まで雨。。(゚〇゚;)

チャリなので帰りは、ずぶ濡れで帰るかーと。。

諦めてたけど・・・今のトコ止んでる。。♪

なので早くブログ書いて帰りたいです。。(笑)

こんばんは。。(´ω`)ノ

 

あ、わたくし事ですが、今週は長嶋さん風に言えば

初めて還暦を迎えたわけで。。

次はいつ迎えるのかなーって思っております。。(・・ )

しっかし・・・いつの間にかこんな歳になったんだなー?と。。

が、心は永遠の二十歳・・・の訳も無く、

心も年を取りました。。

たぶん・・・今は23歳ぐらいかなー?(´3`)

 

作業ですよ。。

SW20のMR2です。。何年かの放置車です。。

油脂類換えてバッテリー交換しセル始動。。

はい、無理です。。

とりあえず動くよーに作業しますです。。

↓ まずは燃料周り。。ガソリン抜きたいですな。。

R7-9-11-KB-MR2-1.jpg

縦に長~いタンクですね。。流石ミッドシップ。。

↓ 外したタンクはこんな感じです。。

R7-9-11-KB-MR2-2.jpg

横Gでガソリン偏りは無さそうですな。。

前後は知らんけど・・・

取り合えずガソリン全抜きしてタンク内洗浄。。

↓ で、ポンプ交換。。純正は廃盤なので純正相当品。。

R7-9-11-KB-MR2-3.jpg

↓ 組んで再度タンク内へ。。

R7-9-11-KB-MR2-4.jpg

↓ タンクを元に戻します。。ホントなげーなー・・・

R7-9-11-KB-MR2-5.jpg

↓ 次はインジェクター取外し。。まぁまぁ、バッチイ。。

R7-9-11-KB-MR2-6.jpg 

動作確認出来たので洗浄に出して問題無し。。

↓ 洗浄後、Oリングなど交換し元に戻す。。

R7-9-11-KB-MR2-7.jpg R7-9-11-KB-MR2-8.jpg

R7-9-11-KB-MR2-9.jpg

お次はレギュレターの交換。。

もちろん純正はもう出ません。。

↓ なので社外で対応。。サード製です。。

R7-9-11-KB-MR2-10.jpg R7-9-11-KB-MR2-11.jpg

↓ 後はフューエルフィルターを交換。。

R7-9-11-KB-MR2-12.jpg R7-9-11-KB-MR2-13.jpg

R7-9-11-KB-MR2-14.jpg

まずは燃料系はこんなトコ。。

ガソリン入れてセル始動。。

おぉ、まずはエンジン掛かるよーになった。。

が、そりゃそーでしょうね?って感じで完調では無い。。

スロットルだの何だの掃除したり点検調整してなんとか。。

後はクラッチのマスターやレリーズだののオーバーホール。。

それは次回で・・・

 

外はなんかゴロゴロ鳴ってます・・・

家まで降られずに帰れるのか?(*'へ'*)

ん?・・・何か嫌な音がする💦・・・( ̄▽ ̄;) 

 

作業【BNR32】(´ω`)

  • 2025/09/04 21:54
  • カテゴリー:作業

今日は雨って話だったけど・・・

意外に降りません。。

江東区は結構な量の雨が降ったらしいけど、

江戸川区は至って平和でした。。たぶん。。 (*'へ'*)

こんばんは。。(´ω`)ノ

台風来た後は一気に涼しくなるのかなー?

と言うか、湿気無ければ暑くても平気なんだけど・・・

 

作業です。。

I様BNR32の修理。。

エンジンが突如として掛からないと・・・

内容を聞いてくと・・・燃料系ですね。。

入庫後調べていくと、やはり長年使ってきたポンプの故障でした。。

なのでポンプの交換。。

ニスモ使いたかったけど現在値段があまりにもアレなので、

今回は東名製を使用しますです。。

純正も視野に入れたけど、今後ちょっとやる事があるので、

容量考えて東名製にしました。。

↓ 基本ポン付けですね。。

R7-9-4-I-BNR32-1.jpg

↓ 早速組み替えて行きます。。上のがお疲れ様でしたのポンプ。。

R7-9-4-I-BNR32-2.jpg R7-9-4-I-BNR32-3.jpg

R7-9-4-I-BNR32-4.jpg 

↓ タンクにインです。。ちょっと手直しもあります。。

R7-9-4-I-BNR32-5.jpg

↓ はい、ココまで完了。。

R7-9-4-I-BNR32-6.jpg

↓ 後は別系統で引いてあるリレーを交換。。

R7-9-4-I-BNR32-7.jpg R7-9-4-I-BNR32-8.jpg

↓ ノーマル側のリレーも交換。。

R7-9-4-I-BNR32-9.jpg R7-9-4-I-BNR32-10.jpg

↓ で、内装戻して完成です

R7-9-4-I-BNR32-11.jpg

まずは修理完成し問題無く動くようになりました。。

次のステップはカム交換やインジェクター交換ですね。。

今暫くお待ち下さいませ。。(*´ω`)

 

あれ?天気予報見たら明日は一日雨になってる。。

ズレたんスかね?(*'へ'*)

 

https://www.zimax.co.jp

ページ移動

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed