エントリー

地道な・・・

  • 2009/11/13 20:58

ファイル 36-1.jpgファイル 36-2.jpg

今日はRバンパーの加工作業。

FDのリーンフォースってアルミだから軽いのよね。。。

リーンフォースを全部取っ払うのが一番なんだけど、

安全性などを考えると……なので一部切断のみ。

一枚目の写真のように取付部とナンバー灯を残せるように切断。

これで3㌔弱の軽量化にはなる。

そして二枚目の写真のようにバンパーカバーを一部加工して、

エア抜きダクトを設ける。

FDの場合、リーンフォース取っ払いや加工した場合には、

これをしてあげないとバンパー内で風による浮力が発生して

トラクションが抜けてしまう。。。

FDは一つ一つの部品が軽いため、軽量化は地道な作業なのだ…。

さて、作業終了したし、天候悪くてセッティングも行けそうもないし…

帰るかな♪すまんなT君w

来た( ;´Д`)

  • 2009/11/10 20:37

エッ?まさか?…と思っていたら…

エエ、持病の腰痛がやってまいりました_| ̄|○ il||li

最近腰痛になる度に整骨院などで、筋力が落ちてるから…

と、言われ続け、ダイエット&筋力アップをしてたのに。。。

奇跡の10㌔落としを成功し、筋力アップに励んでいたのにぃ。。。

最近調子が良いから、やはり体重と筋力の関係だったなと

油断してたトコにやって来ました。。。

今回は生れて初の鍼治療をしてもらってだいぶ楽になったけど、

腰痛になった事実は変わらず凹み中…

仕事溜まってるけど大丈夫か?俺 (;><)

なので、急がせないで優しくして下さい( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ

日本一!!!

  • 2009/11/08 13:52

ファイル 34-1.jpg

巨人が7年ぶりの日本一!!!

長かった…( ̄  ̄;)

去年は後一歩のトコで逃したし。。。

今年こそ今年こそで7年も経った。。。

忙しいのもあり、今回の日本シリーズはゆっくり見れなかったから、

昨日はさすがにじっくり見ようと思ってたんだけど、

エンジン組んでたので途中で止めるわけにもいかず辛かった(´・ω・`)

やっと8回から見れたけどなんだか緊迫した試合だった。。。

そして歓喜の瞬間ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ

あ~、疲れたw

今年のチームは若手とベテランがうまくかみ合って、

非常にバランスの良いチームだったなぁ♪

しかし、試合後に木村拓也選手の引退が発表されたのは驚いた。

何でも出来る頼れるベテランだったのになぁ。。。

巨人が負けた日は、スポーツニュースや次の日の

新聞のスポーツ欄など一切見ない。

が、今年はそれも少なかった♪来年もそーあって欲しい♪

巨人7年ぶりの日本一!松井選手の世界一&MVP!

非常に良い週であったヽ(´ー`)ノ

さて、仕事頑張ろ~w

触媒加工

  • 2009/11/01 21:49

ファイル 33-1.jpgファイル 33-2.jpg

今日は…昨日からか、33GTRの触媒加工取り付け。

どっかのワンオフフルデュアルマフラーを加工。

しかし…フランジの位置が悪く触媒入れるスペース無し(>_<。)

仕方なく中間パイプの加工からスタート。

片側のフランジ位置はそのままで、

もう片方のフランジ位置を後ろにずらす。

で、サーキット走行時にはそのままストレートパイプを使用するので、

片方のフロントパイプはフランジ位置の変更に伴い延長。

触媒入れる加工の前から時間掛った。。。

さて、触媒の位置を出来るだけノーマルの位置にしたいが…

スペースの問題で若干前方に移さないと無理だな…

まずは前側、後側と共に集合パイプを製作。

スペースの問題と地上高確保の為に60Փ×2→75Փへ。

触媒ノーマルだしパワーは求めてないしね。環境保護だw

触媒の位置を決めたので後は集合パイプを使って製作してく。

て、感じで完成~♪これで車検もOK!…のハズ。何もなければw

※写真は、思ったより苦労した触媒アダプター???

東と西の謎・・・

  • 2009/10/30 14:16

ファイル 32-1.jpg

昨日はFDのウェストゲートパイプのFrパイプ戻し。

たまにやる作業なんだけど。。。不思議なんだよねぇ。

関東の陸運局では大気解放で車検はそのまま通る。

でも、西の方では車検は通らないらしい。。。

ウチで、大気解放のまま車検通しに行って落ちた事はない。

しかし、それを西の方の人に話すと驚く。。。

う~~~~ん…東と西で車検の基準が違うって…

大げさに言えば、大気解放のまま西に遊びに行って、

整備不良になる場合があるって事だわなぁ。。。

その場合、ドコを基準にすれば良いのだろーか?

確かに今までも改造内容により、

陸運局によって通るトコと通りづらいトコがある。

なので通りやすい場所に行ったりするんだけど。。。

不思議だ……基準がわからん。

通ればまぁ良いかって感じなんだけどねw

大気解放と言えば、ロータリーオーナーは

一度は憧れたのではなかろーか?

昔は自分も憧れたもんだ。

SAの頃はメカチューンだったので関係なかったが、

FCに乗り換えた時に憧れの大気解放にした♪

どーせならとパイプをサイド右出しにしたっけなぁ。

結果…湾岸で右側を全開で走ってみたら。。。

右側の壁により音が全部反射して、鼓膜破れそーになったw

次の日にサイド出しは封印したのは言うまでもないwww

格好は良かったんだけどねぇ~w耳が耐えられなかったw

気が向いたら今度はFDでやってみよーかな?w

サーキットなら問題ないでしょう!

※写真はFrパイプに戻してるトコ。後は色塗って断熱して終了。

予想通り・・・

  • 2009/10/28 14:25

ファイル 31-1.jpgファイル 31-2.jpg

予想通りブログは疎かになりがちだw

今日は書こう今日は書こうと気持はあるのだけれどねφ(・ω・〃)

まぁ、生温い目で見てやって下さい。

さて、その間にEVOのスロットル加工も終了し、

インジェクター、デリバリー、サージタンクの取付も終了。

後は車検取ってセッティングだけと。。。

T君FDもエンジンオーバーホール終了し、

無事慣らしの旅に旅立ちました。

そう、エンジンオーバーホールで気になってる事が。。。

昨日とある営業さんと話をしたのだけれど、

エンジン部品へのとっても気になる加工が…

純正部品の一部でも採用されてるようだし。

まずはアペックスシールとコーナーシールに採用予定。

ウチのFDでテストしてみるので、また報告を!

※写真一枚目:EVOの加工スロットル。
写真二枚目:完成間近のT号。

あと一勝!!!

  • 2009/10/24 11:38

ファイル 30-1.jpg

昨日の勝利で巨人が日本シリーズ進出まであと一勝!!!

昨日も終盤まではいや~なムードだったが…

8回裏に大逆転!!!

これで今日に決めてくれば(´∀`*)

希望カードは巨人VS楽天だな。一番今だと盛り上がるし。

もちろんそれで巨人が日本一!

今年も日本シリーズ見に行きたいなぁ。。。

去年唯一見に行ったのが日本シリーズの巨人VS西武

しかも第7戦目。やっとチケット手に入れて見に行ったのに…

終盤逆転されたし(゚〇゚;)帰り道は荒れてた記憶があるw

今年こそは…必ず!!!

サボリ・・・

  • 2009/10/21 13:19

ファイル 29-1.jpg

はい、予想通り日記はサボリ期間に突入してました。

まぁ、これと言って書く事もなかったわけで。。。

変わった事と言えば、ツナギが半袖から長袖になったぐらい?

いよいよ寒い期間に突入です。

夏は暑いし作業も大変だけど、これからの季節は寒くてツライ。。。

さて、今回の作業はウチには珍しくトヨタのMR2。

ミッション交換とメタルキャタライザーの加工取付。

FDとかならどって事ない作業なんだけど慣れてないMR2…

Sメカニックがミッション交換頑張っておりますw

ミッション交換終了したらキャタは自分の仕事。

フルタービン車なのでスペースが厳しいな。。。

と、色々な事をやりつつ頑張っております。

お陰様で仕事はかなり忙しいです。

このご時世にありがたい事です♪

皆様ありがとーございます(´∀`*)

※写真はMR2ミッション交換作業中。

不思議也・・・

  • 2009/10/13 17:56

ファイル 28-1.jpg

本日、運転免許書更新期限最終日。

仕方なく午前中に行ってきたのだけれど。。。

今回の問題は眼鏡使用になるかどーか…

何とかそれは避けたいのだが(`・ω・´)

初めに指されたのは下から2番目。

何だか余裕で見える。

次にその隣。それも楽勝♪

最後に何故か上から2番目ぐらいのヤツ…

何故?何で?ボンヤリして見えない…

適当に『右ッ!』と言ったら、『ハイ、OKです』と…(汗)

ホッとはしたが…上から2番目が見えないって…(´・ω・`)

もしかしたら…アレですかい?(謎)

まぁ、眼鏡の条件付かなかったから良いか…

次は絶対無理だな。。。

あ!因みに4年ぐらい前の不条理な違反のおかげでブルー免許です。

ココ10年で捕まったの1回だけなのに。。。

しかもサインしてねーのに(´・ω・`)

行政処分と点数は別って意味わかんね(#゚Д゚)

台湾って・・・

  • 2009/10/10 19:10

ファイル 27-1.jpg

お客さんが持ち込んできた4G63用サージタンク。

ネットで購入したらしいんだけど。。。

4G63はサージタンクの容量が小さいので有効なパーツ。

初めは某国内メーカー製の物を入れる予定だったんだけど、

お客さんが安いの見つけたらしい。

ノーマルスロットルとインフィニティー用があり、

購入したのはノーマルスロットル用。

台湾製なんだけど金額が金額だったので、まぁダメ元で購入。

送られてきたサージタンクを見てみると…

アルミの鋳物製で中もちゃんとファンネル形状になってる。

容量もとってあり、形状も悪くはなさそう。

溶接もまともだし、バフ処理までしてある。。。

取り付けも一部加工が必要なぐらいで問題なく付いた。

う~~~~~~ん。。。これが●万なんて。。。

恐るべし台湾Σ(゚Д゚;)

某国内メーカーの1/3以下の金額(汗)

こんな金額じゃ国内メーカーはやってらんねーって感じ(#゚Д゚)

はたして性能は…後日報告します。

ただ、他の事も一緒に作業してしまうので、

一概にサージタンクだけの評価は難しいけど。。。

それにしても最近確かに台湾製は多いが…

製品の質も上がってきてるし…台湾コワッ(;><)

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed