エントリー

カテゴリー「作業」の検索結果は以下のとおりです。

作業【タイベルとか・・・】と、ロータリー開発グループ??

何となく冬らしい気温ですな。。(*'へ'*)

とわ言え、例年に比べるとぬくいのかな・・・

耳が千切れる感覚の寒さがまだないです。。

2月になったらそんな気温になるんでしょーか?

ならんで良いけど。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

そして本日すでに18日・・・

1月も後13日しかねーわけです。。

1月は正月だの祝日だのあるから実働時間がメチャ短い。。

2月は2月で元々2日短いし令和になって祝日増えたりで短い。。

身体に優しい月間ですな。。(*'へ'*)

いや、ある意味逆ですが・・・

とにかく頑張るですね。。

 

で、作業。。

すんません・・・

PCに取り込んでる写真がコレしか無かった。。

前回に引き続きフィアット系です。。

アバルト595では無くフィアット500の作業となります。。

↓ タイベルとかウォーターポンプ交換ですね。。

20240118220333.jpg

↓ すでにタイベルにヒビが入ってます。。

20240118220335.jpg

↓ とっとと作業です。。

20240118220336.jpg 20240118220337.jpg

20240118220338.jpg 20240118220339.jpg

20240118220340.jpg 

↓ コイル、コード、プラグの点火系もリフレッシュです。。

20240118220334.jpg 20240118220341.jpg

↓ デュアロジックオイルの交換もします。。

20240118220342.jpg 20240118220343.jpg

↓ 限度地超えてたので急遽フロントのローター&パッドも交換です。。

20240118220344.jpg 20240118220345.jpg

よし!完成です♪

 

そー言えば・・・

オートサロンでマツダの社長さんが発言した言葉にビックリしますた!

『ロータリーエンジン開発グループを立ち上げる!』

えっ!?Σ(゚Д゚;)

聞き間違えかと思ったんだけど・・・

そりゃあロータリーファンとしては嬉しいですが・・・

ちょっと待って!(笑)

今までなかったの???

散々ロータリー車出します出ます的な話が何度もあったけど、

今になって開発グループ立ち上げますて・・・( ̄▽ ̄;)

どのような真意と言うか経緯での発言かは知らんけど、

ビクーリしますたよ。。

丁度本日マツダのディーラーに行く用事があったんで

あっちでこの話をしたら同じよーにビックリしたそーです。。

僕と同じように、

『え!?無かったの?・・・( ̄▽ ̄;)』って思ったそうです。。(笑)

さてさて、どんくらいの時間で販売されるのでしょーか?

期待はしてますが・・・

僕が免許返納する前には販売願っています。。( ̄▽ ̄*)

とっととアイコニックSPとやらでもRX-ビジョンでも

RX-7でもRX-9でも良いから出して下さい!

あ、無いと思うけどガルウィングとかいらねーです。。( ̄^ ̄)

希望は2ローターターボでハイブリッドでも良いです。。

ハイブリッドでも1300kg台が良いです。。

そして・・・

安価でお願いしまする。。(*´ω`)

作業【クラッチ交換・・・】

正月気分も抜けて?通常になって来ました。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

と言うかいつの間にかすでに11日なんですね。。(◎_◎;)

1月ってあっという間に終わりそうでヤベーっす。。

 

なので作業。。

アバルトの595

クラッチとかフライホイールの一式交換です。。

↓ フライホイールは軽量の社外です。。

20240111214400.jpg

↓ まずはミッション降ろして早速交換していきます。。

20240111214359.jpg

↓ フライホイール交換してディスクとカバー組んで行きます。。

20240111214401.jpg 20240111214402.jpg

↓ レリーズも交換です。。

20240111214403.jpg 20240111214404.jpg

↓ 新旧ですな。。右側が新品です。。

20240111214406.jpg 20240111214405.jpg

↓ ミッションに組込み。。

20240111214407.jpg 

↓ で、ミッションを元に戻しクラッチは完了です。。

20240111214408.jpg

↓ 作業中に発見した切れてたドラシャブーツも交換です。。

20240111214409.jpg

↓ 今回はインナーのみの交換。。

20240111214410.jpg 20240111214411.jpg

20240111214412.jpg 20240111214413.jpg

で、後は一通り点検して完成です♪

さて、仕事どんどん終わらせないとヤベーので頑張ります!!

 

そんな中、昨年に続き今年も成人式はとっくに関係無いオジサン達は

バイクにて遊びに行きました。。

今年はトライアルではなく普通に?オフロードです。。

↓ SくんとKくんと千葉に行ってみました。。

20240111213944.JPG

行った場所は勝手にコースが作られている走り放題のトコです。。

去年はトライアルで肩をなんちゃら脱臼とかしたので、

今年は怪我無く無事に帰る気満々で走ってました♪

午前中走り、昼飯食って午後も元気に走って帰る予定でしたが・・・

午後に何でだかジャンプ台的なトコのコースへ誤り引き込まれ、

気付いた時は手遅れでジャンプってよりダイブしますた。。 (°□°;)

前から吹っ飛ばされ地面に叩きつけられたわけですが・・・

起き上がる時にどっか折れたりしてないか確かめるのが怖かったですよ。。

まぁ、オフロードはコケるの承知なんで致し方ない。。

うん、今年はただの打ち身程度だったので良しとします。。(´ω`;)

ただ、久々のバイク&オフロードってのもあり今も筋肉痛が・・・

歳取ったなーとしみじみ。。( ̄へ ̄;)

そんなんで本年も無事なスタートでは無かったですが

楽しかったのでOKっス!!

今年は車もバイクもチャリも怪我無く過ごす!ってのが

8日しか持たなかったですが。。(笑)

もう何もありませんように・・・(´ω`;)

今年の業務も後2日。。(´ω`)

  • 2023/12/28 23:18
  • カテゴリー:作業

相変わらず寒いんだかそーでもないんだかの日が続きますな。。

おかげで師走感が無い感じしますよ。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

仕事関係のお店ももう休みに入ってるトコが多いです。。

なので部品も手に入らないのでジタバタしても仕方ないし、

マイペースが続いております。。( ̄ー ̄) 

そしてブログの写真もアップ用に加工してないのがほとんどで、

残りで年内を凌ぎます。。( ̄^ ̄)

 

そんな感じで作業。。

 

スイフトの修理。。

エンジンチェックランプの原因を調べます。。

O2センサーと診断機が指示していますが念の為更に調べます。。

↓ 前後のセンサーチェックして確認していきます。。

20231228224854.JPG

社外のキャタ交換した際に出る点灯ッポイです。。

↓ メーカーで対策してくれるらしーのでキャタ外し。。

20231228224851.jpg

↓ 対策を施した物が返って来ました。。

20231228224852.jpg

矢印が元の位置で丸内の物が新設されました。。

で、元に戻しますがエキマニのクラック発見し溶接修理も。。

後はパッドが残りほぼなかったので交換。。

↓ ディクセルを使用。。

20231228224855.jpg

完成です♪

 

A様スバルサンバーのオイル漏れ修理。。

タービン付近のカムカバーパッキン部からの漏れでした。。

↓ カムカバー外してきます。。

20231228224848.JPG 20231228224850.JPG

↓ パッキンがカッチカチでした。。

20231228224849.JPG  

交換して完成です♪

 

F様トランザムのマフラー加工。。

サイレンサーを左右大きい物に交換です。。

↓ 思ったより大きくてちょっと苦労・・・( ̄  ̄;)

20231228224856.JPG

完成です♪

 

と、こんな感じでした。。(´∀`;)

今回アップした車両では無いですが、

本日FD3SとSE3Pの2台が無事納車出来てホッとしとります。。

何かもー休んでも良いんじゃね?って心境になっとります。。(笑)

作業【LSD仕様変更とか・・・】

  • 2023/12/21 23:06
  • カテゴリー:作業

夕方ぐらいから一気に気温下がりメチャさぶいです。。

やっと風邪がだいぶ良くなったのにぶり返すのコエーですよ。。

こんばんは。。 (´ω`)ノ

こんな時期にまた風邪引いたら地獄です。。(◎_◎;)

ハヨ帰って飯食って薬飲んで風呂入って寝るです。。

 

と言うわけ?で作業ブログ。。

M様S2000

OS技研スーパーロックの仕様変更。。

他メーカーのとは構造違いますので

テクニカルショップじゃないと出来ません。。

↓ まずは専用工具使用してバラしていきます。。

20231221221108.JPG

↓ プレッシャーリングスプリング細けーです。。(´ヘ`;)

20231221221109.JPG

↓ スプリングは3種類あるんですが元のを判断するのに計ってきます。。

20231221221110.JPG

12個を計って元のスペックを確認していきます。。

直径とスプリング線径と巻き数でレートを割り出します。。

年寄りには目が疲れる作業ですよ。。(´ω`;)

で、全部計り終わったら仕様変更するのに計算し、

組み直して行くです。。

イニシャルトルク用の皿バネも変更します。。

ココでトラブル。。

ウチの在庫のが合わなかったので新品を取ったら物が違う・・・( ̄_ ̄|||)

LSD本体の仕様変更があり今回作業してる物は旧型だったんで径が合わず。。

↓ コレはムリっス。。右が現行。。

20231221221111.JPG

OSさんに旧型の物を探してもらって事なきを得る事が出来ました。。

↓ そして組み立てて仕様変更は完了です。。

20231221221112.jpg 20231221221113.jpg

↓ 追加作業でドライブピニオンを外しました。。

20231221221114.jpg 20231221221115.jpg

ピニオンディスタンスピースを社外の対策品の物に交換します。。

純正のプリロード調整からシム調整タイプに変更します。。

純正だとLSD入れるとぶっ壊れる確率高いです。。

↓ 後は組み込んで乗っけます。。

20231221221116.jpg

↓ 乗せる際にマウント類にカラーを入れています。。

20231221221117.jpg

↓ ゴムマウントの余計な動きをこれで制御するです。。

20231221221118.jpg 20231221221119.jpg

20231221221120.jpg

完成です♪

 

T様BNR34

いつの間にか切れていたヘッドライト。。

どーせバルブ交換するならばLEDにしたいと。。

純正HIDからLEDに出来るバルブは最近ありますが・・・

BNR34だと専用品を使用しないと駄目って事で。。

↓ クルーズ製のBNR34専用品です。。

20231221221121.jpg

↓ ヘッドライト本体を取外し組んで行きます。。

20231221221122.jpg 20231221221123.jpg

20231221221124.jpg

裏のカバーが専用品ですね。。

交換後、やはり今時のLEDは純正HIDより明るいですよ。。

完成です♪

 

さて、早く帰って寝ないと。。Zzz

12月すでに中旬・・・( ̄▽ ̄;)

はい、いつの間にか師走も中旬です。。

こんばんは。。 (´ω`)ノ

と言うか・・・

この時期にまさかの風邪ッ引きになりますた。。( ̄_ ̄|||)

もちろん休むわけにもいかずなかなか治らねーっす。。

まぁ、熱は出なかった分良かったんスけどね。。

開き直って休んで寝てよーって一瞬考えましたが、

後の事を考えると恐ろしくて無理でした。。(笑)

85%程度回復したんで後半に向け頑張りますよ。。

・・・ただ、鼻水うぜーっス。。

 

作業です。。

H様S2000のマフラー交換。。

↓ かなり前に頼んでて忘れた頃にやって来ました。。

20231214214107.jpg 20231214214108.jpg

↓ 早速取り付けますです。。

20231214214109.jpg 20231214214110.jpg

20231214214112.jpg 20231214214113.jpg

↓ こんな感じです。。

20231214214111.jpg

完成です。。ありがとうございました♪

 

K様B180ベンツ

車検取るのにアレコレ修理。。

↓ ドライブシャフトブーツ切れの修理から。。

20231214214114.jpg

20231214214115.jpg 20231214214116.jpg

20231214214117.jpg 

↓ まずはブーツ交換終了。。

20231214214118.jpg

↓ 以前パット交換した時にもうローターきついっスって事でローター交換。。

20231214214119.jpg 20231214214120.jpg

後は何だかんだと整備して無事車検取得。。

完成です。。ありがとうございました♪

 

チョイ前に毎日陸運局に行ってたんですが・・・

↓ 車検取得後の陸運局内にての一コマ。。

20231214214205.JPG

別に悪い事してないけど何となく嫌な感じ。。(笑)

パトカーも車検でしたね。。

 

さてと、やっと一台大物が片付きそうなので少し安心。。

と思ったけど、まだまだ先は長い・・・(´ヘ`;)

しかし・・・

ふと思ったんだけど・・・

昔に比べると年内年内って言われなくなったかな?(*'へ'*)

皆さま諦めが早いのか諦められてんのか?(笑)

そんな感じで来年頑張ります!・・・えっ!?

 

そして先々週の休みの日にはリフレッシュ。。

↓ チャリでディズニーシー行ってみました。。

20231214214146.JPG 20231214214147.JPG

天気良くてなかなか良かったです。。

もちろん中には入れません。。

オッサン一人でそんな度胸ねーです。。(笑)

↓ 帰りに臨海公園の舎鈴にてつけ麺。。

20231214214148.JPG

坦々つけ麺やらを食いましたがなかなか美味しかったですよ。。

 

んで、先週の休みはKくんと臨海公園経由で豊洲行って

新橋に行って担々麺食ってきた。。(笑)

↓ 豊洲付近での一コマ。。

20231214222403.JPG

なかなか綺麗でした♪

この日は55㌔ほど走りました・・・

次は80㌔程度目指します。。

そろそろクロスバイクきついです。。(; ̄Д ̄)

なのでロードバイクを検討中です。。

・・・と言うか僕はドコに向かっているのでしょーか?(◎_◎;)

作業【タイベルとか・・・】(´ω`)

天気予報で今日は気温高いと言っていたけど、

朝玄関出たらマジぬくかった♪

夕方から急激に温度下がるって事だけど思ってたよりは

今のトコまだ下がってないよーなー?(*'へ'*)

しかし・・・

明日から一気にサブくなるらしーのがコエーっす!

こんばんは。。(´ω`)ノ

と言うか、ホント今年は寒暖差があり過ぎなんすよね。。

何だかんだと今のトコ体調崩してないけど、

12月とかに来そうでコエー。。( ̄  ̄;)

 

元気なウチに作業だす。。

K様JZX100の作業。。

暫く不動車だったので色々とメンテして車検。。

↓ 距離とか考慮してタイベルやらW/Pやらカムカバーパッキンやら。。

20231124192619.jpg 20231124192620.jpg

↓ 部品揃ったんで作業開始。。

20231124192621.jpg 20231124192622.jpg

20231124192624.jpg

↓ クランクのオイルシールも交換してタイベル取付け。。

20231124192623.jpg 20231124192625.jpg

↓ クランクプーリーも交換です。。

20231124192626.jpg

↓ とりあえずタイベルまわり完了。。

20231124192627.jpg

↓ プラグも交換。。トラストのレーシングを使用。。

20231124192628.jpg

↓ コイルカプラーが割れていたのでカプラー交換。。念の為全部交換。。

20231124192629.jpg 20231124192630.jpg

↓ エンジンまわり一通り完了。。

20231124192631.jpg

↓ 次はブレーキまわり。。マスターシリンダーオーバーホール。。

20231124192632.jpg 20231124192633.jpg

↓ フロントパッドが無かったので交換とローター研磨。。プロμパッド使用。。

20231124192634.jpg 20231124192635.jpg

で、他も一通り点検後車検。。

無事車検も受かって完成です♪

久々復活でまた楽しんで下さいね。。(´ー`*)

 

次は・・・

時間無くなったので本日ココまで。。(´ω`;)

 

今週も定休日に臨海公園行ってました。。

↓ 晴れてて良かった♪

20231124192706.JPG

↓ 景色見ながらバーガーキング。。

20231124192707.JPG

太るからポテト抜きなちょっとした抵抗。。(笑)

何だかんだでこの後色々と忙しかったけど

リフレッシュ出来た定休日ですた♪

と言うか・・・ちょっぴり臨海公園飽きて来た。。(´ω`;)

次は・・・お台場かなー?幕張は遠いかなー?(*'へ'*)

作業【LSDとか・・・】

  • 2023/11/16 22:49
  • カテゴリー:作業

はい、すっかり秋を仏恥義理で冬ですな。。

が、寒いけど頑張ってチャリ通勤しとります。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

と言うか・・・

カゴも何もねーのは不便極まりないですよ。。

家出る時はサブいからウィンドブレーカー羽織ってくけど、

途中でクソ暑くなって汗だく。。

しかし、脱いでもそれをどこに収めるかと・・・

更にこの前は帰ろうとしたら外から雨の音。。

ちょっと濡れるな?じゃなくガチの雨量。。

もちろんカッパなど持ってるわけもなく事務所待機。。

ウェザーニュースがあと少しで止むってから待ってたけど、

1時間半待っても止む気配ねーしー。。( ̄  ̄メ ) 

結局ちょい小雨になったトコで諦めて帰りますた。。

しかも、飛ばすとフェンダー付いて無いから水の跳ね上げも・・・

現状では一番不便な乗り物として認定しました!

んー・・・ (*'へ'*)

良い事は・・・健康になってくんじゃん?って思い込みのみです。。

さて、後どのくらいチャリ通勤続くでしょーかー?

体重計の数字次第ですな。。(笑)

 

そんなんで作業だす。。

JB様のBRZ

↓ ちょいトラブルの可能性あって燃料ポンプ交換。。

20231116215444.JPG

どーせなら純正じゃなくサード製にします。。

シート剥ぐってフタを外すんだけど、剥ぐった形跡有り。。

それは良いんだけど・・・

何かわからんシーラー使われててベタベタなんすヨ。。

フタ剥ぐったら手やら工具やらにやたらと纏わりつく・・・ヽ(`Д´)ノ

もー、勘弁。。ヽ(´Д`;)ノ 

↓ 矢印のはみ出てるシーラーで酷い事に・・・

20231116215443.JPG

フタ剥ぐるとシーラーが伸びてアチコチに付くし。。

↓ 気を取り直しポンプ交換。。

20231116215445.JPG 20231116215446.JPG

↓ そしてムカつくシーラーを全部除去しブチルゴムにして完了。。

20231116215447.JPG

因みに掃除に1時間ぐらい掛ったし。。( ̄へ ̄;)クソッ

お次はボンネット交換。。

夏前に頼んでおいたが涼しくなってから届いた。。(笑)

↓ チャージスピード製です。。塗装屋さんにてクリアー仕上げしました。。

20231116215440.JPG 20231116215441.JPG

ダクトの形状も良いんじゃないでしょーか?

雨降るとヤバソーですが・・・

レインカバー後から注文したので来るまで我慢。。(´ω`;)

↓ もちろんエアロキャッチも取付けしました。。

20231116215442.JPG

完成です♪

 

お次はスイフトスポーツにLSD組込み。。

↓ ATS製です。。

20231116215448.jpg

↓ 早速組んで行きます。。

20231116215449.jpg 20231116215450.jpg

20231116215452.jpg 20231116215453.jpg

20231116215454.jpg 20231116215455.jpg

↓ 組み込み完了!

20231116215456.jpg 

↓ で、車両に戻します。。

20231116215457.jpg

完成です♪

 

さて帰ろう!

今日の帰りは車なので雨でもOKなのに降ってない。。(笑)

作業【ハブボルトとか・・・】

  • 2023/11/11 23:40
  • カテゴリー:作業

と言うか・・・

マジ寒くなり過ぎ。。(;><)

正しき11月の気温っちゃあそれまでだけど、

急激に寒くなり過ぎなんよー!( ;∀;)

現在足元の電気ストーブ稼働しておりまする。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

そして今日の通勤は・・・チャリ。。

漕いでりゃ途中でぬくくなると思うけどそれまでサブそー。。

やはり車が一番快適ですな。。(´ω`;)

 

で、作業。。

JB様R35のなんやかんだ。。

↓ まずはリアキャリパーのO/H。。

20231111222750.jpg 20231111222751.jpg 

続いて、前後ハブボルトの打ち換え。。

コレはニスモ製を使用し径を12mmから14mmに変更します。。

純正がM12xP1.25に対しニスモはM14xP1.5です。。

長さもかなりロングタイプになります。。理由は後程。。

↓ 左純正、右ニスモ

20231111222754.JPG

↓ 純正はこんな感じですね。。

20231111222753.JPG

かなり長さも違うのでハブを外さずに交換する事は出来ません。。

↓ おとなしくハブ外します。。

20231111222755.JPG

↓ ニスモのハブボルトを圧入。。何だか物々しいな。。(・・ )

20231111222756.JPG

↓ で、取付け。。ホイールがハメやすいように先端は丸くなっとります。。

20231111222757.JPG

↓ ピッチも径も違うのでナットもニスモ製のクロモリに変更です。。

20231111222758.JPG

↓ 取り付けるとこんな感じ。。

20231111222759.JPG

で、径が太かったり何でこんなロングなんかと言うと、

ナットのネジ部が全部噛むようにだからです。。

35GT-Rのトルクでナットが緩んだり

ボルトが破損しないようにの予防ですな。。

決してスペーサーを入れる為ではありません。。

でもホイールの穴は?って事になりますが、

たぶんR35用の社外ホイールって結構M14に対応してるハズ。。

JB様のレイズ製のホイールは対応しとりました。。

更に・・・

↓ この機に同じレイズ製だけどTE37系にホイール変更。。

20231111222800.JPG

随分とイメージチェンジも出来たようで。。

本人も満足で、納車後にコーヒー飲みながら1時間程鑑賞してたそーです。。

気持ちはわかるし僕もやりそーだけど・・・

そんな姿を夜に傍から見たらコエーかも。。(笑)

後は・・・

↓ 痛んでいたABSのセンサー交換。。

20231111222801.JPG

で、車検取って終わり。。

そんなんで完成です♪

 

んー・・・

外は寒そうな雰囲気ですな。。((((;゚Д゚))))

とっとと帰りますか。。( ;゚Д゚)y─┛~~

作業【タイベルとか。。】

昨日はまた暑くなりマジかっ!?(◎_◎;)

って思ってたら今日は一気に冷えましたな。。

ラーメンとか鍋が食いたくなる気温です。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

露天風呂に浸かって湯船に日本酒を浮かせながら

綺麗な景色を眺めてのんびり過ごしたいですな・・・

日本酒飲めないけど。。(笑)

なんかとーとー冬が来た感じですわ。。

秋で止まってて欲しいもんです。。

 

そんな中作業だす。。(´3`)

まずはアバルト595

タイベル交換とお決まりのウォーターポンプ交換とか。。

↓ 始めマス。。

20231108213316.jpg 20231108213318.jpg

20231108213319.jpg 20231108213320.jpg

↓ コレもいつものパターンでプラグ&コイルも交換。。

20231108213317.jpg 20231108213321.jpg

20231108213322.jpg

完成です♪

 

お次もアバルト595です。。

ワイパーが動かなくなったって事で修理。。

スイッチ側確認し問題無さそうなんでモーター疑います。。

が、モーターに電源流すと動くし・・・

↓ で、基盤系を疑います。。

20231108213323.JPG 

↓ 電通取ったりして調べてくと犯人はコレですな。。

20231108213324.JPG

原因が分かったので部品発注。。

↓ まぁ結局はセットなので、モーターが駄目でも同じ物の発注だが。。(笑)

20231108213325.JPG

↓ で、交換して動作確認。。

20231108213326.JPG

完成です♪

 

お次は夏?ぐらいにサス交換したピアッツァ。。

フロントが低くなり過ぎたって感じでノーマル改?にします。。

ついでにラックブッシュ交換。。

いや、全然ついでな感じでは無かったが・・・(笑)

↓ 交換します。。左の写真が新品。。

20231108213327.jpg 20231108213328.jpg

右側の写真見るとわかるけどボロボロですな。。

↓ そして意外に梃子摺った作業であった。。

20231108213329.jpg 20231108220239.jpg

サス交換した時に『?』になったんだけど・・・

ハンドルを強めに切って戻すとハンドルのセンターがズレた。。( ̄  ̄;)

で、逆に強めに切って戻すとセンター戻った。。

ブッシュが駄目でラックがズレてしまってたんですな・・・

新品にしたら直ったし。。

そんなんで完成です♪

 

そんな感じでした。。(´ω`)

 

今週の定休日は・・・

前日より決めていた、チャリでゲートブリッジにでも!と。。

今までで最長距離なので珍しく午前中から行動。。

↓ 曇りだったけどコレで晴れてたら気温的にヤバかったかも。。

20231108213413.JPG 20231108221445.JPG

で、帰りにコレも前日に決めていた、臨海公園駅にある舎鈴ってラーメン屋へ。。

ココは六厘舎系列らしーです。。

↓ なのでつけ麺。。

20231108221814.JPG

結構美味しかったですよ。。

今後このパターンかバーガーキングになりそうな。。

そんなんで3時頃には帰宅してそのままどんさんの散歩。。

この日は54㌔の旅でした。。

流石に帰ってぐったりしますた。。(; ̄Д ̄)

このまま寝てまうんではねーかと思ったんで、

近所の同級生のトコの銭湯へ。。

少し身体が楽になったトコで・・・

寝ました。。(笑)

作業【キャリパーO/Hとか・・・】

  • 2023/10/28 21:04
  • カテゴリー:作業

今週はずっと天気良いし気温も良いですな♪

こんぐらいの陽気が一年中だったら良いのにとつくづく・・・

いや?でもやはり四季が無いとつまんないのかな?(*'へ'*)

季節それぞれの楽しみ方があるしなー?

まぁ、クソ寒い日とクソ暑い日が無きゃ良いのか・・・

後、湿気が無ければどんなに過ごし易い事かと・・・

どっか他の地域か国に行けって事ですな。。(笑)

こんばんは。。(´ω`)ノ

 

10月からインボイス制度が始まったわけで、

ウチもそれに対応する事はしたのだが・・・

この前、とある場所で見た貼紙が謎だった。。(・・ )

『10月よりインボイスの為、値上げさせていただきます。』と。。

えーと・・・関係無くね??

今までの金額で内税表記すれば良いだけだと思うが・・・

まぁ、僕も詳しくはわかりませんがね?(*'へ'*)

とりあえず分かった事は色々とメンドクセーって事でした。。

 

そんなんで作業。。

JZA80の色々。。

↓ 前後キャリパーのO/Hですな。。

20231028174236.jpg 20231028174237.jpg

20231028174234.jpg 20231028174235.jpg

↓ 前後ローター&パッド交換。。御覧の通りエンドレス製。。

20231028174233.jpg

↓ 車高調kitも交換。。HKS製。。

20231028174240.jpg

↓ 組込み。。

20231028174242.jpg 20231028174241.jpg

↓ マフラーも交換。。R1チタンですな。。

20231028174243.jpg 20231028174244.jpg

20231028174245.jpg

後は追加メーターの取付け。。と言うか古いの外して交換。。

↓ 配線がアチコチから取ってて配線修理から・・・

20231028174246.JPG

なかなか厄介でトホホ也。。(-ε-)

↓ で、3連。。

20231028174247.JPG

↓ Aピラー加工して取付け。。

20231028174248.JPG

んで、完成です♪

 

T様BNR34。。

電気系がトラブルです。。

↓ オルタネーターの交換ですね。。

20231028174332.jpg 20231028174333.jpg

リビルト使用して完成です♪

 

↓ H様エブリィのハブベアリング交換。。

20231028174334.jpg 20231028174335.jpg

20231028174336.jpg

完成です♪

 

軽自動車の修理も当然やりますが・・・

コレは初めてです。。

↓ トゥクトゥクです。。(◎_◎;)

20231028181902.JPG

初めて触ります。。(笑)

イメージは・・・車とバイクの合いの子 みたいな?

試乗したんだけど・・・やはり違和感ありありな操作感です。。

と言うか、やたらと人が振り返ります・・・

昼に乗るの厳しいかも・・・(笑)

出来れば南国で後ろに乗るのが良いですね。。(´ω`;)

 

そんな感じの近状でした。。(´ー`*)

 

PS.その後の整形外科での駐車料金。。

↓ 10/4

20231028174001.JPG

↓ 10/13

20231028174002.JPG

↓ 10/20・・・おしい!

20231028174003.JPG

なので後一回通院しよーと思います。。(笑)

ページ移動

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed