作業【ZN6】(´ω`)
で?梅雨って結局どーなったんでしたっけ??(・・ )
こんばんは。。(´ω`)ノ
それにしても暑いですな☀
とてもまだ7月上旬とは思えない・・・
マジで日本ってこーなってしまったのですな。。(*'へ'*)
休みの日もバイクは乗る気になれん。。
なので今週の定休日は車で快適ですた。。(´∀`*)
やはり車最強です!!
・・・いや、エアコンガンガン効いた家の方が最強ですな。。
ココ数年の暑さだとエアコンの効きが悪い車ってヤベーですね💦
エアコンガスの点検忘れずに。。
若かった頃の記憶だと・・・
エアコン無しの車で8月に海とか行ってたけど、
アレは若さでは無く、ココまで暑く無かったからですな。。
今同じ事をしたらそーとー高い確率で病院行きでしょーね?
イヤ、棺桶か・・・(*'へ'*)
恐ろしくて出来ない・・・
ま、そんな事をする理由も無いが。。(´ω`;)
皆様、水分補給を忘れずに♪
作業。。
ZN6の1台目。。
メーター取付け作業です。。
↓ 今回使用するのはこちら。。
助手席前の3連メーターパネルとPivotの
水温、油温、油圧計となります。。
↓ まず純正のパネルを外して中を加工します。。
黄色枠内の邪魔な部分をぶった切りました。。
↓ 配線加工。。
電源線とエンジンルーム内からセンサーを引き入れます。。
↓ こんな感じに付きますですな。。
センサー類の取出し作業は割愛します。。
と言うか、撮り忘れてました。。(笑)
車検も取って完成です♪
ZN6の2台目。。
クラッチ交換です。。
クラッチ切れなくて積載車で入庫です。。
早速バラしてくと・・・
↓ 最近多いレリーズの破損ですね。。
ZN6だけじゃなく色んな車でこのトラブル出ます。。
レリーズベアリングの一部にプラを使ってるからですな。。
以前のように金属が良いと思うんですよねー?
どんくらいコストダウンに繋がるかは知りませんけど。。
↓ 折角なので一式交換です。。
ディスク、カバーは純正を希望でしたので純正を使用します。。
↓ 作業作業。。
↓ フォークとピボットも弱いので強化品使います。。
ピボットは・・・見えませんね。。(笑)
ベアリングは後期用を使用します。。
まぁ、現在前期で部品頼んでもコレ来ますが。。
全て金属製の強化品もありますが・・・
なかなかお高いです💦
↓ 組み上げます。。
そんなんで完成です♪
さて、今週の日曜にやったF1のイギリスGP。。
引き続き観てるのが苦痛でした。。 ( ̄▽ ̄;)
何か運が無いのかなー?って感じもしましたけど、
兎に角全てが裏目ってか何だかなー?みたいな。。
そんな感じでF1も観るのが苦痛なんですが、
さっきニュース見たら角田くんのチームに大激震♪
チームのトップが解雇となり新しい代表に。。
新しい代表は角田くんの元のチームの代表が就任。。
この代表は僕は結構好きで、
角田くんにも追い風になんじゃね?と期待してます♪
まぁ、それで急に良くなるほど甘くない世界なのは
わかっちゃいるけど、少しでもリズムが噛み合って行けばと
期待しちゃいます。。ヽ(´ー`)ノ
巨人の監督が慎之助からゴジラに変わったとしても、
きっと急には良くならないんだろうってのと同じですな。。
が、切っ掛けとなるのは間違い無いので期待です♪
まずはマックスと同じ仕様の車にして頂きたいトコです。。
噂では現在マックスと角田くんの車で一周0.3秒違うとか。。
フロアがペラペラとか色んな噂があるので。。
0.3秒速くなれば予選トップ10内は確実なので、
少しはF1観る苦痛から解放されるよーなー。。
話がF1オタクですんまそん。。(´ω`;)
何せ小学校の卒アルに
夢はF1乗ってモンテカルロを走るって書いてるヤツなので。。
と言うか、その頃テレビでやって無かったのに、
何を見てそー思ったのかは未だ謎である。。(*'へ'*)
更に、モナコではなくモンテカルロって書いてるトコが、
我ながらなかなか粋な少年だったと思う。。(笑)