エントリー

カテゴリー「作業」の検索結果は以下のとおりです。

11月終わりです。。と作業。。

  • 2022/11/30 23:59
  • カテゴリー:作業

はい、あっと言う間に11月終了ですね。。( ̄へ ̄;)

こんばんは。。(´ω`)ノ

そしてとーとー12月ですね。。

クリスマスだの年末だの行事目白押しの迷惑な月に突入です。。

気合入れないとー。。(`・ω・´)

 

作業やってくです。。

BMWの修理ですな。。

↓ まずはトラブってたオルタネーターの交換。。

20221201000659.jpg

↓ 上にも下にも抜けないのでラジエター外して前抜きです。。

20221201003823.JPG

なかなか大変な作業ではありますな。。

次はアクティブステアリングってののトラブルです。。

トラブルコードではコンバーターサーボトロニックらしいです。。

↓ コレですな。。

20221201000701.JPG

↓ コレも交換はなかなかな感じです。。

20221201000702.jpg

↓ 交換したら診断機使って設定をし直します。。

20221201000703.JPG

今時?の車は部品交換したら設定をし直さないと駄目です。。

トラブルを発見してくれるので良いけど、

そもそもが電気仕掛けで複雑になり過ぎですな。。(*'へ'*)

コレって必要な物なのかなー?って装備が多々ある気がしますです。。

 

そんな感じの事とかやってましたが・・・

11月もありがとうございました!

引き続き12月よろしくお願いします!!

無事に年越しさせて下さーい!ヽ(´ー`)ノ

作業【色々・・・】(´ω`)

  • 2022/11/25 23:13
  • カテゴリー:作業

11月も後半・・・(◎_◎;)

ほんとあっちゅー間に時間が流れますな。。

肥るわけです・・・関係無いか。。( ̄へ ̄;)

こんばんは。。(´ω`)ノ

と言うか来週からマジ12月なのね。。(汗)

ビビるんですけど・・・((((;゚Д゚))))

無事に年越ししたいっス!!

 

と言う事で作業だす。。

U様JZA80のタービン交換。。

エキゾーストハウジングが熱で歪んでます。。

それの影響でアチコチから排気漏れが・・・

なので交換。。

↓ 左がお疲れ様のハウジング。。

20221125223954.jpg

↓ あっちもこっちも歪んでます。。

20221125223955.jpg

まぁ、結構長い間頑張ったかな?お疲れさまでした。。

↓ フロントパイプ側も歪んでしまったんで交換。。

20221125223956.JPG

↓ 排気漏れ無くなって静かになった。。ヽ(´ー`)ノ

20221125223957.JPG

↓ 断熱板もかなり歪んでたので作り直し。。

20221125223959.jpg

↓ 排気漏れ無くなり元に戻った。。

20221125223958.jpg

↓ ついでに残り少なくなってたFパッドも交換。。いつものPFCです。。

20221125224000.jpg

完成です♪

 

Y様FD3S。。

長い間頑張ってたパイピングが割れた。。

↓ ので、トラストのアルミパイピング一式に変更。。

20221125223946.jpg

↓ 一気にカスタム感出る♪

20221125223947.jpg

完成です♪

 

K様よりご依頼のFD3Sファイナル交換。。

↓ RX-8の4.777にします。。

20221125223948.jpg 20221125223949.jpg

20221125223950.jpg 20221125223951.jpg

↓ 入ってたデフ戻してクリアランス調整。。

20221125223952.JPG

↓ 完成です♪

20221125223953.jpg

JBくんのBRZのRrパッド交換。。

↓ 前が社外キャリパーにプロμパッドなんで合わせてプロμ

20221125223945.JPG

 が、前側のコンパウンドがわからないんで、

バランス的にどーなのかはまだ不明。。(*'へ'*)

 

後は。。

I様カローラの車検。。

↓ スタビリンク駄目だったので交換。。

20221125224002.jpg

↓ 純正相当品的なのに交換。。

20221125224001.jpg

無事車検取って完成です♪

 

こーんなトコかなー?

引き続き頑張るです。。(*´ω`)

作業【4AGです。。】

  • 2022/11/16 22:28
  • カテゴリー:作業

今日は気持ち良い天気ですた!

ま、中にいたんで良くわからんけど。。(´ω`;)

こんばんは。。(´ω`)ノ

そして気が付けば11月も半ば・・・

後半もあっという間に終わって、

クリスマスだの正月だのと世間は騒ぐ月に突入ですな。。

誰かクリスマスプレゼントとかくれないかなー。。(´・ω・`)

 

て事で、作業。。

K様AE86ですな。。

このエンジンは5Vの4AGエンジンですです。。

うーん・・・エンジンロックしてますな。。

↓ なのでとっととエンジン降ろします。。

20221116220731.JPG 20221116220732.JPG

↓ 降ろしたエンジンの5Vヘッド・・・綺麗ですね。。

20221116220733.JPG

↓ 腰下バラすと・・・

20221116220734.JPG 20221116220735.JPG

↓ コンロッド曲がってるわけで。。

20221116220736.JPG

今回はヘッドはそのまま使用し、腰下を他のエンジンと組合せ。。

で、組み上げていきます。。

↓ ヘッドガスケットは社外使用して他のは純正使用。。

20221116220737.JPG 20221116220738.JPG

↓ そして完成♪

20221116220739.JPG

嫌な予感はしたけど・・・

デスビの移動をワンオフ?パーツ使用しているので、

点火時期を出すのになかなか苦労した・・・

で、完成です♪

 

明日も晴れると良いなー。。

あまり関係無いが・・・(笑)

作業【ミッションオーバーホールとか・・・】

  • 2022/11/09 21:42
  • カテゴリー:作業

11月って毎年天気良いんでしたっけ?

なんかココ最近ずっと天気良いよーな?

ずっとこんなんだったら良いのに・・・

こんばんは。。(´ω`)ノ

通勤ジャンパーを防水処理したのに活躍しないな。。

と、こんな事を言ってると雨が降りそうなんで止めよう。。

そー言えば・・・

会社と家の間ぐらいの道中に新型Zを売ってるトコがあるらしい。。

幾らなんか聞いてみたら・・・

諭吉が1800人必要らしい。。(◎_◎;)

なんか世の中狂ってますな・・・

適正な金額で取引が出来なくなってる昨今。。

いつまでこんなん続くのやら。。( ̄へ ̄;)

 

で、作業す。。

T様FD3Sのミッションオーバーホールとか。。

↓ あるウチに出来るだけ新品パーツ使用して。。

20221109211349.jpg

↓ 組んでまいりまする。。

20221109211350.jpg 20221109211351.jpg

20221109211352.jpg 20221109211353.jpg

↓ カウンターシャフトの捻じれ対策でRE雨宮製スリーブカラーを使用します。。

20221109211354.jpg

↓ ミッション完成♪

20221109211355.jpg

同時にクラッチのオーバーホールも。。

↓ オーバーホールkit&カバー交換。。

20221109211356.jpg

↓ ついでにフライホイール加工。。

20221109211358.JPG

5.7kg→5.3kgと軽量化。。

コレをやった理由は他にもあるんだけど・・・

予想通りそれは失敗だった。。(笑)

まぁ、軽量化で結果オーライ的な。。

↓ で、組んでく。。

20221109211359.jpg 20221109211357.jpg

で、完成です♪

 

そんな感じですた。。(´ω`)

作業【色々と・・・】(´ー`*)

  • 2022/10/27 22:37
  • カテゴリー:作業

秋っぽく気温が下がった今日この頃。。

クソアヂィーって騒いでたのが随分前に感じるよーな。。

と言うか極端なんだよ!ヽ(´Д`;)ノ

こんばんは。。(´ω`)ノ

気温が下がると蚊がいなくなって良い!

って思ったら目の前に飛んでやがるし・・・

まぁ、動きが鈍くなるので退治すんのが楽チン♪

しかし、ココ数年ホント秋って短いスよね?

夏→冬みてーになってきてますよね。。

そのうち春も無くなるんかな?(*'へ'*)

その頃には僕は死んでそーなんで良いけど。。(笑)

 

で、作業。。

まずはE様のFC3Sです。。

ラジエターのアッパータンクから水漏れ。。

以前はタンクだけ交換とかで対処出来たけど今は部品無し。。

かと言って新品アッシーも無いので社外にての交換です。。

純正ラジエター長い間頑張ったね!お疲れさまでした!

と褒めてあげたいですな。。

↓ と言うわけでKOYO製に交換。。

20221027214241.jpg 20221027214242.jpg

ノーマルでも問題無いのでオーバーキャパの物は不必要。。

Type-Mと言う36mmの厚さの物に交換です。。

↓ アルミタンクなのでちょっとカスタムな感じになりました。。

20221027214243.JPG

完成です♪

 

お次はS様FC3Sの今では貴重な前期。。

ナンバーを軽ーく引っ掛けてしまってナンバーが曲がってまいました。。

フロントナンバーを再交付とステーを交換です。。

↓ 52と言う二桁で今では貴重な番号ですな。。

20221027214252.JPG

 52で新品ってなかなか珍しい。。(笑)

↓ もう生産中止かと思われたステーとナンバーカバーも手に入った!

20221027214253.JPG

綺麗になりましたよ♪

上のE様のFC3SもS様のFC3Sも非常に綺麗です!

まだまだ現役でお願いしますね♪

 

お次はK様のWRX。。

マウント類交換です。。

↓ STIのエンジン&ミッションマウント類に交換。。

20221027214244.jpg 20221027214247.jpg

↓ エンジンマウント交換でエキマニ取外し後装着。。

20221027223539.jpg

↓ ミッションマウント交換。。

20221027214248.jpg

↓ ドラシャブーツ保護の為遮熱版も取付け。。

20221027214250.jpg 20221027214251.jpg

完成です♪

 

次はアバルト595。。

↓ タイベル&ウォーターポンプ交換です。。

20221027214234.jpg 20221027214236.jpg

20221027214237.jpg 20221027214235.jpg 

↓ 一緒にプラグ&コイルも交換依頼。。

20221027214238.jpg 20221027214239.jpg

完成です♪

 

お次もアバルト595です。。

↓ スロコン取付けです。。

20221027214240.JPG

特に問題無く完成です♪

 

こんなトコですかねー?(*'へ'*)

ありがとうございました♪

 

しかし・・・

夏に体重全く減らず、寧ろ若干増えたわけですが・・・

食欲の秋とかってんでビビッてたけども、

夏と同じぐらいに徐々に徐々に増えてく感じ。。

ホントに微妙な感じで徐々になんスよ?

なんでだろー??

お客さん達と話してると真夜中のラーメンとか結構

チャレンジャーがいるわけですが、

僕は小心者なのでそんな大それた事は出来ません。。

なのに徐々に増えてく・・・( ̄へ ̄;)

何しても駄目ならいっそ潔く僕も真夜中ラーメンチャレンジしたくなる!

・・・いや、まだ怖くて出来ないな。。だってチキンだもん♪

チャレンジャーのお客さん達を暫く観察しとこう。。(笑)

作業【色々と・・・】(´`*)

  • 2022/10/21 23:59
  • カテゴリー:作業

昨日今日は天気良く、

暑くもなく寒くもなくの良い日でしたね。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

何故に休みの日にこーゆー感じにならんのかと?(゚⊿゚)

日々の行いと言われたら身も蓋もねーですな。。

おとなしく仕事しろって事ですな・・・(・д・)チッ

 

て事で仕事します!!(`・ω・´)シャキーン

 

S様RX-8の色々と。。

リフレッシュ的なのとトラブル時前回比的な。。

↓ まずは点火系とかクリーナーとかベルト類交換。。

20221021225600.jpg 20221021225505.jpg

↓ エアフロも交換です。。

20221021225504.jpg

↓ トラブってた部分あったんでヨーレートセンサー交換。。

20221021225513.jpg 20221021225559.jpg

 うん、直りますた♪

↓ 後はブレーキ系もリフレッシュ。。

20221021225506.jpg

 ローターは研磨で対応。。

↓ 前後キャリパーもオーバーホール。。

20221021225507.jpg

↓ クラッチホースも交換。。HPI製使用。。

20221021225508.jpg 20221021225509.jpg

↓ お疲れのエンジンマウントも交換。。

20221021225510.jpg 20221021225511.jpg 

で、油脂類も全て交換して完成です♪

 

お次はFD3Sのクラッチオーバーホール。。

と言うか異音修理的な?

↓ カバーやプレートの交換。。カーボンディスクはOK!

20221021225501.jpg 20221021225502.jpg

↓ レリーズベアリングも交換。。

20221021225503.jpg

作業終了後、異音が無くなったのを確認。。

原因はカバーの一部の不具合ですた。。

完成です♪

 

お次はN様のFD3S。。

ダウンスプリングからノーマルのスプリングへ交換。。

↓ 後、割れて無くなってたアンダーカバーを新品へ交換。。

20221021225500.jpg

完成です♪

 

お次は・・・

↓ この前書き忘れてたけどJBくんのBRZにスロコン取付け。。

20221021225459.jpg

PIVOTのヤツですな。。結構効きます♪

調整で一番効きを強くしてみたけど本人の希望で若干落としますた。。

 

最後はSくんのBNR34。。

アテーサアキュムレーターの交換。。

20221021225457.jpg 20221021225458.jpg

ココら辺の部品っていつまで出るのかな?(*'へ'*)

後はミッションオイル交換したり、フォグランプ取外し。。

↓ 取り外したフォグランプ。。

20221021225454.JPG

↓ 一緒に外したダクト見て初めて知った・・・

20221021225455.JPG

このフォグランプ純正だったのね?

あまりカッコ良いとは思わない。。(´ω`;)

↓ スッキリした!

20221021225456.JPG

で、完成です♪

と言うか・・・

34値段高過ぎだろー!!

今から買おうとしてる人は大変だわ。。( ̄へ ̄;)

もー、超高級車ですな。。

まぁ、34に限らず古い車の金額が異常すぎる。。

海外に持ってかれてるのか、転売ヤーが儲けてるだけなのか?

以前乗ってたお客さんと話してると皆同じ事を言う・・・

売らなければ良かったと。。(笑)

 

そんな感じでした。。

明日も頑張るー。。ヽ(´ー`)ノ

と言うか・・・いつの間にかこんな時間。。(◎_◎;)

作業【色々・・・】(´ω`)

  • 2022/10/12 22:53
  • カテゴリー:作業

相変わらず天気不安定です。。

この前寒くなったと思ったらまた暑くなったし。。

まぁ、それでも夏用ツナギはもう無理だけど・・・

こんばんは。。(´ω`)ノ 

そして明日は11月初旬の気温らしい・・・

布団から出たくない日になりそー。。(◎_◎;)

 

そんなんで作業。。

JBくんの2号機のBRZ。。

ターボが付いてたんで買ったんだけど、

色々と手直ししないと乗れそうもない。。

まぁ、この車の何が一番問題かと言えば・・・

付いてたタービンですな。。

T620Zが付いてたわけで。。

Profecのピークホールドが1kで残ってる。。

一瞬エンジンやってあんのかと思ったけど調べたら・・・

ECUがノーマル、インジェクターノーマル。。

もちろんエンジンもノーマル。。

んー?何!?(*'へ'*)

クラッチは交換してあるしオイルクーラーとかは

しっかり付いてる。。

足も車高調整に部分的にアームをピロ化。。

LSDもしっかりと入っててロールバー付き。。

何だかよくわかんねー仕様だったので怖いからやり直しです。。

↓ で、タービン交換。。

20221012220115.JPG

T518Zへ変更です。。

僕としてはT517Zで良いんじゃないかと思ったけど、

相談の結果518にしました。。

↓ ラジエターもノーマルだったんで交換。。

20221012220114.jpg

今回はトラスト製を使用しますた。。

↓ 触媒ストレートだったんで触媒も。。

20221012220116.jpg

トラストのターボkit用の触媒。。

ECUはトラストのターボkit用データ。。

↓ そんな感じでまずは完成♪

20221012220118.jpg

何だか楽しそうに走り回ってるみたいです。。(笑)

 

K様から依頼のメインサイレンサー交換。。

車種は懐かしのSA22CのRX-7。。

↓ メインサイレンサーの加工交換です。。

20221012220119.JPG

ペリなのでなかなかの音です。。

んー・・・やはりペリの音は良いなぁ。。

↓ 懐かしいハウジングだ・・・

20221012220120.JPG

↓ これまた懐かしいウェーバーダンドラ。。

20221012220121.JPG

矢印の部分・・・

フロート室拡大加工ですな。。

これも懐かしい。。

んー・・・SA良いなぁ~♪

 

お次は・・・

O様のNB8Cロードスターのエキマニ修理。。

↓ パックリと割れてたので一周溶接修理。。

20221012220122.JPG

一応補強もしといた。。

で、完成♪

 

そんな感じですた。。(´ω`)

作業【バイク部・・・(笑)】

  • 2022/10/05 22:48
  • カテゴリー:作業

今日は急に温度下がりましたな。。

と言うか、下がり過ぎでは?(◎_◎;)

こんばんは。。(´ω`)ノ

夕方に部品取りにスクーターで行ったら・・・

メチャさぶいし。。( ̄_ ̄|||)

この寒暖差ヤバいっすよね。。

皆様風邪などお引きにならないよーに!

 

で、今日は写真あったのでバイク部です。。(笑)

まずは・・・

FくんのCB1100RS。。

↓ 何が届いた?と思って箱開けたら・・・

20221005221400.JPG

2月頃に頼んだオーリンズが忘れた頃にやってきた。。(笑)

↓ 右はノーマルのショーワのショック。。

20221005221401.JPG

 色的にあまり見栄えは変わらないのでは?(´ω`;)

↓ で、取り付けた。。

20221005221402.JPG

長らくお待たせしますた。。完成♪

 

MくんのYZF-R6の色々。。

↓ 整備やら交換やらでまずはバラす。。

20221005221528.JPG

カウル付き・・・めんどーだな。。(笑)

↓ プラグ換えたいんだけどスゲー狭いんですが・・・(´ヘ`;)

20221005221529.JPG 

三角っぽい穴の部分に手探りで・・・

↓ コイルだの配線だの外しながらプラグに辿り着く。。

20221005221530.JPG

写真だと全くプラグホール見えませんな。。(*'へ'*)

軍手だと感覚わかんないので素手でやったら傷だらけ。。(´-ω-`)

こんな感じで作業するかラジエター外してやるかだけど、

ラジエター外した方が手は痛まなかったと思う。。(笑)

でも、次やるとしてもこっちの方法かな?(*'へ'*)

↓ フィルターも変えてココは終了。。

20221005221531.JPG

↓ 可変ファンネルなの初めて知った。。

20221005221532.JPG

↓ 車検取るのでマフラーの可変バルブも調整。。

20221005221533.JPG

理由は・・・まぁ、色々と。。(笑)

↓ その他整備などしてまずは車検。。

20221005221534.JPG

車検無事取れたので残りの作業。。

↓ マルケジーニのホイールに交換。。

20221005221527.JPG

金ピカだな。。

↓ 交換中。。

20221005221535.JPG

↓ ホイール交換し、チェーンも交換。。

20221005221536.JPG

最近バイク整備用の工具が増えた気がする。。

一通り出来るな。。( ̄  ̄;)

そんなんで完成♪

 

改めて言いますが・・・

ウチはバイク屋ではございません。。(笑)

まぁ、車もバイクも好きなので良いけど。。(*´ω`)

作業【色々・・・】(´ω`)

  • 2022/09/28 22:57
  • カテゴリー:作業

台風來るだの何だの言われてたけど、

ココ数日良い天気ですなー。。(*´ω`)

こんばんは。。(´ω`)ノ

今週の定休日もえらく良い天気だったので、

コレを逃しちゃイカン!って昼過ぎから急遽ツーリングへ。。

とは言え時間がそんなんなので近場の千葉方面ですた。。

最近にしては珍しくドラマも無く無事戻りましたよ。。

ただ、お目当ての場所だけ何故か上空が真っ黒でしたが・・・

まぁ、降らなかったんで良しとします。。(´ω`)

 

そんなんで作業です。。

まずはこの前やってたN様のジャパン。。

エンジン完了し、後は追加メーター取付け。。

↓ Defi製です。。

20220928222916.JPG

選んだのはADVANCE RSメーター。。

シンプルで旧車に合いますよ。。

が、ちょっとココでミス・・・

燃圧計も付けたのですがメーターが動かない!?

何で?と思って良く考えてみたら・・・

そーだ。。キャブ車のポンプの圧力では計れないじゃん!

うーむ・・・僕のミスです。。

Defiではその圧力計るメーター無かった。。(汗)

で、急遽外した機械式の燃圧計に戻しました。。(´ω`;)

ちょっぴり残念。。

そんなんで無事?納車しますた♪

 

M様からのご依頼のND5にLSD組み込み。。

↓ オートエクゼですね。。クスコ製ですが。。

20220928221736.jpg

↓ で、組み込んでいきます。。

20220928221737.jpg 20220928221738.jpg

20220928221739.jpg 20220928221740.jpg

無事完成♪

 

お次もND5。。

U様からご依頼の整流板の制作。。

20220928221741.jpg 20220928221742.jpg

20220928221743.jpg 20220928221744.jpg

無事完成♪

 

I様よりご依頼のGZ20ソアラの特注ブレーキホース。。

↓ キャリパーがアルコンなので特注です。。

20220928221748.JPG

取付して無事完成♪

 

F君より依頼のゴルフ7.5R用レースチップ。。

↓ RStype

20220928221749.JPG

+52psってタイプです。。

本人に確認したら50psぐらい上がりましたと。。

ホントか?(笑)

そんなんで完成♪

 

後は・・・

アバルト500の修理。。

↓ オイルプレッシャースイッチ交換。。

20220928221745.jpg 20220928221746.jpg

無事完成♪

 

こんなかな?(*'へ'*)

後は車検行きまくってますた。。

そこそこ働いてます。。(笑)

作業【L型・・・②】

  • 2022/09/20 23:00
  • カテゴリー:作業

何だか荒れてる天気ですな。。(*'へ'*)

日月曜日と連休頂いたんですが、

昨日は家から一歩も出ずにぐだぐだですた。。

雨が降ったり止んだりなので愛犬どんさんの散歩も無しです。。

不満そうでしたが・・・(笑)

こんばんは。。(´ω`)ノ

今ブログ書いてるこの時間は雨が降ってませんが・・・

書き終えた頃には降ってそうな気がします。。

カッパ着るのめんどくせーですよ。。

 

さて、L型エンジンオーバーホールの続き。。

腰下終わったんでヘッドにいきます。。

↓ 5、6番の燃焼室が傷だらけだったんで修正と面研しました。。

20220920215523.JPG

ブローしたのは6番だったんですが、何故か5番も傷だらけだった。。

んー、、前回にもチラッと書きましたが・・・

このエンジン組んだ人、反省願いますね。。

ブローしてそのまま何もせずに組むのは止めて頂きたい!!

悪意の塊ですな。。

競技用なのでクレームは無しって言葉を盾にしたようですが、

コレは詐欺みてーなもんですよ?昭和じゃねーんだから。。(笑)

あ、ブローして全損になったブロック、

ウォーターラインに潰れた砂抜きの蓋も引っ掛かってますたよ?

久々にこんな酷い仕事見ましたわ。。 (-ε-) 

↓ ガイドも全て入れ替えて、バルブステムシール組む。。

20220920215524.JPG 20220920215525.JPG

バルブも数本駄目だったので交換しセット長合わせと擦り合わせ。。

↓ で、バルブ組み込む。。

20220920215526.JPG

↓ そんな感じでヘッド完成♪

20220920215527.JPG

↓ 腰下とドッキングしてカムも組み込みます。。

20220920215528.JPG

↓ クリアランス調整。。

20220920215529.JPG

↓ バルタイ調整してほぼ完成。。

20220920215530.JPG

と言うか・・・このカムのプロフィール凄いな・・・(汗)

たぶんドラッグ用なのではと?(◎_◎;)

レース用プーリーとかツインアイドラギアとか良い部品使ってるのに・・・

何でそんな組み方したのだろう?勿体ない。。

↓ ツインアイドラギア。。

20220920215531.JPG

↓ そんなこんなでエンジン組み終わった♪

20220920215533.JPG 20220920215532.JPG

組み終わってからやったんだけど・・・

エンジンルーム内が赤なのにブロックが緑はちょっとなー?

って思ったので独断で黒く塗ってみた。。( ̄^ ̄)

なので途中の写真ではブロックが緑。。(笑)

↓ で、乗っけます。。

20220920223500.JPG

↓ んで、補器類達組んで行く。。

20220920215535.JPG

無事エンジン掛かり後は調整など仕上げです。。

 

おまけ。。

↓ ボーリングしたら巣穴出てお亡くなりになったブロック。。

20220920225216.JPG

上面面研も終わってるのに・・・(T^T)

結構φ数ギリなんでスリーブ入れるのも厳しいッポイ。。

 

そして残念なお知らせです。。

予定通りブログ書き終えたら外で雨音がしますです。。ヽ(´Д`;)ノ 

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed