エントリー

作業【FD3S】(´ω`)

  • 2025/01/16 20:54
  • カテゴリー:作業

天気は良いけど・・・

スゲー乾燥してますな。。(´ヘ`;)

乾燥してると手の甲が痒くなってたんだけど、

治ったと思ってたら久々に出ました。。(T^T)

こんばんは。。(´ω`)ノ

乾燥とは関係無いけど正月から体重増加が防げません。。

やはり正月って恐ろしいです。。

なかなか元に戻すスイッチが見つかりません・・・

ドコにあんだろー?(*'へ'*)

 

そんなんで作業。。

去年の作業ですな。。(・o・)

 

K様FD3S。。

プーリーのトラブル。。

↓ プーリーとベルトの交換。。

R7-1-16-K-FD3S-1.jpg R7-1-16-K-FD3S-2.jpg

エアポンプレスになってたので専用のベルトです。。

以前点検した時にパッドの残量ヤバかったんで今回交換。。

↓ DIXCEL製を使用。。

R7-1-16-K-FD3S-3.jpg 

R7-1-16-K-FD3S-4.jpg R7-1-16-K-FD3S-5.jpg

完成です♪

 

S様FD3S。。

ブレーキ一式オーバーホールです。。

まずはキャリパーのオーバーホール・・・

の前に、赤にしてくれと言われたので耐熱赤にてペイント。。

↓ まずは掃除して足付け。。

R7-1-16-S-FD3S-1.jpg 

↓ マスキング後に耐熱塗料にて赤にペイント。。

R7-1-16-S-FD3S-2.jpg

↓ フロントキャリパーのオーバーホール。。

R7-1-16-S-FD3S-3.jpg R7-1-16-S-FD3S-4.jpg

↓ リアキャリパーのオーバーホール。。

R7-1-16-S-FD3S-5.jpg R7-1-16-S-FD3S-6.jpg

R7-1-16-S-FD3S-7.jpg R7-1-16-S-FD3S-8.jpg

↓ 前後ローター研磨&パッド交換。。

R7-1-16-S-FD3S-9.jpg

↓ 追加でブレーキホースも交換。。

R7-1-16-S-FD3S-10.jpg

↓ で、作業。。

R7-1-16-S-FD3S-11.jpg R7-1-16-S-FD3S-12.jpg

フロントキャリパーのmazda部分は、

純正ッポク素地にしました。。

赤は若干濃いかなー?(*'へ'*)

完成です♪

 

しかし・・・

1月も半ばですな。。

この前正月だったのにあっという間ですねぇ。。

ちょっと焦る。。( ̄へ ̄;)

 

https://www.zimax.co.jp

1月の定休日。。(*´ω`)

正月中ずっと天気良く、休み最終日のみ雨でした。。

その最終日にツーリングに行こうとしてましたが何か?

こんばんは。。(´ω`)ノ

もう、すでに8日ですが1月の定休日のお知らせ。。

 

1日/元日

2日~5日/冬期休暇

6日/月曜日

12日/日曜日(弊社振替休日)

13日/成人の日

19日/第三日曜日

20日/月曜日

27日/月曜日

 

と予定しております。。

・・・多いな。。( ̄▽ ̄;)

正月ボケしてる場合では無い。。💦

 

https://www.zimax.co.jp

令和七年。謹賀新年。。

  • 2025/01/07 21:56
  • カテゴリー:世間話

新年明けましておめでとうございます。

本年も何卒宜しくお願い致します。

 

弊社は本日より仕事始めです。。

うーん。。

まぁ、わかってましたがボケてます。。(o´Д`)

早く通常に戻さねば。。( ̄へ ̄;)

 

大晦日から今回は神社多めに行ったよーなー?

↓ 大晦日0時前に靖国神社。。

R7-1-7-yasukuni-1.JPG

↓ 今年は巳年で年男ですよ。。

R7-1-7-yasukuni-2.JPG

↓ 3日は日光東照宮へ。。ちょっと雪がチラついてた。。

R7-1-7-nikko-1.JPG R7-1-7-nikko-2.JPG

↓ 久しぶりに見た猿達。。(*'へ'*) 

R7-1-7-nikko-3.JPG

↓ 眠り猫。。

R7-1-7-nikko-4.JPG

猫も眠る程の平和な世界であって欲しいですね。。(´ω`)

↓ 4日は成田山。。天気良かった。。

R7-1-7-narita-1.JPG

↓ 梟連れてるおばはんがおった!!🦉

R7-1-7-narita-2.JPG

ふくろうとは縁起が良いな。。(・・ )

ペットとして飼ってるらしいが・・・

可愛いんだけど餌あげるの嫌かも。。

確か好物はネズミとかヒヨコだったよーな。。( ̄_ ̄|||)

 

と言うか、暮れから休みの間、

会社の近所にある神社に御札取りに行ったり、

地元の神社に御札取りに行ったりと、

例年に比べても神社行った。。計五柱。。

多けりゃ良いってもんでも無いけど、

悪くは無いとは思うから良しとしよう。。

因みに・・・

東照宮は寺なのかと思ってたら神社であった。。

家康公が祀られているので寺だと思ってたんだけど。。

ググっても東照宮は神社であった。。

知らんかったわ。。

 

そして、途中で今更気付いた事があった。。( ̄  ̄;)

今年って本厄なんじゃん!!

去年前厄だったのを今年気付いた。。(笑)

ま、特に悪い事も無かったので気付かないのが一番!

東照宮の帰りに宇都宮に寄って寒い中並んで

餃子食ったら・・・何だか全然熱くねーし。。

そんなもんなんかなー?

餃子自体はうまいんだが熱かったらもっとうまいのに。。

って思って会計時に尋ねたら・・・

店長飛んで来て謝られた・・・(o´Д`) 

早く言って欲しかったと言われたが・・・

そんなもんかと思って食ってたわけだからわかんねーよ!

これも厄年だからなのか?

んー、そんな感じな厄なら何ら問題は無いッ!(笑)

よし、本厄終了!!

 

と言う事で。。

本年もよろしくお願いします。。(*´ω`)

 

https://www.zimax.co.jp

令和六年業務最終日です。。

  • 2024/12/30 18:11
  • カテゴリー:世間話

午前中から色々とバタバタしてたら

すでにこんな時間なんですね。(◎_◎;)

一日あっという間でした。。

それにしても最近ずっと天気良いですよね。。

数か月前は晴れたり降ったりで安定しない天気だったのに、

ココ数日は安定して晴れでした。。

お正月も晴れ予報みたいで良かったです。。

特には出掛けないけど晴れだと気分も違いますしね。。(´ω`)

さて、少し落ち着いたところで本年最後のブログです。。

 

令和六年。

設立して三十年目でしたが無事に一年間終えられました。

振り返ると・・・

28歳の時に設立し、いつの間にか来年は還暦の歳を迎えます。

当時は自分がそんな歳になる事なんて全く考えもしなかったわけで。

設立した当時は駄目だったら駄目でその時に考えれば良いさ!

的な感じで楽観的に考えていましたが、

いつの間にかこんな歳になってしまったわけです。

この歳になると駄目になると色々と困りますので、

流石に若い頃と同じような楽観的にはなれませんので、

老体に鞭を打ちつつ頑張って行く所存です。

文章ではそんな感じに書いてますが、

当の本人は実際は全く昔と変わり無いと思い込んでます。

身体は若い頃に比べれば彼方此方「若干」衰えていますが、

気持ちの面では若い頃のままです。

良いか悪いのかはわかりませんが・・・

なので来年も今まで同様に頑張って行きます。

令和七年は自分の干支である蛇ですし。

 

毎年書いてますが・・・

今年も至らない点も多々あり、皆様にご迷惑をお掛けした事が

多いと思います。

特に、入庫の件などでご迷惑をお掛けしました事をお詫び致します。

今年もなかなか改善は進みませんでしたが、

少しでも改善出来ますよう引き続き取り組んで行きます。

そして皆様に満足して頂けるよう努力を続けて行きますので、

引き続きご指導ご鞭撻の程を宜しくお願い致します。

令和六年も一年間有難う御座いました。

心より感謝致しております。

では、皆様がよき年を迎えられますように心より祈念しております。

 

Zimax代表 山田修平

 

https://www.zimax.co.jp

作業【BNR34】(´ω`)

  • 2024/12/27 21:00
  • カテゴリー:作業

今日もピーカンで天気良かったっスね。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

今回の冬期休暇は明日28日から1月の5日までって

パターンが多いですよねー。。

明日からお休みな方が多いと思われますが・・・

ウチは後3日もあるんですねー・・・(o´Д`) 

頑張ろっと。。( ̄▽ ̄;)

 

で、作業。。

T様BNR34の色々。。

まずはフロントパイプの交換。。

元々入っているけど以前から交換したかったとの事で、

玄人好みなメーカー『レイマックス』製に変更。。

元々の名前は『レイニック』でしたね。。

ウチはオイルポンプなどはレイマックス製使うの多いです。。

↓ 等長タイプで65φ×2⇒80φ集合です。。

R6-12-27-T-BNR34-1.JPG R6-12-27-T-BNR34-2.JPG

↓ かなり畝ってますね。。

R6-12-27-T-BNR34-4.JPG

↓ 矢印の部分が結構低くなるのでソコは注意です。。

R6-12-27-T-BNR34-3.jpg

次は・・・この車両は元々エアフロがトラブってまして、

純正エアフロの金額も高騰してるので先々の事も考慮し、

どうせならばとR35エアフロ化になりました。。

↓ 部品を揃えます。。

R6-12-27-T-BNR34-5.JPG

↓ HPI製のR35エアフロアダプター使用してセット。。

R6-12-27-T-BNR34-6.JPG R6-12-27-T-BNR34-7.JPG

R6-12-27T-BNR34-8.JPG

↓ パッと見はほぼ純正です。。一個だけひっそりと見えます。。

R6-12-27-T-BNR34-9.JPG

↓ パワーFCにて制御します。。

R6-12-27-T-BNR34-10.JPG

エアフロのデータと、以前にR35のコイルも入れたので、

コイルのデータもPC使って変更していきます。。

コマンダーも付けたいとの事で取付けしましたが、

たぶんコマンダーではコイルとかは変更出来なかったよーな??

コマンダー確認してないのでわかんねーですが。。

データ変更して実走、修正して一通り完成です。。

後は油脂類一式交換して車検取って完成です♪

 

んー?(*'へ'*)

今年の年末は思ってたより平和かも知れん。。

それは何故かと言えば・・・

部品が入るのが全部来年なのでジタバタしよーも無い。。

が、裏を返せば年始最悪じゃん?って事にも繋がるわけで。。

正直、1月の事は今は考えたくない。。(笑)

まー、いつものよーに、何とかなるさ?精神です。。(´ω`;)

と言うか、年始は1/7からだけど、

間違えて2/7からってわけにはいかないのだろーか?(笑)

 

https://www.zimax.co.jp

作業【JZX100色々・・・】

  • 2024/12/25 21:40
  • カテゴリー:作業

今日は12/25日でございます。。

☆🌳Merry Christmas🌳☆

こんばんは。。(´ω`)ノ

毎年思うのだけど・・・

今更だけど・・・

クリスマスと正月ってイベントは近過ぎますよね。。

ただでさえ年末でバタバタするのに、

そこにイベント×2は厳しいですね。。

まぁ・・・特に何かするわけでもねーので

大丈夫っちゃー大丈夫なんだけど・・・

もうちょい離れてれば楽な気がする。。 (*'へ'*)

 

そんな時期なのに昨日のクリスマスイブは、

スゲー久々に筑波サーキット走行会に行って来た!

ウィンマンズさんの筑波2000でした。。

天気も一日良くて良かったですよ♪

サーキット走行初のBRZで行きました。。

が、準備不足で散々でしたね・・・( ̄_ ̄|||)

お客さんには色々言いますが自分の事は適当。。

罰が当たりました。。(笑)

でも、久々で楽しかったですな。。(´ω`;)

 

そんなんで作業。。

JZX100の修理やら車検やら。。

まずはアッパーアームのガタあったんで交換。。

↓ 左右共に新品に交換。。

R6-12-25-JZX100-1.jpg R6-12-25-JZX100-2.jpg

↓ エアクリのフィルター交換。。

R6-12-25-JZX100-3.jpg R6-12-25-JZX100-4.jpg

スポンジタイプのフィルターは早めの交換お勧めです。。

忘れて使っているとボロボロになって吸い込まれてしまいます。。

ボロボロになってインタークーラーに詰まってるのたまに見掛けます。。

最悪エンジンにまで行きますので。。

次はブレーキ系の点検。。

↓ ブレーキマスターシリンダーのオーバーホールします。。

R6-12-25-JZX100-11.jpg R6-12-25-JZX100-12.jpg

R6-12-25-JZX100-13.jpg

次は排気系。。

触媒ねーですね。。(o´Д`)

R6-12-25-JZX100-5.JPG

大気開放パイプ(赤矢印)になってて触媒付きません。。

なので加工して触媒取り付けれるように。。

↓ まずは大気開放パイプを赤丸内でぶった切ります。。

R6-12-25-JZX100-6.JPG

↓ 切断した部分をフランジ加工します。。

R6-12-25-JZX100-7.JPG R6-12-25-JZX100-8.JPG

フランジは一部トーチが入らんので裏側溶接してます。。

↓ 触媒を取り付けます。。

R6-12-25-JZX100-9.JPG

↓ 後はフランジ取り付けた後ろ側のパイプを作ります。。

R6-12-25-JZX100-10.JPG

スペースが無いので空いてるトコ狙って取り回しします。。

これで車検オーケーです。。

大気開放で車検取れるのが未だに不思議ちゃんです。。

更に西日本では通らないってのが意味不明です。。

他にもあるけど陸運局によって見解が違うのは止めて頂きたい!

全国統一で願いたい・・・そーでもないかな?(笑)

後はソフトな感じでETCの交換。。

↓ 壊れていたのを交換。。

R6-12-25-JZX100-14.jpg R6-12-25-JZX100-15.jpg

そー言えば・・・

ETC2.0の恩恵を未だに受けていないよーなー?

済んでる場所や使う道によっては全く関係ねーよーなー。。

そんな感じで車検無事取得し完成です♪

 

明日の朝は枕元にXmasプレゼントあるかなー?

ん?それは今日の朝なのか? (*'へ'*)

 

https://www.zimax.co.jp

作業【BNR32色々・・・】

  • 2024/12/20 21:49
  • カテゴリー:作業

何だか昨日今日スゲーさぶいです。。( ̄へ ̄;)

数か月前、クソアヂィーって言ってたのが遠い昔。。

と言うか極端過ぎるんだよー!

こんばんは。。(´ω`)ノ

しかし・・・

いつの間にか今年も後11日で終わりますな。。

来年は僕の干支で五回目の巳年です。。

と言う事は・・・( ̄▽ ̄;)

 

さて、作業。。

BNR32の色々と修理。。

燃料漏れしとりますので燃料系一式点検からです。。

まず、インジェクター本体から燃料漏れしてますね。。

最近結構見ます。。

↓ 6本の内の4本が駄目でした。。

R6-12-20-BNR32-5.jpg

ん?4本も??

なので引き続き他も調べていくと。。

純正の燃料レギュレターがぶっ壊れてました。。

燃圧がスゲー掛かってます。。

ココはニスモの調整式に交換しよーと思います。。

ポンプも調べてったらポンプ本体は問題無し。。

が、配線引き直しされてるけど

謎なスイッチなどが付いていたので取っ払います。。

↓ 配線修理して点検。。

R6-12-20-BNR32-1.jpg

燃料タンクの蓋のパッキンからも燃料漏れ。。

↓ パッキンを新品に交換します。。

R6-12-20-BNR32-2.jpg

↓ 燃料フィルターも交換。。

R6-12-20-BNR32-8.jpg R6-12-20-BNR32-9.jpg

そしてニスモの調整式レギュレターを注文したら・・・

生産中止・・・( =Д=)

あれ?チョイ前にはあったのに・・・

↓ 無いもんは仕方ねーので在庫してたサード製にしました。。

R6-12-20-BNR32-3.jpg R6-12-20-BNR32-4.jpg

↓ そしてインジェクターはオーバーホール済みの物に全て交換。。

R6-12-20-BNR32-6.jpg R6-12-20-BNR32-7.jpg

その他、点検試乗してエンジン関係は問題無しと。。

足まわりを点検してくとフロントのアッパーアームからガタ。。

ショートが入ってたけどココはノーマル新品にします。。

↓ 何だか懐かしいメーカーの物が・・・

R6-12-20-BNR32-11.jpg R6-12-20-BNR32-12.jpg

後はブレーキまわりでフロントパッド交換とローター研磨。。

↓ ディクセル製を使用しました。。

R6-12-20-BNR32-13.jpg R6-12-20-BNR32-14.jpg

↓ 前後ローター研磨。。スゲー荒れてますた。。

R6-12-20-BNR32-15.JPG R6-12-20-BNR32-16.JPG

ドコのローターか知らんけどかなり材質が硬かったそーで・・・

フロントはスリットがほぼ消えちゃいましたね。。

後は細かいトコ点検して完成です♪

 

↓ 丁度コレやってた時は何故かGT-Rの作業ばっかだった。。

R6-12-20-BNR32-17.JPG

何故同じ車種が固まるのだろーか?謎。(*'へ'*)

そんな感じですた。。(*´ω`)

 

https://www.zimax.co.jp

冬期休暇のお知らせ。。(*´ω`)

ずっと天気エエですな。。(*'へ'*)

なかなかサブいですが・・・

こんばんは。。(´ω`)ノ

 

冬期休暇のお知らせですよ。。

令和6年12月31日より

令和7年1月6日までお休みさせていただきます。。

1月5日までの予定だったけど、

6日の月曜日、通常定休日なので休みます。。

12月の30日の月曜日は営業致します。。

ご不便をお掛けしますがよろしくお願いします。。m(_ _;)m

 

https://www.zimax.co.jp

作業【またか・・・】( =Д=)

今日も相変わらず晴れが続いております。。

昨日の予報だと夜から雨だったんだけど、

いつの間にかシレッと雨予報消えますた。。

まぁ、雨じゃないので良しとしてあげます。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

 

昨日今日と陸運局に行ってましたが・・・

12月の陸運局行きたくねーなーと思ってたら、

拍子抜けなほど昨日は空いてた!

まぁ、今日は普段の金曜日って感じで

それなりには混んでたけど。。

来週行く予定あるけどコエーなー・・・

嫌な予感がする・・・(´ヘ`;)

 

そんなんで作業です。。

31のスイフトです。。

エンジンが全然吹けません。。

何とかエンジン掛けても走れません。。

アイドリングもしません。。

掛かった時に吹かすとえらく排気漏れしとります。。

そんな修理です。。

電気系、燃料系やら一通り見ても特に問題無いよーな?

考えづらいけど排気系?

と言う事で調べますと・・・

↓ まずこんなん入ってました。。

R6-12-13-swift-1.jpg

フランジ型の簡易的な触媒ですな。。 (*'へ'*)

触媒の効果はどんくらいあるか知らんけど、

φ数が絞られるので音量は落とせますね。。

これだけであれば特に問題は無いかと。。

が、このフランジを外すと・・・

↓ お前か!

R6-12-13-swift-2.jpg

エンジン側に詰まりまくってますた。。

12/4のブログの内容と同じよーなもんです。。

正し、インプと違い触媒ではなく、

多分、消音の為にぶち込んだグラスウールです。。

それで排気がほぼ出来ずに不調に至る的な。。

ま、そりゃーそーですよね。。(o´Д`)

↓ ウールを全て取り除いて装着。。

R6-12-13-swift-3.jpg

普通になりました。。当たり前だけど。。

排気漏れの修理も頼まれてたが排気漏れ直ってる。。

要はこのタイプだと排圧が余りにも高くて、

スプリングが押されて隙間が出来て排気漏れと。。

↓ このタイプの説明。。

R6-12-13-swift-5.png

排圧で赤矢印の方向に写真右側フランジが引っ張られる。。

青○の部分に隙間が出来る。。

排気漏れするって単純なお話ですね。。

まぁ、何にせよわかって良かったけど・・・

連チャンは嫌です。。( ̄  ̄;)

でも・・・この前と似てたから早く原因追求出来た・・・

とも、言えなくも無いので良しとします。。

↓ ついでにお疲れ気味だったのでプラグとエアフロも交換。。

R6-12-13-swift-4.JPG

そんなんで無事完成です♪

 

この前、納車の帰りにチャリで走ってたら・・・

近所の橋の上から見れた光景。。(・з・)

↓ 写真も字も汚くてごめん。。(笑)

R6-12-13-tower.JPG

東京三大タワーが全部見れました。。

東京タワー

スカイツリー

船堀タワー(笑)

腐ってもタワーの中では東京で三番目に高いのです。。

船堀タワーより高い建物はいっぱいありますが・・・

タワーの括りで言えば東京三大タワーです。。(笑)

因みに・・・

会社から徒歩5分で入場料無料です。。

江戸川区民の税金で賄われています。。( ̄  ̄メ )

時間は21時半までです。。

思ったより展望台から見る夜景は綺麗です。。

外見は夜になると普段は白のライトアップされてます。。

何の時かわからんですが、赤やピンクや青やら紫の時あります。。

たまにレインボーカラーにもなっています。。

正直言うと・・・スゲーダセー感じのライトアップです。。

まぁ・・・良いんじゃねーすか?って感じです。。

皆様、暇があれば是非!

デートに打って付け・・・です。。たぶん。。

クレームはご遠慮願いますので自己責任で。。

でも、マジで展望台からの夜景は思ったより良いとは思います。。

知らんけど。。

そんな感じでした。。( ̄ー ̄)

 

謎な値上げ・・・( ̄▽ ̄;)

  • 2024/12/11 21:39
  • カテゴリー:世間話

何だかココ最近ずっと晴れですね。。(´ω`)

気温は低いけど雨降るよりエエです♪

冬らしくなったと言えばそーなんだけど、

結局、秋すっ飛ばして冬になった感じ。。(*'へ'*)

こんばんは。。(´ω`)ノ

冬と言えばやはり鍋っすね♪

が、魚が入った鍋は食えません。。(´ヘ`;)

ちょっとでも入ってると臭いと味ですぐわかります。。

煮た魚が全然ダメなんスよ・・・

刺身や焼き魚は問題無いのに煮られると駄目。。

でも・・・魚介系出汁のラーメンは好きです。。

自分でもよくわかんねーです。。(笑)

 

まぁ、それは置いといて・・・

寒くなったついでに更に寒い話が・・・

来年1月1日より日産の部品価格の改定です。。

車種が・・・

スカイライン(C10,C210,R32,R33,R34)

シルビア(S110,S13,RS13,S14,S15)

フェアレディーZ(S30,S130,Z31,Z32)

後はセドグロやらブルーバードやらローレルやら。。

簡単に言えば古い車種の部品が値上がります。。

『車両生産終了後15年を超える車種に適用する一般・外装・特販部品]

だそーですよ。。

しかも改定率がよくわかんねーです・・・

物によっては改定率3229%って何ですか??

現在¥7.750-が改定後¥258.000-

とかの物もあります・・・意味不明です。。

因みに・・・R34のペダルAssyが現在¥91.800-。。

まぁ、そもそもコレで高いと思いますが・・・

改定後は改定率621%で¥662.000-だそうです。。

ペダルがこの金額です。。もう笑うしかねーです。。(笑)

Zだと現在¥19.000-が・・・

改定率1853%で¥371.000-となります。。

もー、意味わかんねーですよ。。(笑)

何かのボルトなんて現在¥220-が改定率4855%で

¥10.900-ですってよ?奥さん?

中には改定率が2%とか優しいのもあるけど・・・

どーなってんスか???

しかも現在バックオーダー中でも、

入荷が1月1日超えたら改定後の金額だそーです。。

これからまず金額を確認してからじゃないと

下手に頼めないです。。

以前の金額で見積りとかしたら地獄ですな。。( ̄▽ ̄;)

他のメーカーがコレに追従しない事を願うばかしです。。

 

しかし・・・何を基準にこの金額設定に・・・(; ̄Д ̄)

原材料の高騰とかって話では済まないですね。。

恐ろしい・・・恐ろしすぎる・・・((((;゚Д゚))))

ポジティブに捉えれば・・・

古い車の部品をまだ生産してくれる♪

ありがたい♪

・・・んなポジティブになれるかッ!!

これからは流用出来る部品の勉強しねーと・・・

そんな謎な値上げのお話でした。。(´-ω-`)

 

https://www.zimax.co.jp

ページ移動

ユーティリティ

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed