エントリー

作業【LSDとか・・・】

  • 2014/03/01 23:58

昨日暖かかったのに今日はまたサムーです。。。

もう寒いのはいらんですよ (-ε-)

こんばんは。(´ω`)ノ


そんなんで作業。。。

YさんFD3Sの作業(・з・)

車検取ったり色々。。。

マメにメンテしてるんで状態は良いですが、

やはり経年劣化は仕方ねーです。。。

後のピロブッシュよりガタが出てました。

どーせ他も出るのだからと、6ヶ所交換しました。

ファイル 658-1.jpg

まぁ、他にも気になるトコあったんで、

再度の入庫予定となりますた。。。

めげずにマメなメンテ継続下さいね(´ω`;)


あ!焼きドーナツ?って物を頂きました。

ファイル 658-2.jpg

いつもお土産ありがとーです(=゚ω゚)ノ

2月ハヤッ!Σ(゚Д゚;) 

  • 2014/02/28 22:50

今日は起きたら左の肩が痛いです。。。

わがままボディーです。。。こんばんは。(・ω・)ノ

気付いたら2月も終わりですねぇ。。。

相変わらず2月って早いですな(◎_◎;)


そー言えば、人の誕生日って昔からあまり覚えません。。。

覚えてるのは数人です。。。

今朝、オカンが誕生日がどーのとか言ってっから、

誰か誕生日なの?と聞いたら本人でした_| ̄|○ il||li

親の誕生日も覚えてないレベルです。(´・ω・`)

因みに、オヤジの誕生日もネーチャンのも覚えてません。

子供の誕生日さえ微妙に間違えます。。。

そんな僕に覚えられてる人は貴重です。(=゚ω゚)ノ

まぁ、然したる話でもないですがね。。。(◎_◎;)

せめて親ぐらい覚えとこーと思います。。。今更(笑)


さてと・・・

この前やってたBMWの水漏れ。。。

まだ若干どっかしてる形跡あり・・・

で、探しまくったら犯人いますた。。。

ヘッドの一番奥にプラスティックの蓋があり、

そっから漏れてる跡があんだけどスペース無しな場所。

工具入れて手探り状態で交換です。。。

なんとか交換して終了。。。

ファイル 657-1.jpg

↑交換した蓋。Oリングが組込まれてる。。。

しかし、BMの部品って外車らしく無いぐらい納品早い!

そして、他の独車よりも部品安い~(´`*) 何で???

他の場所で使ったガスケットも、以前アウディで似たよーな

ガスケットを取ったんだけど、BMの4倍ぐらいだった。。。

何でだ???供給の問題???


この前オーバーホールに出してたFDのショックが戻った。

ファイル 657-2.jpg

結構時間掛ったなぁ。。。(-ε-)


さて、ハマってた560SECもだいぶ組めた。。。

明日あたりエンジン掛けられるかなぁ?

無事にブースト掛ると良いが。。。


そんな感じですが。3月もよろしくですよ。(´ω`)ノ

謎な・・・( ̄  ̄;)

  • 2014/02/27 21:19

最近身体のどっかしらが必ず痛いです。。。

本日は首です。寝違えですか?(´д`)

明日はドコが痛むか楽しみです。。。

こんばんは。(´ω`)ノ


ちょっと謎な事がありました。。。

当社のチャリですが・・・

たまに駅の方へ行くぐらいしか使わないので、

20年ぐらい前に買ったヤツですが現役です。

タイヤぐらいは途中で交換しましたがね。。。

で、昨日、銀行に行こうと久々に乗ったわけです。。。

交差点付近で止まろうとブレーキ掛けたら、

スカッ!って感じでブレーキペダルがスカスカです。

おッ!?っと思って後ブレーキかけたけど効きが甘い。

まー、駅までだから良いかってそのまま行ったわけです。

別に気にもせず見もせずワイヤー切れたんだなーっと。

そして会社戻って良く良く見たら・・・

ワイヤー丸ごとねーです(◎_◎;)

綺麗に根元からありません。。。

ワイヤー切れても落ちるわきゃねぇ。。。

西條メカとの結論。。。

パクられました(笑)

てか・・・チャリのブレーキワイヤーをパクるとか・・・

どーせなら丸ごと持ってけってーの。。。

戦後復興期かッ!ヽ(`Д´)ノ

作業【どつぼ・・・(汗)】

  • 2014/02/26 22:54

うっすらと春の到来なよーなそーでもないよーな。。。

春到来は良いのですが、アレも来ます。。。

杉花粉の到来でもあります。( =Д=)

花粉症の方は嫌な時期ですね。。。

関係無い人は・・・どーでも良いですね。

そーでしょーね。こんばんは。( ´Д`)ノ


この前、修理&セッティングで預かった560SEC。

・・・どつぼにハマり始めてます(汗)

直すトコ直してセッティングしよーとしたら・・・

ブースト全く掛りません。┐(´д`)┌

まぁ、単純なホース抜けとかだろ?って思ったけど。。。

確かにホースは一部抜けてました。。。

でも直しても掛りませぬ。。。

配管、ウェストゲート、タービンと点検したけど問題無し。

インタークーラーの圧力検査してみたら・・・

根付けの部分からエア漏れ。。。

でもブースト全く掛らない程でも無いし・・・

サージタンク点検して、若干の手直し。。。

掛りません・・・ (o´Д`)

いよいよ打つ手も無くなり、メカニカルインジェクションを

外して、インマニ点検するしかねーです(;><)

あぁ・・・メンドクセー大変だ。。。

で、四苦八苦してインマニ脱着。。。

ファイル 655-1.jpg

何点か不具合は発見!・・・が・・・

元に戻せるのか?俺(笑)

あぁ、コレで全て解決して欲しい。。。( ;∀;)

作業【RB26続き・・・】

  • 2014/02/22 21:49

何だか右肩が痛いです。。。

仕事し過ぎ・・・では無く、ゲームでしょうねぇ・・・

こんばんは。(=゚ω゚)ノ

昨日ブログにちょっと書いたけど、海外からのメッセ・・・

そー言えば何で日本人ってわかんだろ?と思った。(・・ )

日本戦車使ってる外人だって多いし、

ゲーム内の名前も日本ッぽいわけでも無いし。。。

因みに、メインで使ってるのはこの戦車↓

ファイル 654-1.jpg

三式中戦車 Ci-Nu/チヌ (・ω・)

砲弾の破壊力はまぁまぁだけど、何せ装甲がペラペラなんで、

打たれるとすぐ破壊される。。。(-ε-)

零戦と共通するよーな思考の下で出来たのでしょうね。

んで、よく考えたら・・・日本人ってわかる理由はコレ?↓

ファイル 654-2.jpg

改造して横に『愛國』のペイント(笑)

逆はコレ↓(コレはチヌではなく軽戦車のKe-Ho/ケホ)

ファイル 654-3.jpg

『御楯』です( ・∀・)ノ

あぁ・・・たぶんコレ等のペイントのせーだな(笑)

コレからもどしどしメッセ希望ですよ~ヽ(´ー`)ノ


まぁ、それは置いといて作業。。。

昨日書いた、降ろしたRB26の分解。。。

想像はつきますが。。。

やはりこんなだった↓

ファイル 654-4.jpg

鍛造ピストンにバルブが突き刺さってましたね。。。

なかなか芸術点は高いです(´ω`;)

ヘッドはこんな↓

ファイル 654-5.jpg

バルブはピストンと駆け落ち中なのでもちろんいません。。。

燃焼室やピストントップから判断すると、

デトネーションはさほど無いのでオーバーレブかな?

クラッチも滑った形跡あるし。。。

クラッチが滑った原因もディスク摩耗では無く、

カーボン特有の冷間時の滑りだと思われる。。。

カーボンディスク使う時は気を付けないとねぇ。。。

まぁ、シリンダーも結構摩耗してるので、

組んでからそれなりに使ったエンジンかな?って感じ。

金属疲労の影響もあるんでしょーね。。。

てか・・・全損?(o´Д`)

作業【色々・・・】

  • 2014/02/21 23:58

そー言えば今週は雪の予報は外れました(´3`)

しょっちゅうしょっちゅう雪はいらねーです。。。

こんばんは。(´ω`)ノ

そー言えば仕事終わった後に、PCオンラインゲームの

ワールドオブタンクスに相変わらずハマってるわけです。

日本男児として、クソ弱く戦闘能力の低い日本の戦車で、

米車、独車、伊車、ソ連車、英車と日々戦ってます。。。

他の国の戦車使えばもっと楽なんでしょーが・・・(◎_◎;)

そんな戦いの日々、たまーに海外の方からメッセが来ます。。。

まぁ、ゲーム内の戦場で勝った時に頂だいたりしますが・・・

内容はと言えば・・・Japanese monkey?sh×t!とか、

F×ck You!!!とか・・・

そんな熱いメッセ頂くと・・・

超ウケる!(笑)

何て意味なんでしょ?

きっとI Love you!と同義語なんでしょーね?(笑)

流石海外の方は情熱的ですねぇ。。。

もちろん僕も素敵な返事の内容を心掛けて返してます。。。

やはり国際親善は欠かせませんね(=゚ω゚)ノ

てか、そんな熱烈なラブレターのお返事の為にも、

スラング 英語を学びたいと思いました(´д`)

まぁ、そんなんです。。。


で、作業。。。FD3Sのミッションブロー。。。

ファイル 653-1.jpg

良く見ますな。。。

なので、ノーマルではなくOS5速クロスで修理。。。

ファイル 653-2.png

5速ギヤは、要望でwpc施工した輸出用の

ロングギヤで組みました。。。

作業中にオーリンズショックからオイルがダダ漏れなのを

見つけたんで、一緒にオーバーホール。。。

ファイル 653-3.jpg

納品待ち~。。。


続いて、RB26のエンジン不調点検。。。

エンジン掛けたら不調ってか壊れてっと思いますが・・・

プラグ外したらスゲープラグが出てきました( ̄_ ̄|||)

ファイル 653-4.jpg

まぁ・・・コレ以上不調の原因を探すまでもねーので、

エンジン降ろして分解中だす。。。

ファイル 653-5.jpg


こんな感じの日々です( ´Д`)ノ

またですか???

  • 2014/02/18 22:52

やっと雪は終わったと思ったのに、また降るの???

何か今年異常(◎_◎;)

そんなんで、こんばんは。(・ω・)ノ

まぁ、特にコレと言って書く事も無し。。。

ネタもねぇッス(-ε-)

最近テレビ見てて思った事は・・・

マー君のヤンキースユニフォーム姿が、

びっくりするぐらい似あわねーですね(笑)

作業【水漏れ・・・】

  • 2014/02/14 22:44

先週あんだけ降ったのに、またまた雪です。。。

しかも思ってたより大量に(◎_◎;)

この前は楽しかったよーな気もするけど連チャンは止めて!

納車や入庫の予定も立たなくなるし、部品も来ない。。。

しかも雪かき疲れるし。。。( =Д=)

・・・そんなんでこんばんは。(・з・)ノ

もー、雪はお腹いっぱいです。。。


で、作業。。。

BMの水漏れ&オイル漏れ。。。

結構水は漏れてたんで割と早めに漏れ箇所発見。。。

ファイル 651-1.jpg

サーモとエンジンブロック間のホースから。。。

ホース自体ではなくエンドのプラスティック部分の損傷。

ファイル 651-2.jpg

新品に換えて水漏れは完了です。

オイル漏れは結構酷いんで、まずは汚れてる部分の洗浄から。

大体特定は出来たけど、まだはっきりとはわからず。。。

なので引き続きの作業です。。。


他はベンツの後付けターボ車の修理。。。

燃料周りやって、セッティングまで。

最近見掛けなかった追加インジェクター制御ですな。。。

ファイル 651-3.jpg

でも、肝心のコントローラーが壊れてます。

もー部品もありませんので、他の方法へチェンジ中。。。

コレも引き続きな作業中ですです。


あ~~~~、明日もまずは雪かきからだな。。。(´・ω・`)

雪・・・( ̄  ̄;)

  • 2014/02/09 20:51

最近、天気予報の雪情報は大げさなんで甘く見てた。。。

いやぁ~・・・久々のマジ雪でしたね。。。

こんばんは。(´ω`)ノ

昨日はあまり遅くなると、車を車庫に入れんのもヤバそーな

ぐらい本気で降ってたんで、少々早く店を閉めました。。。

判断は正解!寧ろ遅かったぐらい。。。

雪山かよッ!?ってぐらい吹雪いてるし、どんどん積ってくし。

で、軽にスタッドレス履いて帰るか、

四駆だけどノーマルタイヤで帰るか・・・

なんか世間の車はスタッドレスかチェーンしてるし。。。

まー、深く考えない僕は四駆のノーマルタイヤ車を選択。。。

結果・・・運転超楽しい~ヽ(´ー`)ノ

スリップコントロールの作動ライトが点きっぱなしです(笑)

遠回りして、雪が深そうなトコを捜しながらドライブです♪

スタッドレス車がスピンしたりスタックしてるトコを横目に

余裕で帰りましたよ。。。クワトロスゲー( ´∀`)

さすがにブースト全開までは無理だったけど。。。

そんな遊びながら帰って車庫に着いたら案の定入れられない。

雪かきして入れようと思ったら、最後の最後で横滑りして

ぶつかりそーになりました( ̄▽ ̄;)

まぁ、無事に入れたけど、この雪の状態だと

朝にまた雪かきですな。。。

で、朝に車庫前と玄関前を雪かきして、会社来てまた雪かき。。。

もー、しんどいです (´-ω-`) 疲れますた_| ̄|○ il||li

結局今日は、会社に何しにきたんだかわかんねぇ。。。

技術の進歩? ( ̄  ̄;)

  • 2014/02/06 23:32

何だか雪が中途半端に終わりましたな。。。

中途半端な雪ってマジいらねーです(´ω`;)

こんばんは。(=゚ω゚)ノ


興味のねー人には全く興味ねーでしょうけど、

今年に国産ステルス機の実験飛行をするとかしないとか。

三菱重工業のATD-X。通称『心神(しんしん)』。

ファイル 649-1.jpg

なんかパンダの名前みたいアル。(´ω`;)

が・・・とっくの前にとんでもねーステルス機を

発表してたんじゃん。。。(◎_◎;)

いつの間にかスゲー勢いで技術の進歩してたんですね。。。

↓が日本の最新鋭技術のステルス機です。

ファイル 649-2.jpg

うーん。。。すごいな、おい。(o´Д`)

流石です。日本の技術。。。

てか、特定で見える人いるとか?( ̄▽ ̄;)

しかし・・・

流石アメリカです。アメリカの技術は更に上を行ってました。

↓コレです(◎_◎;)

ファイル 649-3.png

タイヤもステルスですΣ(゚Д゚;)

・・・アメリカの勝ち(´∀`;)

・・・どーでも良いですね(笑)


さて、仕事もちゃんとしてます(`・ω・´)

BCNR33。セッティングしよーと思ったんだけど、

調整式のレギュレターも無いし、

なんか嫌だったんで調べたら、ポンプもノーマル。。。

仕様的に無理だったんで、

調整式レギュレターとポンプの交換。。。

ファイル 649-4.jpg

ファイル 649-5.jpg

で、Dジェトロ用に暫定マップ作ってセッティング。。。

セッティング自体は問題無く終わったんだけど、

嫌だったのが、何か道に塩カル撒いてある???

なんとなーく怖いのですが。。。

まぁ、何事も無く無事に終わりました。。。

てか、外は寒すぎるヽ(`Д´)ノ 

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed