エントリー

カテゴリー「作業」の検索結果は以下のとおりです。

作業【色々・・・】

  • 2024/06/27 22:50
  • カテゴリー:作業

梅雨入りしてから・・・

雨降ってないよーな気がするけど。。

気のせい?(*'へ'*)

こんばんは。。(´ω`)ノ

と言うか、今週の月曜日はOさんとツーリング・・・

のハズが、先週の天気予報では90%雨予報。。

諦め早く、早々に中止を決定したわけで・・・

なので陸運局に用事あるから行ってしまおー!

って予定にしたら・・・

まさかのメチャ晴れなわけで。。

が、その日の東京の気温35°・・・(◎_◎;)

中止にして正解だったのかも。。(´ω`;)

ちょっと動いただけで汗ヤバかったっス。。

仕事の日じゃなくて良かった。。

作業してたら死ぬかも。。(; ̄Д ̄)

しかし・・・そんな気温の日はまた必ず来るわけで。。

夏超えた時に生存しているのだろーか?

生存しつつ痩せてたら結果オーライ。。

と、毎年思うのだが生存してても痩せていない・・・

謎だ。。 (*'へ'*)

 

そんな感じで作業。。

S様FD3Sリアのガタ修理。。

あるあるの純正ピロのガタですな。。

↓ 社外ピロにて対応。。

20240627220915.jpg

↓ 作業開始。。

20240627220916.jpg 20240627220917.jpg

20240627220918.jpg 20240627220919.jpg

20240627220920.jpg 20240627220921.jpg

純正のラバーシールは取り付けます。。

純正ピロより長持ちするのでお勧めです♪

完成です♪

 

S14シルビア

各部点検と車検。。

↓ ハブガタあったので交換。。

20240627220908.jpg 

20240627220909.jpg 20240627220910.jpg

↓ パッド無かったので前後交換。。

20240627220911.jpg

20240627220912.jpg 20240627220913.jpg

↓ 書類の無い、車検通らないアームを純正に交換。。

20240627220914.jpg

油脂類だの全て交換して車検取って完成です♪

 

H様エルフ。。

車検頼まれたけど・・・

スピードメーター、タコメーター動かず。。

タコはともかくスピード動かないと車検取れない。。

メーターAssy交換かな?と思って中古買ったけど・・・

症状変わらす。。(´д`)

なにやらBCMってユニットが駄目ッポイので交換。。

すると・・・

メーター類全て作動し、別修理かと思われてた

エアコン、ヒーターも動き出し、

ついでに動かなかった間欠ワイパーも動いた!!

BCMユニットやらが全部請け負ってたわけですな。。

良かった良かった。。ヽ(´ー`)ノ

で、排気ブレーキも効きがおかしかったので交換。。

↓ 以前修理したけど今回は新品で交換。。

20240627220905.JPG

20240627220906.JPG 20240627220907.JPG

勢いよくプシュー!って期待したけど・・・

思ったほどでは無かった・・・つまらん。。

ココ等辺の排気量のトラックだとこんなもんらしい。。

トラックそんな詳しくないんでわからん。。( ̄へ ̄;)

で、DPFを強制再生して無事車検も完成♪

 

と、まぁ相変わらずの何でも屋的な・・・(´ω`;)

そして今日はお客様のバイクやってたんだけど・・・

車と作業の高さが違うのでかなり腰に負担が。。

帰って風呂浸かるです。。( ̄▽ ̄;)

作業【色々・・・】(´ω`)

  • 2024/06/19 22:37
  • カテゴリー:作業

昨日の雨は何だったの?ってぐらい

本日は天気良かったですね。。

まー暑いったら暑い。。(◎_◎;)

こんばんは。。(´ω`)ノ

しかし・・・

まだ梅雨入りしてないのにこの気温て・・・

梅雨明けはどんな暑さなのでしょか?

乗り切れるのか不安な今日この頃。。

夏休みで2ヶ月ぐらい休めないものか?(*'へ'*)

・・・会社来たら無くなってそーですが。。(笑)

 

暑いけど作業。。

S様JZX100

鈑金修理やらショック交換やらです。。

もー、街中オンリーなのでそれに似合った物をと。。

↓ じゃあリーズナブルだしテインですかねと。。

20240619220202.jpg 20240619220203.jpg

20240619220204.jpg 20240619220205.jpg

乗り心地良かった。。

完成です♪ 

 

T様FD3S

ファンとモーター交換で後期用のを使用します。。

↓ 後期用。。モーターもファンも異なります。。

20240619220209.jpg

↓ 配線加工でも良かったけど今回は変換ハーネス使用。。

20240619220211.jpg

↓ で、交換。。

20240619220210.jpg 20240619220212.jpg

完成です♪

 

O様TA27のセリカ。。

ワンオフのラジエター製作。。

↓ 放熱スプレー使ってコアを青に。。

20240619220155.jpg

↓ 放熱スプレーは正直どんくらいの効果かはわからん。。

20240619220156.jpg

3層にしたかったんだけど・・・

アルミ3層コアが手に入らなくてワイド2層。。

一応ターン式サイドスルー。。

完成です♪

 

S様デリカD5

チェックランプ点灯で調べてくと・・・

↓ EGRの不具合でしたので交換します。。

20240619220157.jpg 20240619220158.jpg

↓ インマニもヤベーぐらい詰まってました。。

20240619220159.jpg 20240619220200.jpg

ちょっと分かり辛いけど・・・

右側が掃除後となります。。

写真無いけどポートも半分埋まってました。。( ̄▽ ̄;)

納車後の本人談。。

乗っててふん詰まり感が酷かったそうですが、

パワー戻ってメチャ快適だそーです。。

そりゃ半分もポート埋まってたら遅いですよね。。

パワーの自主規制でした。。(笑)

完成です♪

 

S様アルファード

車検やらタイヤやら油脂類も全て交換。。

↓パッドも前後交換。。ディクセル製。。

20240619220206.jpg

↓ ローターは前後共に研磨。。

20240619220207.jpg 20240619220208.jpg

車重に合ったタイヤをチョイスしたんだけど・・・

タイヤ以上にグレード上げた油脂類全交換が

効果あってわかったそうです。。

完成です♪

 

こんなトコかな?(*'へ'*)

作業【ショック交換とか・・・】

帰ろうと思ったら外は雨です。。

今日はチャリです。。

天気予報見たらこれから更に降水確立高いです。。

そーですか。。(´ヘ`;)

こんばんは。。(´ω`)ノ

小雨の今帰った方が良い気もするけど・・・

何だか頑張ってブログでも書きつつ粘ってみますよ。。

と言うか・・・

今週の休みの日にOさんから久々にバイクツーリングのお誘い。。

結局雨で行けず。。

折角有給取ってくれたのに何だか申し訳ない。。(´-ω-`)

と言うかですね?ココ一ヶ月ぐらい必ず月曜日雨なんス。。

おかげで全くバイクも乗れねぇ、

折角買ったロードチャリも全く乗れず・・・

どーなってんだよ?と少々不貞腐れておりますです。。

そして・・・来週月曜日も今のトコ雨予報です。。

そしてもー少しすると梅雨入り。。

何だかなー・・・な休みを過ごしてるわけです。。

なので暇でジムに行ってみたり整体に行ってみたり・・・

そしてストレス発散で銭湯行ったりサウナ行ったり。。

なんか・・・身体が以前より調子良くなってる気がします・・・

おかげで元気いっぱいです。。(笑)

全く・・・意味わかんねーですよ。。┐(´д`)┌

 

 

チョイ前の話だけどニュースでパンにネズミが混入してた事件。。

あのパンの大ファンがいるのですが・・・

↓ この前家に行った時にやはりありました。。

20240530215126.JPG

あの事件後も気にせず購入してるようですが。。

ちょっとそのパンを見て笑ってしまったのです。。

↓ この謳い文句・・・

20240530215127.JPG

これ書いちゃってたのに入れちゃったのかー!( ゚∀゚)

入れちゃいけない物を入れてしまってから、

これ見ると切なくて笑う。。(笑)

このフレーズ考えた人もさぞや照れたでしょーな。。(笑)

と言うか、ココ数年食料品に異物混入多くね?

しっかり見て買わないと怖い。。

ま、気付かないのが一番幸せなんかも知れん。。(*'へ'*)

たぶん僕は気付かない派のよーな気がする。。

 

そんなんで作業。。

フィアット500の作業。。

↓ スッカスカだったフロントダンパーの交換。。

20240530215102.jpg 

↓ 同時に頼んだらしいのに何故か色が違う・・・外車あるある。。

20240530215103.jpg 20240530215104.jpg

↓ 交換時に気付いたマウント切れ。。右写真の右側が切れてる物。。

20240530215105.jpg 20240530215106.jpg

↓ コレよく切れてますな。。

20240530215107.jpg

↓ シートベルトランプの不点灯の為交換。。中古で対処。。

20240530215108.jpg

↓ ココ等の部品弱いですなぁ。。

20240530215109.jpg 20240530215110.jpg

↓ 助手席のガラス落ちの為レギュレター交換。。

20240530215111.jpg

白いプラスチックが割れてたんだけどココだけの部品出ない。。

レギュレター丸々交換になるけど何か無駄だなー?っと。。

そんなんで完成です♪

 

ボルボの修理。。

↓ ホースより水漏れの為交換。。タンクとタンクに入るホースも。。

20240530215112.jpg 20240530215114.jpg

↓ 簡単そうなのに意外に手間掛かる。。

20240530215115.jpg 20240530215113.jpg

完成です♪

 

何となく外が静かなよーな?

今が帰るチャンスですな!!

作業【E/G載せ替えとか・・・】

  • 2024/05/23 21:35
  • カテゴリー:作業

通勤でチャリの時、夜寒いかな?と長袖羽織ってきますが、

もうそれも必要ない感じですな。。(*'へ'*)

蚊が飛ぶ季節に本格的に入ったよーで・・・

こんばんは。。(´ω`)ノ

また今年も奴等と戦うのかと思うと気が滅入りますわ。。

蚊取り線香の周りとか元気に飛んでるの見ると・・・

奴等も進化してるんでしょーなー。。( ̄へ ̄;)

僕は退化してる気がします。。(笑)

 

んで、作業。。

RX-8のエンジン載せ替え。。

ブローしてるわけではないけど程度良いリビルト品に載せ替え。。

しかし・・・解体屋で降ろしたエンジンらしいが、

今も昔も解体屋で降ろしたヤツってハーネスとか容赦なく

ぶった切ってますな。。

ほんのちょっとの手間で配線外してくれれば

そのまま載せ替え出来るのに・・・

なので一度エンジンをストリップ状態にして補器類組換え。。

↓ 補器類組終わり。。

20240523205804.png 20240523205803.png

↓ 乗っけます。。

20240523205805.jpg 20240523205806.jpg

↓ 乗せてから追加作業でフライホイールを変更。。

20240523205807.jpg 20240523205808.jpg

↓ ベアリングももちろん交換。。

20240523205809.jpg

で、完成です♪

 

アルトワークスの社外触媒修理。。

↓ バックリ割れてます。。

20240523205810.JPG

↓ 位置出しして点付けし本溶接。。

20240523205811.jpg

エンジン直にステーが付いていたので、

振動で逆に割れるんじゃね?と思ったのでステー削除。。

↓ で、取付け。。

20240523205812.jpg

完成です♪

 

最近?車両の納車と入庫の予定が結構狂い、

ご迷惑お掛けしまくってます。。

なかなかうまくいかんなーっと。。(*'へ'*)

・・・他人事のように言ってる場合じゃない!(´ω`;)

と言うか・・・今に始まった事では無いㇲね。。

コレでも結構悩んでるんですよ。。タブン

生ぬるい目で多めに見てあげて下さい。。m(_ _;)m

作業【色々・・・】

  • 2024/05/17 22:27
  • カテゴリー:作業

何だか晴れてさほど暑くも無く湿気も少なく

非常に過ごし易い天気でしたね。。

なのに月曜日の定休日になると毎週雨降ります。。( ̄  ̄メ )

どっかぶらっと行こうかな?と思ってるのに・・・

テンション下がりますわぁー。。

そもそも趣味が車やらバイクやらチャリだと、

雨降られると駄目ですわな。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

映画鑑賞、音楽鑑賞などに切り替えてインドア趣味にしよーかなー?

数年前にミュージカル誘われて、

開演5分から最後のスタンディングオベーションの時まで

爆睡してた僕には無理でしょーね・・・

目が覚めたら周りは皆スタンディングオベーション。。(汗)

今更とぼけて立つに立てなくなったの覚えてます。。

オペラ座の怪人・・・良く寝れました。。(´ω`;)

まぁ、そんなんで来週の月曜日も雨予報です。。

 

作業。。

A様BNR32

以前、点検時にタイロッドエンドとハイキャスロッドに

若干のガタがあったので交換作業依頼でした。。

↓ タイロッド、ハイキャスロッド共に左右交換します。。

20240517213558.jpg 20240517213600.jpg

↓ 部品出る間に換えておかないと・・・

20240517213559.jpg 20240517213601.jpg

まぁ、何だかんだ言ってもまだ部品は何とか困らなさそうですね。。

ニスモ扱いじゃなかったのでさほど値段は上がって無かった。。

完成です♪

 

M様RX-8

↓ A/F、オキシゾン、ニュートラルの各センサー交換。。

20240517213608.jpg

↓ 交換していきます。。

20240517213609.jpg 20240517213610.jpg

↓ ニュートラルセンサーはちょっと奥でやりずらいですな。。

20240517213612.jpg

交換は専用工具が必要です。。

↓ 付いてた物は配線が駄目ッポかったです。。

20240517213611.jpg

冷間時のハンチングも治まり完成です♪

 

U様JZA80の燃料ポンプ交換。。

作動が若干バラつくので交換となりました。。

↓ AEM製です。。

20240517213613.jpg

↓ コレクタータンク内の2機掛けの内の一個交換。。

20240517213614.jpg 20240517213615.jpg

バラつき直りました。。

AEM製は値段がリーズナブルで吐出量もあって良いけど、

やはりニスモポンプが安定してて良いなー。。

が、ちょっと値段が上がり過ぎっしょ?

ニスモポンプ一個の値段でAEMは6~7個買える・・・(; ̄Д ̄)

そんなんで完成です♪

 

お次は同じくJZA80。。

↓ ハブボルト全交換です。。

20240517213602.jpg

↓ ネジ山がアチコチ潰れてましたので交換。。

20240517213604.jpg

↓ 前後交換完了。。

20240517213603.jpg 20240517213605.jpg

↓ 後は切れてたりしたバキュームホース類を全交換。。

20240517213606.jpg 20240517213607.jpg

右が交換後ね。。(´ω`)

完成です♪

 

そんなトコです。。(*´ω`)

あれ?いつになったらブログ見れなくなんだろー?

自分でプログラム修正出来るかなー?(´ヘ`;)

作業【色々・・・】

  • 2024/04/24 22:25
  • カテゴリー:作業

昨日はぬくかったのに今日は気温下がって雨ですな。。

明日はまた温度上がるらしー。。

こんばんは。。 (´ω`)ノ

と言うか・・・

刻一刻とGW近付いてきてドキドキしてます。。(笑)

うーん。。

ちょっと全ての作業完了は無理かなー。。

うーん。。無理だろーなー。。┐(´д`)┌

が、足掻いてみますよ。。(*´ω`)

 

なので作業。。

 

T様SE3P

足からの異音の修理。。

スタビエンドのガタあったのでまずは交換。。

↓ どーせならとオートエクゼ製の調整式へ。。

20240424215729.jpg 20240424215730.jpg

↓ スタビブッシュも交換。。

20240424215731.jpg

アーム類のブッシュが捻じれてた?部分あったので、

アーム類を全部緩めて1Gにて締め直し。。

異音解消して完成です♪

 

A様セリカLBの車検と修理。。

↓ オイル漏れしてたレリーズシリンダーのオーバーホール。。

20240424215743.jpg 20240424215744.jpg

20240424215745.jpg

↓ ワイパーゴム切れてたので交換。。

20240424215746.jpg 20240424215747.jpg

この型のワイパーゴムがもう無かったんだけど・・・

知り合いのセリカ屋さんに言ったら出してくれました♪

で、一通り点検し、油脂類交換して後は車検・・・

が、ガスが厳しい。。

↓ なのでキャブの調整を色々して基準値に入った♪

20240424215748.JPG

無事に車検取得して完成です♪

 

Z32のワイパー不動。。

スイッチは問題無いのでモーターですな。。 (*'へ'*)

当然・・・モーターは生産中止です。。

↓ ならばバラして直すのみ。。

20240424215732.jpg 20240424215733.jpg

20240424215734.jpg 20240424215735.jpg

無事動いて完成です♪

 

Z33のクラッチ交換。。

↓ かなり減ってました。。左ね。。

20240424215736.jpg 

↓ EXEDYのウルトラファイバーへカバーキットで交換。。

20240424215737.jpg

↓ ベアリングももちろん交換。。

20240424215738.jpg 20240424215739.jpg

↓ 後は組付けです。。

20240424215740.jpg 20240424215741.jpg

20240424215742.jpg

そんなんで完成です♪

 

さて、引き続き明日も頑張りまーす。。 ( ̄ー ̄) 

作業【外車色々と・・・】

  • 2024/04/19 22:27
  • カテゴリー:作業

昼はすっかり過ごし易くなりましたね♪

夜になるとちょっと肌寒いけど・・・

まー、勘弁してあげます。。( ̄^ ̄)

こんばんは。。(´ω`)ノ

何となくの予想で・・・

今年の夏は例年に比べ更に暑くなる気が・・・

イヤ、それマジ無理っス。。

冷夏希望しとりますですよ。。

と言うか、そんな事言ってる場合ではなく、

GW前に終わらせたい作業多数・・・

何とかなるのかなー? (*'へ'*)

なって欲しいなー。。なったら良いなー。。

 

って感じで作業ス。。

T様マセラティクアトロポルテ。。

ブレーキから異音がって事なんで点検すると・・・

パッド残はともかく結構ローターが減ってる。。

端が残ってるので多分ソコの部分と

パッドの横面で音出てるんじゃないかと。。

まだ研磨出来る範囲なのでローター研磨と

ついでにパッドも交換しちゃって下さいって事で作業。。

↓ パッドはDIXELを使用します。。

20240419215638.jpg

↓ 前後ローター研磨。。

20240419215639.jpg

↓ 交換。。

20240419215640.jpg 20240419215641.jpg

右の写真はリア。。グレーのキャリパーはサイド用のキャリパー。。

後日、連絡あり音がすっかり無くなったと。。

めでたしめでたし♪

 

ベンツSLKのダンパー交換。。

以前点検した際、フロントがオイル漏れしてたので交換となりました。。

↓ 早速交換。。

20240419215635.jpg 20240419215636.jpg

20240419215637.jpg

完成です♪

 

続いてフィアット500のツインエアです。。

デュアロジックのミッション付近から変な異音が・・・

内部からなのでクラッチ関係と思われる。。

バラしてくと案の定クラッチトラブルでした。。

と言うかカバーとベアリングの問題ですな。。

↓ せっかくなのでディスクももちろん交換です。。

20240419215627.jpg

距離にしてはディスクも減ってたし良い頃合いですな。。

↓ レバー関係のブッシュなども交換しておきます。。

20240419215630.jpg

↓ 作業中。。

20240419215628.jpg 20240419215629.jpg

20240419215631.jpg

↓ マウントも切れていたので交換です。。

20240419215632.jpg 20240419215633.jpg

ミッション関係完了。。異音も無くなりました。。

後は診断機掛けたらABS関連にエラー有り。。

調べていくと・・・

↓ ストップランプスイッチに不具合有ったので交換。。

20240419215634.jpg

交換して再度診断機掛けてエラーコードが消えているのを確認。。

完成です♪

 

こんな感じでした。。(*´ω`)

作業【色々・・・】と、どんべえ。。(>_<。)

春すっ飛ばしてすっかり初夏の気温です。。

まぁ、こんくらいの気温が非常に良いのですが・・・

きっとクソ暑くなるんでしょうね。。(◎_◎;)

こんばんは。。 (´ω`)ノ

 

さて・・・

全くの私事の話ですが・・・

ウチの愛犬どんべえが四月十一日深夜に虹の橋を渡りまして・・・

非常にしょんぼりしてましたです。。

全然前触れもなく元気だったのに2週間程前に急に倒れ、

医者に連れてったら肝臓癌と。。

でも腫瘍は大きく無いので手術で完治予定だったので、

ちょっとホッとしたんだけど・・・

そもそも急に倒れた事に問題ありと。。

後日、MRIとCTを撮ってもらった結果脳血腫・・・

暫く安静にし様子見しか出来ないわけで。。

とにかく祈るのみの状態で毎日夜中も看病してたけど・・・

大好きなオヤツも食べないし衰弱してく一方・・・

そして十一日の深夜に大きく三回息をして静かに眠って行きました。。

そんなに苦しんだ感じも無く、本当に寝てる感じで穏やかな顔をして

旅立ちましたよ。。(>_<。)

享年16歳3ヶ月でした。。

一昨年旅立ったどんべえの嫁の花は18歳と7ヶ月だったんで、

どんべえも少なくとも後2年はいると思ってたのに。。

今頃は嫁と早くに旅立ってしまった子供と会えて喜んでる事を祈る。。

16年間感謝でした。。 (´ー`*)

 

と、しんみりしてしまったけど切り替えて・・・

作業です。。

JB様R35の作業。。

↓ リアローターの交換。。

20240413213845.JPG

↓ フロントに合わせてリアもPFCローターにします。。

20240413213846.JPG

↓ インナードラムのローターにしては軽いな? 

20240413213847.JPG

あ、ジュラルミン削り出しで中にスチールは入ってない。。

だから軽いのか・・・

なので動いてる時にサイドブレーキ掛けるのは厳禁です。。

ドリ車以外は問題無いし軽くなるので良いと思います。。

↓ カラー使用しノーマルの380φから390φになります。。

20240413213848.JPG

完成です♪

 

N様の箱スカのプーリー変更。。

↓ L型の部品と言えばカメアリ様となります。。

20240413213902.JPG 20240413213903.jpg

↓ レース用プーリーkitって部品です。。

20240413213904.jpg  20240413213948.jpg

20240413213949.jpg 20240413213950.jpg

一部のみ加工でほぼポン付け出来ます。。

完成です♪

 

M様SE3Pのフューエルポンフ交換。。

↓ もちろんOリングなども同時交換です。。

20240413213858.jpg

↓ 早速作業です。。

20240413213859.jpg 20240413213900.jpg

20240413213901.jpg

SE3Pは特殊工具を使用して交換です。。

完成です♪

 

後は・・・

S15の修理やら車検やら。。

↓ 燃料漏れしてたので原因探ると蓋が割れてました。。

20240413213849.jpg

↓ なので新品取って組換えです。。

20240413213850.jpg 20240413213851.jpg

↓ リアキャリパーをオーバーホール。。

20240413213852.jpg 20240413213853.jpg

サイドブレーキのベアリングが破損してたのでベアリングも交換。。

ウエストゲートの大気開放パイプを戻す加工追加。。

↓ まず穴あけ加工です。。

20240413213854.JPG

↓ ウエストゲートのパイプを合わせて仮止め溶接。。

20240413213855.JPG

ジャバラを入れました。。

↓ で、本付けします。。

20240413213857.JPG

車検も取って完成です♪

 

話は戻るけど・・・

子供の頃からいつも犬がいて、どんべえ入れて6匹。。

何故か殆どの犬の旅立ちの場にいるのに・・・

自分の両親の時だけいないと言う・・・( ̄▽ ̄*)

二人ともちょっと席を外した時に旅立った・・・

不思議だ。。

旅立つ時を見られたくなかったのか??

二人とも姉が診てる時に旅立ったが

僕にはいて欲しくなかったって事でしょーか?(笑)

 

さて、GW前の地獄の時間頑張ります!(´ω`;)

作業【エアポンプとか・・・】

  • 2024/04/05 22:03
  • カテゴリー:作業

この前気温が20°超えとかで初夏の気温とか言ってたのに、

まーた急に寒くなったり・・・

今日はダウン着てる人とかいたしマジこの寒暖差無理。。

都内は明日が桜の見頃って言ってたけど、

急に寒くなったんでどーなんスかね?

こんばんは。。(´ω`)ノ

もー、最近チャリ通勤なので暑くなったり寒くなったりだと

着る物も変わるしメンドーですよ。。

更に予報に無く雨降ったりと散々です。。

やはり・・・

車が楽で良いと思いました。。(笑)

 

さて、作業。。

Y様FD3Sのメンテナンスと車検。。

日頃からメンテナンスはしっかりしている車両です。。

が、まぁまぁな距離もあり異音やトラブルもチラホラ。。

最近ブーストの掛かりがおかしいってのでソレノイドトラブル。。

後、若干異音が出てたので調べるとエアポンプより異音。。

結果、まだまだ乗るので新品で交換って事に。。

↓ ソレノイドはトラブル防止でAssy交換とチェックバルブも交換。。

20240405211946.JPG 20240405211947.JPG

20240405211948.jpg

ソレノイドAssyで現在部品の金額税込み¥63.415-

だいぶ上がってますよね・・・

次はエアポンプ交換。。

怖いので先に値段調べたら・・・

税込み¥208.923-(◎_◎;)

↓ こんな物にそんな金額か・・・

20240405211940.jpg 20240405211941.jpg

いっその事エアポンプ取っ払ってエアポンプレス用キャタライザー付ける?

って事は提案したけど部品出る間に泣く泣く新品でって事に。。

と言うか、値段上げ過ぎっしょ?

エンジンの部品にしてもかなり高騰してるし、

昔は、ロータリーはエンジン壊しても安く直るってのが良かったのに、

今では高級エンジンですよね。。

僕がこの業界に入った頃の記憶は・・・

エキセンが9千円台。。

ローターハウジングが1枚1万2千円ぐらい。。

インタメが1万5千円ぐらいだったよーな記憶。。

ローター×2、ローターハウジング×2、

サイドハウジング前後、インタメ、シール類、

全部新品でアペックスをスポーツキットのカーボンにして、

ポート加工してエンジン組んで乗っけて30万台だったよーなー?

もちろん消費税など無い!(笑)

まー、それでも当時金欠で、家の前でエンジン載せ替えたりして

少しでも安く済ましたりしたけど・・・(笑)

時代が違うので仕方ないっちゃ仕方ないけど、

高くなったなー。。( ̄へ ̄;)

あ、話が脱線してもーたので戻します。。

↓ 念の為エアポンプのリレーとかも交換しといた。。

20240405211944.jpg 20240405211945.jpg

↓ そんなんで後はエアクリとか消耗品交換。。

20240405211942.jpg 20240405211943.jpg

で、無事完成し車検取って納車しました♪

 

さて、本日から初の春開催のF1日本GP始まりました♪

楽しみなのですが問題も・・・

観るのは仕事終わってからの深夜なので、

ネットとかの情報で結果がわかってまう事も多々ある。。(°□°;)

情報を遮断するのがなかなか大変なんですよ。。

作業【エキマニ交換】

午前中はなかなかの土砂降りでした。。

昼からすっとぼけたよーに晴れ。。

一気に気温が上がり蒸し暑くなるとか超不快です!ヽ(`Д´)ノ

こんばんは。。 (´ω`)ノ

そんな暑くなった中、3日連続陸運局へ。。

激混みの3月の陸運局に連チャン行くのしんどいですわ・・・

ま、とりあえず一段落です。。( ´ー`)y-~~

 

んで、作業です。。

U様JZA80の作業。。

ミッション降ろしてオイルシール類の交換。。

カーボンボンネットのクリア塗装。。

エキマニの交換。。etc・・・と。。

↓ そんな感じの作業内容でエキマニ交換です。。

20240329221319.jpg

クラック多数入ったりフランジ歪んだりでもう溶接修理も無理!!

って事で新品に交換。。

↓ 割れを避けたいので本体の耐熱処理は一部のみ施工。。

20240329221320.JPG

見えないけどウエストゲートはHKSなのでフランジ加工。。

↓ エキマニ取付け後、元に戻す。。

20240329221321.jpg

↓ 大気開放のパイプを今回別の場所へ移動。。

20240329221322.jpg

今までミッションの横付近だったけど、

出来るだけミッション温度を下げたかったんでの移動です。。

↓ コンプレッサー側も若干パイプ位置変更で溶接加工。。

20240329221325.jpg

↓ まずは完成。。

20240329221323.jpg

↓ インタークーラーホースも一部切れてたので全交換。。

20240329221324.jpg

で、完成です♪

排気漏れ無くなったので音が静かになった。。(笑)

 

 

あ、今週有明でフォーミュラーEが開催ですな。。

盛り上がるのかなぁ?

フォーミュラーEは始まった時の一戦しか観ていない・・・

しかも寝落ちした記憶が・・・( ̄へ ̄;)

当時は最後までバッテリー持たないとかで途中で乗り換えしてた。。

流石に10年も経つと技術の進歩でそれは無くなったみたいだけど・・・

やはりエンジン音がしないと僕的にはちょっと・・・

環境とかの配慮は勿論理解してますが・・・

レースはバカでかい音があってナンボです。。(笑)

と言うか・・・

ぶっちゃけ10年持つと思って無かった。。(´ω`;)

僕はやはりF1派ですな。。

そんなF1は来週鈴鹿で日本GPです。。

ずっと秋開催だったのでちょっと違和感あるけど・・・

台風の心配無くて良いかもですな。。

そー言えば、2/29のブログで今年は角田くんのトコの

マシンも調子良さそうだから2回ぐらい表彰台あると嬉しいかな?

と、書いたけど・・・

んー、多分無理っスね。。(笑)

メチャ荒れたレース展開でも無ければ今のトコ無理そーです。。

本人は凄く頑張ってるけど、TOP5のチームとの力の差が・・・

今の時点で1周あと0.3秒ぐらい速くなんないと無理かな。。

しかし・・・1周5~6キロのサーキットで予選でTOP10が

1秒以内ってどーなってんの??

この前のオーストラリアGPのQ1で19台走って、

TOPから19位での差が1秒369とか・・・

ちょっと良くわかんない世界です。。( ̄▽ ̄;)

日本GP・・・角田君の奇跡を期待して観ます!

 

あ、本日からプロ野球開幕です!

幸先よく巨人が勝ちました♪

今年は若手を育てながら頑張って欲しいですよ♪

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed