エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

作業【色々・・・】

  • 2025/02/14 21:40
  • カテゴリー:作業

建国記念の日以降ぬくくなるとか言ってたのに・・・

春一番がなんちゃらとか言ってたのに・・・

またスゲー寒波やって来るぜ!とか意味不明。。( ̄へ ̄;)

こんばんは。。 (´ω`)ノ

昨日なんか春一番どころか超強風で、

コレはチャリ死ぬな・・・と思いスクーター。。

まぁ、もう少しの辛抱なんだろーけど寒さとは逆に、

今年の夏も嫌な予感しかしねぇ。。( ̄  ̄;)

観測史上最高温度とか記録しそうな予感。。

サウナ行かなくても良さそうですな。。

そんな夏が来たら・・・

生涯の幕を閉じそうです。。( ´Д`)ノ~

まー、取り合えずは寒いの終わって欲しい。。

 

作業。。

何か最近写真が似たようなのばかりで混乱する。。

コレは合ってるハズ。。

O様FD3S

一通り点検、油脂類交換、継続車検です。。

↓ タイロッド及びアッパーマウントブーツ切れで交換。。

R7-2-14-O-FD3S-1.jpg

↓ この前も書いたけど最近多いな・・・

R7-2-14-O-FD3S-2.jpg R7-2-14-O-FD3S-3.jpg

R7-2-14-O-FD3S-5.jpg R7-2-14-O-FD3S-6.jpg

まぁ、年数経ってるんで致し方無いですな。。

このようなトコ直して長いお付き合いって感じですね。。

↓ ガス計ったらアウトですな。。

R7-2-14-O-FD3S-7.png

『E』の車両ならOKだけど、この車両は『GF』なので駄目です。。

点検しプラグなども換えたけどこんな感じなので、

他の部分に問題ありですね。。

パワーFC付いてたのでデータを見たら、

??な数字だったのでソコを触ってCo落としてOKです。。

??な数字は何でなのかはわかりません。。

どっかのショップのデータなのかも知れないけど、

何故にそんなトコをそんな数字なのかは謎です。。

現在高価なガソリンの無駄遣いですなー。。(*'へ'*)

そんな感じで車検取って完成です♪

 

続いてJZX100

コレも一通り点検と油脂類交換とか。。

↓ 前後ローター、パッド駄目なので交換。。

R7-2-14-KB-JZX100-1.jpg

R7-2-14-KB-JZX100-2.jpg R7-2-14-KB-JZX100-3.jpg

R7-2-14-KB-JZX100-4.jpg R7-2-14-KB-JZX100-5.jpg

ディクセル製ですね。。

この車両はフルタービン車だけど触媒が駄目なので交換。。

↓ そのままは付かないので加工して取付け。。

R7-2-14-KB-JZX100-6.JPG

サード製を加工して取付けました。。

後、色々やったけど・・・忘れた。。(笑)

そんなんで完成です♪

 

そんな感じで本日ココまで。。(・ω・)ノ

最近ソフト?な作業日記多いけど・・・

エンジンオーバーホールだの何だのが溜まってます。。

いや、写真が溜まってるとかじゃなく作業が。。(笑)

他の作業と並行しつつ頑張ります。。(´ω`;)

 

https://www.zimax.co.jp

作業【180SX】(´ω`)

  • 2025/02/09 20:57
  • カテゴリー:作業

今日も天気良かったですね。。(´ω`)

朝にチャリで家を出て5分ぐらい漕いでたら頭と耳が寒い。。

今日はそんな気温低くなさそうなのに・・・(*'へ'*)

と、思ってたらいつも被ってるニット帽被るの忘れてますた。。

んー・・・とーとーアレですかねー。。(笑)

こんばんは。。(´ω`)ノ

しかし、マジで最近人の名前が出て来ない・・・

まぁ、人と言っても芸能人とかの名前ですが。。

歳取ると本当に出て来なくなるんだなーって。。

で、どうしても思い出せないのでネットで調べると・・・

そもそも名前知らんかったとか多いです。。(笑)

やはりあまり興味ねーんだなー。。(・з・)

車関係とかの事は普通に出るもんね。。

まだ『そんなに』ボケて無さそうなので大丈夫です。。(笑)

 

で作業です。。

180SXの色々。。

↓ まずはウォーターポンプとベルト交換。。

R7-2-9-GRA-180SX-1.jpg 

R7-2-9-GRA-180SX-2.jpg R7-2-9-GRA-180SX-3.jpg

↓ パワステポンプもガタあったんで交換。。

R7-2-9-GRA-180SX-4.jpg 

R7-2-9-GRA-180SX-5.jpg R7-2-9-GRA-180SX-6.jpg

↓ プーリーもガタあったんで交換。。

R7-2-9-GRA-180SX-7.jpg R7-2-9-GRA-180SX-8.jpg

↓ ヒーターホースより水漏れしてたんで交換。。

R7-2-9-GRA-180SX-10.jpg R7-2-9-GRA-180SX-11.jpg

以前に書いたブログで、日産部品の大幅な値上がりがあったんで

恐る恐る値段を聞いたら・・・

コレは普通な金額だった。。(・・ )

↓ レリーズシリンダーよりオイル滲みあったんで交換。。

R7-2-9-GRA-180SX-12.jpg R7-2-9-GRA-180SX-13.jpg

オーバーホールではなく新品Assyで頼んだけど・・・

コレも普通な金額であった。。(・・ )

本当にビックらの値段は極一部の物なのかなー?

↓ 最近やたらと多いタイロッドエンドブーツ交換。。

R7-2-9-GRA-180SX-15.jpg R7-2-9-GRA-180SX-16.jpg

R7-2-9-GRA-180SX-17.jpg

↓ 前後ローター交換。。

R7-2-9-GRA-180SX-18.jpg R7-2-9-GRA-180SX-19.jpg

後は油脂類一式交換と、一通り点検して問題無し。。

定員変更なので記載変更し車検取って完成です♪

 

さて、帰りは寒そうだなー。。

夜になると急激に気温下がるんで頭と耳がサブそー(ノД`)

 

https://www.zimax.co.jp

作業【色々・・・】

  • 2025/02/06 20:57
  • カテゴリー:作業

今週はメチャさぶいって予報だったけど・・・

確かに寒いけど思ってた程でも無いよーな?

でも、チャリ通勤時の冬用グローブ着用で、

指先まで冷たくなって痺れる事なんて滅多に無かったから、

いつもよりはさぶいのか・・・?

こんばんは。。(´ω`)ノ

コレを過ぎればぬくくなるのかなー?♪

 

作業。。

本日は普通の車もやりますよ?的な。。

 

Y様三菱デリカD5

オートマの調子が悪い。。ギクシャク感があるとの事で、

ATFオイル交換です。。

この症状が出た時は時すでに遅しの可能性もあるけど、

症状が改善される事もあるのでそれに期待。。

↓ フィルターも交換してオイルパン洗浄。。

R7-2-6-Y-D2-1.jpg R7-2-6-Y-D2-2.jpg

R7-2-6-Y-D2-3.jpg R7-2-6-Y-D2-5.jpg

オイルをちょいグレード高いのにフル交換しました。。

完成です♪結果は如何に?

別車だけど、最近かなり症状がヤバい感じの車両に

駄目元でこのATFオイルに交換したら・・・

その後の報告で、かなり症状が改善され喜ばれてました。。

まぁ、変な症状が出る前に交換が正解と思われますが。。(´ω`;)

ディーラーやら量販店だと距離によって受け付けてくれない

みたいですね。。それも間違えでは無いと思うけど・・・

 

次はH様タウンエース

車検と修理。。

まず、クラッチが滑ってたので交換。。

R7-2-6-HP-Town-1.jpg R7-2-6-HP-Town-2.jpg

R7-2-6-HP-Town-3.jpg R7-2-6-HP-Town-4.jpg

R7-2-6-HP-Town-5.jpg

↓ レリーズもオイル滲みしてたので交換。。

R7-2-6-HP-Town-6.jpg R7-2-6-HP-Town-7.jpg

↓ サーモスタット交換

R7-2-6-HP-Town-8.jpg R7-2-6-HP-Town-9.jpg

後は油脂類など交換して無事車検取って完成です♪

で、納車しようとしたら、他の車がセル回らんと。。

取り合えずハンマーで引っ叩く古典的な事をしたら

回ってエンジン掛けられたのでそのまま引取り修理。。

サンバートラックです。。

↓ リビルトにて交換。。

R7-2-6-H-samba-1.jpg R7-2-6-H-samba-2.jpg

まぁ、問題無く完成です♪

 

そう言えば、チャリ通勤の時の恰好って、

チャリ用の上下に上着の下はワークマンのロンTのみ。。

下は特にインナーも履かない。。

見た目寒そうなんだけど漕いでると汗が。。

帰り際にセブン寄ると額から汗が流れてんだけど・・・

この気温でその姿見られるとドン引きされます。。(笑)

しかし・・・そんなんでも体重が落ちない。。( ̄へ ̄;)

日々、頑張ろうと止めてしまおうで葛藤中だす。。( ̄^ ̄)

 

2月突入です。。定休日のお知らせ。。(´`*)

今日は何だかバタバタしてますた。。

明日は雨だか雪の予報になってます。。

ホントに雪だと困るかも・・・

こんばんは。。(´ω`)ノ

2月に入ったので定休日のお知らせです。。(´ω`)

 

3日/月曜日

10日/月曜日

11日/建国記念の日

16日/第三日曜日

17日/月曜日

23日/天皇誕生日

24日/振替休日(月曜日)

 

こんな感じです。。

2月って28日しか無いから、

休み多いと身体は楽だが仕事が・・・

難しいトコですな。。(*'へ'*)

 

そんな感じですが、

2月も引き続きよろしくお願いします!

 

https://www.zimax.co.jp

1月終わりですよ。。作業【JZX100】

  • 2025/01/31 21:27
  • カテゴリー:作業

今日は1月31日。。

今日で1月終わりだと・・・(◎_◎;)

何か正月が遠い昔に思えるけど、

あっという間だったよーな矛盾感。。

謎だ。。( ̄  ̄;)

こんばんは。。(´ω`)ノ

そして明後日は東京でも積雪の可能性とか。。

ま、でも騒いでる時って大体降らないんスよねー。。

降っても降らなくてもどちらでも良いけど・・・

寒いのは嫌だ。。(;><)

 

んで、作業。。

K様JZX100

走ってたら後ろからバキッ!って音と同時に、

タイヤがボディーに当たりだしたって事で緊急入院。。

原因は・・・

ボディーの一部が剥がれてメンバーが変な位置に。。

なのでバラシて行くと・・・

↓ 見事に割れて剥がれてました。。

R7-1-31-K-JZX100-1.jpg

↓ メンバーも割れてます。。

R7-1-31-K-JZX100-2.jpg R7-1-31-K-JZX100-3.jpg

↓ 赤線で囲ってる部分も拉げてます。。

R7-1-31-K-JZX100-4.jpg

剥がれた部分はメンバー側に残っていたんで、

溶接&鈑金でくっつけて修理するのは良いとして・・・

メンバーがやはり生産中止。。

まぁ、中古はいっぱいあるだろうから中古使うか・・・

と、思ったらツアラー用が全く無し。。なのでNA用を使用。。

が、NA用だとJZA80同様デフマウントが片側しか無い。。

デフマウントは新品出るけどメンバーの穴がデカ過ぎて

装着出来ない。。でも大丈夫♪

↓ そんな時用にスチールのカラーがあります。。

R7-1-31-K-JZX100-5.jpg

左のカラーをメンバーに入れて溶接すればOK♪

↓ こんな感じ。。

R7-1-31-K-JZX100-6.JPG R7-1-31-K-JZX100-7.jpg

↓ そこにブッシュ圧入して、ペイントしてメンバー完成。。

R7-1-31-K-JZX100-8.jpg

次はボディー側の修理。。

↓ 燃えたら嫌なので(笑)まずはガソリンタンク降ろす。。

R7-1-31-K-JZX100-9.jpg R7-1-31-K-JZX100-10.jpg

↓ 補強も兼ねて点付け多めでございます。。(´ω`)

R7-1-31-K-JZX100-11.jpg

↓ シーリングしてアンダーコート。。

R7-1-31-K-JZX100-12.jpg R7-1-31-K-JZX100-13.jpg

写真に無いけど、オーナー様の希望で逆側もスポット増し。。

↓ 後は組んで行きます。。

R7-1-31-K-JZX100-14.jpg R7-1-31-K-JZX100-15.jpg

R7-1-31-K-JZX100-16.jpg

で、アライメント調整して完成ですな♪

まぁ、原因としてはドリフトってのもあるし、

メンバーカラーとか使って逃げが無くなってボディーに

負担が掛かって割れたって事でしょうな。。

経年劣化もあるだろーし。。(*'へ'*)

そんな感じでした。。

 

1月もありがとうございました。。(´ー`*)

2月もよろしくお願いします。。

 

https://www.zimax.co.jp

作業【FCとFD3S】(´ω`)

最近ホント天気安定してますな。。(*'へ'*)

気温も低過ぎず良い感じです。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

なので去年の暮れからサボっていたチャリ通勤再開です。。

と言うか・・・

正月明けってガチで体重増加しますな。。

暴飲暴食をしてたつもりは全くないのに・・・(´-ω-`)

で、体重増加に歯止めをかける為の再開です。。

筋トレ再開は・・・まだ心が向いてねーです。。(・з・)

 

それにしてもフジTV・・・ACジャパンばっか。。

中居くん問題はまだまだ沈静化はしないんでしょうね?

ぶっちゃけ・・・人の性癖とか興味ねーですよ?

確かに相手の被害に遭われた女性は気の毒だけど、

TVで毎日そんなん報道されてもなー?ってのが感想。。

まぁ、実際TV局の闇はドコまで真実が暴かれるんスカね?

そこは興味が無くは無いけど・・・

今頃ヤベー!って思ってる人達はいっぱいいるんでしょうな。。

でも、現在は中居くん個人を集団で虐めてるよーにしか

見えなくもない。。

被害者も腹を決めて公にしたんだろうけど、

現状、誰も幸せにはならんように思える。。

闇を暴くのは良いとは思うけど何だか今のやり方には

違和感を感じるんですよねぇ。。(*'へ'*)

それにしてもウクライナや世界情勢を蔑ろにして、

コレがトップニュースって何だかなー?って思う。。

 

そんなんで作業。。

T様FC3S

メンテナンスと車検。。

試乗したら変速時にゴンッ!ゴンッ!って音がする。。

↓ デフマウント切れですね。。

R7-1-23-T-FC3S-1.jpg

在庫持ってるマツダ様素敵です♪

↓ 早速交換。。

R7-1-23-T-FC3S-2.jpg R7-1-23-T-FC3S-3.jpg

R7-1-23-T-FC3S-4.jpg

音も消え、他のメンテナンス後に車検取って完成です♪

 

続いてT様FD3S

オルタネーターぶっ壊れたんで交換。。

↓ リビルトオルタネーター使います。。

R7-1-23-T-FD3S-1.jpg R7-1-23-T-FD3S-2.jpg

リビルト品でも質の悪いのがあるのでご注意を。。

すぐ壊れたり安定しないのも見掛けます。。

 

リアのアクリルガラス届いたので交換。。

スターダストファクトリー様の物を使用。。

↓ 透明度も高いし整形も綺麗です。。

R7-1-23-T-FD3S-3.JPG R7-1-23-T-FD3S-4.JPG

コレ、何が良いかと言うと・・・

↓ Eマーク付きなのです♪

R7-1-23-T-FD3S-5.JPG

今までもアクリルだったんだけど、

車検時に一作業しないと通らなかったんだけど、

コレはそのまま通ります。。素晴らしい♪

完成です♪

 

Y様FD3S

毎度のメンテナンスです。。

ついでにそろそろかな?と思われる物も交換。。

↓ 今回はスロポジとノックセンサー交換します。。

R7-1-23-Y-FD3S-2.JPG R7-1-23-Y-FD3S-3.JPG

スロポジは現在純正が何だかなー・・・なので、

何度か使用しているデジタルスロポジを使用します。。

今まで使ってた中、アクセルレスポンスも良くなったんで

純正よりこっちの方が良いかなと。。

↓ 交換して調整です。。

R7-1-23-Y-FD3S-5.jpg R7-1-23-Y-FD3S-6.jpg

R7-1-23-Y-FD3S-7.jpg

↓ ノックセンサー交換。。

R7-1-23-Y-FD3S-4.jpg

完成です♪

 

しかし、1月ももーすぐ終わりですな。。

ホント時間経つの早過ぎだろー!ヽ(`Д´)ノ

 

https://www.zimax.co.jp

作業【FD3S】(´ω`)

  • 2025/01/16 20:54
  • カテゴリー:作業

天気は良いけど・・・

スゲー乾燥してますな。。(´ヘ`;)

乾燥してると手の甲が痒くなってたんだけど、

治ったと思ってたら久々に出ました。。(T^T)

こんばんは。。(´ω`)ノ

乾燥とは関係無いけど正月から体重増加が防げません。。

やはり正月って恐ろしいです。。

なかなか元に戻すスイッチが見つかりません・・・

ドコにあんだろー?(*'へ'*)

 

そんなんで作業。。

去年の作業ですな。。(・o・)

 

K様FD3S。。

プーリーのトラブル。。

↓ プーリーとベルトの交換。。

R7-1-16-K-FD3S-1.jpg R7-1-16-K-FD3S-2.jpg

エアポンプレスになってたので専用のベルトです。。

以前点検した時にパッドの残量ヤバかったんで今回交換。。

↓ DIXCEL製を使用。。

R7-1-16-K-FD3S-3.jpg 

R7-1-16-K-FD3S-4.jpg R7-1-16-K-FD3S-5.jpg

完成です♪

 

S様FD3S。。

ブレーキ一式オーバーホールです。。

まずはキャリパーのオーバーホール・・・

の前に、赤にしてくれと言われたので耐熱赤にてペイント。。

↓ まずは掃除して足付け。。

R7-1-16-S-FD3S-1.jpg 

↓ マスキング後に耐熱塗料にて赤にペイント。。

R7-1-16-S-FD3S-2.jpg

↓ フロントキャリパーのオーバーホール。。

R7-1-16-S-FD3S-3.jpg R7-1-16-S-FD3S-4.jpg

↓ リアキャリパーのオーバーホール。。

R7-1-16-S-FD3S-5.jpg R7-1-16-S-FD3S-6.jpg

R7-1-16-S-FD3S-7.jpg R7-1-16-S-FD3S-8.jpg

↓ 前後ローター研磨&パッド交換。。

R7-1-16-S-FD3S-9.jpg

↓ 追加でブレーキホースも交換。。

R7-1-16-S-FD3S-10.jpg

↓ で、作業。。

R7-1-16-S-FD3S-11.jpg R7-1-16-S-FD3S-12.jpg

フロントキャリパーのmazda部分は、

純正ッポク素地にしました。。

赤は若干濃いかなー?(*'へ'*)

完成です♪

 

しかし・・・

1月も半ばですな。。

この前正月だったのにあっという間ですねぇ。。

ちょっと焦る。。( ̄へ ̄;)

 

https://www.zimax.co.jp

1月の定休日。。(*´ω`)

正月中ずっと天気良く、休み最終日のみ雨でした。。

その最終日にツーリングに行こうとしてましたが何か?

こんばんは。。(´ω`)ノ

もう、すでに8日ですが1月の定休日のお知らせ。。

 

1日/元日

2日~5日/冬期休暇

6日/月曜日

12日/日曜日(弊社振替休日)

13日/成人の日

19日/第三日曜日

20日/月曜日

27日/月曜日

 

と予定しております。。

・・・多いな。。( ̄▽ ̄;)

正月ボケしてる場合では無い。。💦

 

https://www.zimax.co.jp

令和七年。謹賀新年。。

  • 2025/01/07 21:56
  • カテゴリー:世間話

新年明けましておめでとうございます。

本年も何卒宜しくお願い致します。

 

弊社は本日より仕事始めです。。

うーん。。

まぁ、わかってましたがボケてます。。(o´Д`)

早く通常に戻さねば。。( ̄へ ̄;)

 

大晦日から今回は神社多めに行ったよーなー?

↓ 大晦日0時前に靖国神社。。

R7-1-7-yasukuni-1.JPG

↓ 今年は巳年で年男ですよ。。

R7-1-7-yasukuni-2.JPG

↓ 3日は日光東照宮へ。。ちょっと雪がチラついてた。。

R7-1-7-nikko-1.JPG R7-1-7-nikko-2.JPG

↓ 久しぶりに見た猿達。。(*'へ'*) 

R7-1-7-nikko-3.JPG

↓ 眠り猫。。

R7-1-7-nikko-4.JPG

猫も眠る程の平和な世界であって欲しいですね。。(´ω`)

↓ 4日は成田山。。天気良かった。。

R7-1-7-narita-1.JPG

↓ 梟連れてるおばはんがおった!!🦉

R7-1-7-narita-2.JPG

ふくろうとは縁起が良いな。。(・・ )

ペットとして飼ってるらしいが・・・

可愛いんだけど餌あげるの嫌かも。。

確か好物はネズミとかヒヨコだったよーな。。( ̄_ ̄|||)

 

と言うか、暮れから休みの間、

会社の近所にある神社に御札取りに行ったり、

地元の神社に御札取りに行ったりと、

例年に比べても神社行った。。計五柱。。

多けりゃ良いってもんでも無いけど、

悪くは無いとは思うから良しとしよう。。

因みに・・・

東照宮は寺なのかと思ってたら神社であった。。

家康公が祀られているので寺だと思ってたんだけど。。

ググっても東照宮は神社であった。。

知らんかったわ。。

 

そして、途中で今更気付いた事があった。。( ̄  ̄;)

今年って本厄なんじゃん!!

去年前厄だったのを今年気付いた。。(笑)

ま、特に悪い事も無かったので気付かないのが一番!

東照宮の帰りに宇都宮に寄って寒い中並んで

餃子食ったら・・・何だか全然熱くねーし。。

そんなもんなんかなー?

餃子自体はうまいんだが熱かったらもっとうまいのに。。

って思って会計時に尋ねたら・・・

店長飛んで来て謝られた・・・(o´Д`) 

早く言って欲しかったと言われたが・・・

そんなもんかと思って食ってたわけだからわかんねーよ!

これも厄年だからなのか?

んー、そんな感じな厄なら何ら問題は無いッ!(笑)

よし、本厄終了!!

 

と言う事で。。

本年もよろしくお願いします。。(*´ω`)

 

https://www.zimax.co.jp

令和六年業務最終日です。。

  • 2024/12/30 18:11
  • カテゴリー:世間話

午前中から色々とバタバタしてたら

すでにこんな時間なんですね。(◎_◎;)

一日あっという間でした。。

それにしても最近ずっと天気良いですよね。。

数か月前は晴れたり降ったりで安定しない天気だったのに、

ココ数日は安定して晴れでした。。

お正月も晴れ予報みたいで良かったです。。

特には出掛けないけど晴れだと気分も違いますしね。。(´ω`)

さて、少し落ち着いたところで本年最後のブログです。。

 

令和六年。

設立して三十年目でしたが無事に一年間終えられました。

振り返ると・・・

28歳の時に設立し、いつの間にか来年は還暦の歳を迎えます。

当時は自分がそんな歳になる事なんて全く考えもしなかったわけで。

設立した当時は駄目だったら駄目でその時に考えれば良いさ!

的な感じで楽観的に考えていましたが、

いつの間にかこんな歳になってしまったわけです。

この歳になると駄目になると色々と困りますので、

流石に若い頃と同じような楽観的にはなれませんので、

老体に鞭を打ちつつ頑張って行く所存です。

文章ではそんな感じに書いてますが、

当の本人は実際は全く昔と変わり無いと思い込んでます。

身体は若い頃に比べれば彼方此方「若干」衰えていますが、

気持ちの面では若い頃のままです。

良いか悪いのかはわかりませんが・・・

なので来年も今まで同様に頑張って行きます。

令和七年は自分の干支である蛇ですし。

 

毎年書いてますが・・・

今年も至らない点も多々あり、皆様にご迷惑をお掛けした事が

多いと思います。

特に、入庫の件などでご迷惑をお掛けしました事をお詫び致します。

今年もなかなか改善は進みませんでしたが、

少しでも改善出来ますよう引き続き取り組んで行きます。

そして皆様に満足して頂けるよう努力を続けて行きますので、

引き続きご指導ご鞭撻の程を宜しくお願い致します。

令和六年も一年間有難う御座いました。

心より感謝致しております。

では、皆様がよき年を迎えられますように心より祈念しております。

 

Zimax代表 山田修平

 

https://www.zimax.co.jp

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed