6月突入
- 2014/06/03 23:41
6月突入しますた。。。
暑いのもイヤだけど、憂鬱なのは梅雨ですなぁ。。。
湿気が嫌いです(-ε-)
こんばんは。(・ω・)ノ
本日は比較的平和な一日でした(´∀`*)
M様のゴルフのオルタネーター交換。
後は2台納車で完了しましたヽ(´ー`)ノ
やっと工場が空きました♪
・・・が、次に色々と控えてますので、
明日からも忙しいわけです。。。
毎度仕事頂いて感謝ですね。( ・∀・)ノ
6月も暑さと湿気と戦いながらがんばりまっす(´ω`)
気が向いたら・・・毎日更新するかもしれないし、もしかしたら盆暮れ正月ぐらいかも。。。出来るだけ更新します。。。
6月突入しますた。。。
暑いのもイヤだけど、憂鬱なのは梅雨ですなぁ。。。
湿気が嫌いです(-ε-)
こんばんは。(・ω・)ノ
本日は比較的平和な一日でした(´∀`*)
M様のゴルフのオルタネーター交換。
後は2台納車で完了しましたヽ(´ー`)ノ
やっと工場が空きました♪
・・・が、次に色々と控えてますので、
明日からも忙しいわけです。。。
毎度仕事頂いて感謝ですね。( ・∀・)ノ
6月も暑さと湿気と戦いながらがんばりまっす(´ω`)
GW連休あったんで5月はあっという間に終わりですね。
そして、6月に入るまで我慢しよーと思った衣替え。。。
無理ッス(◎_◎;)とっとと夏ツナギ着てやりますた。。。
そんなんでこんばんは。(=゚ω゚)ノ
2月にバラしたRB26。。。
ゆっくりで良いってんでお言葉に甘えてゆっくり組みました。
何だかんだで加工なんかで時間も掛りまして、
やっと終わったわけです。(´ω`)
本気でゆっくり組みました(笑)
シム調整も規定値から外れたシムサイズが多く、
純正が使えなかったぁ~(´д`)
んで、社外シムで対応っと。
ピストンはリセス加工すんのを忘れてて、
加工屋さんにお願いしたりと。。。
で、無事組み終わり納車出来たわけですヽ(´ー`)ノ
本日は他にお悩み中の作業(´-ω-`)
オートマのソレノイドトラブルのみと思ったら、
それだけでは直らんかった。。。
仕方なくバルブボディーを全バラにして洗浄中。。。
コレで無事に直れば良いのだが・・・(´ヘ`;)
まぁ、そんなトコですが、6月もよろしくです( ・∀・)ノ
すっかり夏な一日です。。。
そろそろ夏用のツナギに衣替えしないと痩せてしまいます。
痩せるかなぁ・・・
イヤ、きっと暑さに耐えれませんでしょーね。。。
こんばんは。(・ω・)ノ
何か予定通りに事が進まない一日だったよーな。。。
作業は予定通りに進みましたが・・・
とりあえず作業。。。
エンジンが吹けないとかバックファイヤースゲーとかの
FD3Sの修理。。。
ソレノイド系の症状ッポイんでテスターで測ってみます。
う~ん。。。問題無さそう。。。
じゃあ、サージタンク外して色々点検すっかねと。
インマニガスケットが折れてんのに、
そのまんま無理に締め付けてあります。。。
明らかに組み付けミスでエア吸ってます。。。
スロットルボディーのガスケットも向きが逆です。。。
エアコントロールバルブのガスケット入ってません。。。
水温センサーと燃温センサーのカプラー逆です。。。
バキュームホースを入れる場所違います。。。
まぁ、ミス?のてんこ盛りでちょっぴり楽しいです(笑)
ついでにスロポジもオートマ用ですね。
それらを『普通』に組み付けし直したら
当たり前なんですが直りました。(´ω`;)
こーゆー馬鹿らしい修理好きです(笑)
んで、無事に納車しますた(´ー`*)
あ!そろそろ鰻丼の季節ですなぁ♪
鰻丼食いたくなった(*'へ'*)
本日は天気も良くドライブ日和でしたね。。。
オープンカーで高速など流すと良さそうです。。。
こんばんは。( ´Д`)ノ
て事で、本日は横浜までコルベットでドライブ。
まぁ、遊びではなく、ショックの仕様変更の相談で
いつものショック屋さんにまで行っただけですが・・・
まず、高速下りたら本領発揮です(´ω`)
どっかで道を間違えて知らない山道ッポイ道に入りました。
お約束なので動じません。( ̄^ ̄)
知る人は知るのですが僕は方向音痴らしーのです。。。
本人に自覚症状はあまりありません。
で、適当に走ったら勾配の多い細道ばっか。。。
横浜の道ってコレだから嫌いです(´ヘ`;)
バワステの無い車を運転する身にもなって欲しーです。
そして、何だかんだと辿りつくのが僕のパターンなので、
何となく見覚えのあるッポイ道を見つけ辿りつきましたよ。
と思ったら・・・なんかボンネットから煙!?Σ(゚Д゚;)
エキマニにオイルが掛って煙出てます。。。
調べたら、カムカバー・・・イヤ、OHVなんで
タペットカバーか。。。
タペットカバーシールが何故か外に押されてはみ出してて、
隙間からオイルが漏れてます。。。
内圧が高いのかなぁ・・・
ブローバイもちゃんと配管されているのに。。。
とりあえずエンジン冷ましてる間に、ショックの相談。。。
んで、打ち合わせ終わってから工具借りてカバー脱着。。。
怖いんで両バンクを外してシール組み直して取り付け。
さて、コレで無事帰れるでしょー!
順調に走って湾岸へ。
後20分も走ればドライブも終わり。。。
と、思ったら・・・( ̄▽ ̄;)
若干上り道のトコでなんか一瞬アクセルが付かない気が。。。
燃料片寄りのガス欠症状ッポイ。。。
でも・・・まだ燃料計の針は半分よりチョイ欠けたトコ。
とりあえず車を左右に振ってみた。。。
エンジン止まりますた。。。
逆効果です(笑)
まずいと思い、周りの迷惑は顧みず強引に左の路側帯まで
惰性で一直線です。。。ぶつかんなくて良かった(◎_◎;)
車から降りてポンプだのキャブだの点火系だのを調べ、
出した結論は・・・
ただのガス欠じゃね?
です(´・ω・`)
仕方なく、JAFに止まったー!助けてー!コール。
何となく気になるからハイオクも持ってきてーと。。。
思ったより早くJAF様来た♪
とりあえずガソリン入れてみて?と入れたら、
あっさり掛りましたよ。。。やっぱりね(´・ω・`)
因みにエンジン止まった時の燃料計の針の位置。。。↓
騙されました(笑)
怖いんで、JAFにあるだけ入れちゃってと頼み、
無事に帰社したわけです。。。
そんなドライブ日和の中でのドライブでしたとさ。。。
とても疲れたのです。。。_| ̄|○ il||li
PS.オーナーに確認したトコ、メーター作ったばかしで
まだ調整してなかったらしーです・・・( =Д=)
おや?・・・一週間ブログさぼりでしたね(◎_◎;)
風邪引いたり、タイミング逃したりでしたよ。。。
こんばんは。(´ω`)ノ
って事で、何してたんだっけか?(´ω`;)
まずは・・・I様FD3Sの牽引フック取り付け。。。
最近主流の可倒式のヤツで色は希望で黄色です。。。
社外のバンパー付けてる人は牽引フックは是非・・・
イヤ、必ず付けましょー!
何かあって引っ張る時に無いと大変ですよ。。。
後は・・・リーンフォースを加工して入れました。。。
社外バンパーでよく見掛けるんだけど、
何だかバンパーがグラグラなのがありますが、
リーンフォースを入れるかステーやアンダーパネルで
ガッチリ止めないと、エアロ効果もへったくれも無いです。
特にフェンダーをFRP製とかにしてる車両だと、
フェンダーにも無理が掛り割れますよ。
このFDはリーンフォース加工して直接バンパーを止めれる
よーに加工したんで、ガッチリ止まりました。(´`*)
んで、BMWのフロントロアアームブッシュ交換。。。
潰れ&千切れてたんで交換です。。。
アームを外さずにブッシュのみ交換できますが、
SST(特殊工具)が必要です。。。
でも、そんなもん持ってなくても代用品工具で出来ます。
よっぽどでなければ色んな工具の組合せで出来ちゃいます。
そんなんで外したブッシュ。↓
潰れてるし片側は千切れてたしなんでトーも取り直しです。
そんな感じでした。(・ω・)
明日は休みなのに風邪引いたツケで忙しい。。。(´;ω;`)
今日も真面目に働いてお疲れ気味です。。。
こんばんは。(´ω`)ノ
何故かカレーうどんが食いたいモードです。
さて、作業です。FD3Sのオイル漏れ修理。。。
エンジンとオイルパンの間からかなりな量での漏れ。
アルミのバッフルプレートが入ってますが、
たぶん使用されてた液体シールがあまり良く無いんでは?
なので外してシール塗り直す作業です。。。
う~ん・・・
バッフルプレートが入っているので、
エンジン降ろさずにやるのはかなり苦労します( ̄  ̄;)
で、外して洗浄して組み付けます。。。
降ろさないのは全くお勧め出来ない方法です(笑)
てか、完全に降ろしてやりたかった( =Д=)
で、終了(´ω`;)
んで、他のFD3Sの修理。。。
3年間雨ざらし放置でエンジン掛りません。。。
ガソリン含め油脂類、水などはもちろん交換。。。
バッテリー変えてプラグ変えてとりあえず始動。。。
なんとか掛りましたが超調子悪ーです(*'へ'*)
まずはまともに電圧掛らないセル交換。。。
インジェクター洗浄、ポンプ、フィルターなどの燃料関係、
ホース類、一部センサー、プラグコードなど交換して調整。
普通に掛るよーになりましたが、吹かすとまだ調子悪い。。。
電気関係で何か悪戯してるよーです。。。
んで、怪しい電子パーツを取り外し。。。
直りました(´ー`*)
再調整して試運転して完了です♪
あぁ・・・今日も疲れたぁ。腰が痛い。。。(´ヘ`;)
昨日は現場で使うよーなハンマーを振り回してたら、
案の定、腰痛で朝起きるのに一苦労。。。(´ヘ`;)
そんなハンマーを毎日使ってる土方のオッサンって
スゲーなーと思いますた。。。
こんばんは。(´ω`)ノ
※暴れてハンマー振り回してたわけじゃねーですよ。。。
作業で渋々使ってただけです。(´ヘ`;)
さてと・・・ジャンル違いのグレーな車両も無事納車出来、
頼んでたLS460の物が全て入荷したので作業。。。
メイン修理のセルモーター。。。
コレはリビルト品を使用。
外した時にエキマニとか抜くのに苦労したんで、
組み付けも苦労すんだろーなーと思ってたら、
何故かあっさり作業完了ヽ(´ー`)ノ
んで、ラジエター上部のブラスティック部分より
水漏れしてたんで、ラジエター屋で修理依頼したら、
丸ごと買った方が安いってんで値段聞いたら・・・
新品で交換する事にしましたー。。。
てか、安ッ!!!
車が車だけに高いと思ってたのに意外。(◎_◎;)
後は・・・フロントの車高が異常に低いんで、
まさかエアサスが駄目?(汗)と思ったら、
ロアアームのブッシュが左右共に切れてて、
アーム位置が変なトコにいました。。。
ブッシュが切れてアームが遊び、本来の取り付け位置から
5cmほど前に移動してました。。。
設計も悪い気がすんだけど・・・
万が一の為ストッパー的な物を付けた方が良かったのでは?
てか、よく乗ってたな・・・( ̄_ ̄|||)
ブッシュ交換しよーと思ってたんだけど、
コレも値段問い合わせたら・・・
安ッ!!!Σ(゚Д゚;)
って事で、アームごと新品交換って事で。。。
てか、レクサス意外に部品安い。。。
ブレーキ関係も純正安いわぁ。。。( ̄▽ ̄;)
アームなんざFD3Sのアームの何分の一?
この車、幾らで出来てんだよ?利益率メチャ良いんじゃね?
などと勘繰りたくなるよーな部品のお値段。。。
まぁ、変なトコ高いんだろーなー( ̄  ̄;)
そんなんで、作業終了~ですです。
明日からはFDの修理なんで気が楽~(´∀`*)
やっぱり触り慣れてる車両はエエわぁ~♪
暑くなったり寒くなったり暑くなったり寒くなったり・・・
体調管理も大変ですな(*'へ'*)
何か今年の夏は冷夏って噂もあるが・・・
期待はせずにおきましょー。。。
こんばんは。(´ω`)ノ
今日も真面目に作業してましたが・・・
ちょっとジャンル違い?の車なので内容は省きます。。。
内容もかなりグレーだし(笑)
普段やらん作業は疲れますわぁ。。。
て事で、仕事内容はスルーです。
んで、昨日の休日ののんびり散歩。。。
休日お約束の、どんべさんの散歩に行ったのですが、
ちょっと足を延ばして家から片道30分ぐらいにある、
小岩菖蒲園ってトコまで行ったわけです。。。
江戸川の土手にあるんで、いつもの散歩コースより
ちょっとだけ遠いぐらいですがね。
到着して休憩してて風景を見て思った事・・・
のどかだ(σ・∀・)σ
とても23区内の風景とは思えん(笑)
遠くに見える森は千葉県だけど、
都内にしちゃあなかなかのどかで良い風景ヽ(´ー`)ノ
家から歩いてこれて、この風景は貴重だなと。。。
で、菖蒲が生えてる池の中を観察してて気付いたんだけど、
最近メダカとかいねーなー(´・ω・`)
ガキの頃はソコら中にメダカだのタナゴだのいたのに、
めっきりと見掛けなくなった。。。
何かメダカもタナゴも絶滅危惧種らしー( ̄_ ̄|||)
江戸川の土手と言えばガキの頃の遊び場の定番で、
今はやたらと野球のグランドばっかだけど、
昔は自分より背の高い芦が茂ってて、
その中で穴掘ってカニを捕ったりしてた。。。
今ではそんな芦もほぼ見掛けない。。。
ちょっと残ってるトコに足を踏み入れると・・・
ビニールシートで出来てる秘密基地のよーな家がある(笑)
そー言えば小学生の頃、オカンに土手で遊ぶのは良いけど、
ソコだけは近寄るなと言われてた場所があった。
なんだっけな?バタヤ部落※って呼ばれてたトコ。。。
※放送禁止用語らしーです(笑)
多分見た事無い人が多いと思うけど、
テレビとか漫画に出てきそーな三角形のインディアンが
住んでそーなテントがいっぱいあったんだよなー。。。
あの人達ドコ行ったんだろ???
土手は何年経っても変わらないだろーと思ってたけど、
昔から振り返ると色々と変わってきてるもんだ。。。
メダカなんか珍しくもなんともなかったし、
タナゴなんかも公園にある小川で50匹とか簡単に
捕れたりしたもんだが・・・
自然にいるものがいなくなってくのは寂しいですな。。。
あ!そー言えば家からチャリで30分ぐらいのトコに
水門があって、小学校の頃に夜中に家を出て小遣い作ってた。
今ではいないだーろーけど、鰻の稚魚が捕れたのよね。
夜中に水門のトコに忍び込み、懐中電灯で水面を照らすと
稚魚がやって来る。それを金魚の網ですくって集める。
バケツにイッパイ捕って、水門の近くにあった釣り具屋?に
持って行くと当時で3000円ぐらいになった。
まぁ、朝まで掛りますが。。。
てか、小学生が夜中に何をやってんだ?って話ですがね。
その金でゲーセンとか行きましたなぁ。。。
などと、のんびり散歩しながら昔の事など思い出したわけです。
たまにはのんびりと小学生辺りの頃を思い出すのも良いもんです。
途中の寺で賽銭○棒したのを思い出したのは内緒です(´ω`;)
借りた?分、賽銭して返してるハズです(ΦωΦ)
今日は一日過ごし易い気温でしたね(´ω`)
こんばんは。(´ω`)ノ
さて、大事なお知らせです。。。
GW明けから・・・
イヤ、一年中でもありますが・・・
何故か・・・
とっても眠い(´ヘ`;)
寝ても寝ても眠いのですよ・・・Zzz
やはり真面目に働き過ぎ?
昨日も今日もセコセコと働いてますた。。。
なので・・・帰って寝よーっとヽ(´ー`)ノ
てかココ数日・・・
自分は真面目な人間なんじゃね?と思い始めました(笑)
たぶん気のせいだと思いますがね┐(´д`)┌
GWは、寝てるかどんべさんの散歩で終わりました。。。
予定通りですがもったいなかった気も・・・( ̄  ̄;)
こんばんは。(・ω・)ノ
まだ寝たり無い気がしなくもねーです。。。
そんなGW明けですが作業です。。。
レクサスのLS460。エンジン掛らねーです。
調べた結果、セルモーターの故障だろーってんで、
セル外して確認しよーとしたのですが・・・
超メンドクセー(´ヘ`;)
エキマニ外さないと取れないのが分かりました。。。
オルタネーター外し、ステアリングロッドだのスタビだの、
周りの物を外さないとセルが見えてきません。。。
で、ブツブツと文句を言いつつやっと外しました。
てか、この車、作り見て思ったんだけど、何を外すにしても
設計がエンジン降ろすのが前提な作り。。。( =Д=)
セルモーターぐらい簡単に外せる設計が良いんですがー。
壊れないって絶対の自信があるんなら良いんですけどねぇ。
そーでも無いッポイのがちょっぴり腹立ちますな(#゚Д゚)
で、下回りを点検してたらアチコチトラブル発見。。。
そんなんで部品待ち。。。
GW中にテレビ観てて気になった事・・・
茨城県竜ヶ崎市の非公認キャラ『うささま』
『打倒!ふなっしー』らしーんだが・・・
酷い(笑)
まったく可愛く無い(゚〇゚;)
↓コレなんか変質者の雰囲気さえ漂う(笑)
まぁ、こーゆーの嫌いじゃ無いのだが・・・(´ω`)
ふなっしーと言えば・・・
最近ご当地限定ふなっしーなる物があるのね?
すでに船橋の枠は超えたわけですな(笑)
しかし・・・チーバくんの立場ねーな・・・(´ω`;)