エントリー

2025年08月11日の記事は以下のとおりです。

作業【FC3S・・・①】(´ω`)

  • 2025/08/11 21:55
  • カテゴリー:作業

雨降ったので猛暑ではないのは嬉しいが・・・

湿気スゲーじゃねーか。。ヽ(´Д`;)ノ

どちらかと言えば湿気より暑い方が強い・・・

よーな気がする。。多分。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

何か今日は違和感あるなーって思ってたら、

本来は定休日の月曜日なんですよねー?(*'へ'*)

明日も仕事かー!(; ̄Д ̄)

 

FC3Sの修理。。

各部オイル漏れの修理とクラッチ交換。。

まずクラッチ外したらクラッチ終わってる。。(・・ )

クラッチはOS技研のツインでした。。

↓ リベット緩んでガタガタです。。

R7-8-11-GRMS-FC-4.JPG

原因はクラッチ本体では無い。。

↓ パイロットベアリングの破損ですね。。

R7-8-11-GRMS-FC-1.JPG

すでにベアリングでは無くなってました。。

↓ 正しくはこちら。。

R7-8-11-GRMS-FC-2.JPG

多分なんだけど、組付け時にメンドラを合ってない角度で

無理くり入れたのでは無いのかなー?と。。

↓ メンドラもガジガジになってますた。。

R7-8-11-GRMS-FC-3.JPG

メンドラが先かベアリングが先か知らんけど、

コレのせいで芯ぶれを起こしてクラッチ駄目になったと。。

なんにせよベアリング、シール交換してクラッチも交換です。。

メンドラは・・・交換だとミッション分解になるので、

修正で目を瞑ります。。(-ε-)

エンジン的にもツインクラッチ必要無いのでノーマルにと。。

カウンターウエイト使えるのでフライホイールは社外に。。

↓ カバーも減ってたし丁度良いタイミングかな?と。。

R7-8-11-GRMS-FC-5.JPG

で、そもそもの修理内容でもあるオイル漏れの一つ、

あるあるのステーショナリー部のシールからオイル漏れ。。

↓ シール交換です。。

R7-8-11-GRMS-FC-6.jpg

↓ 作業。。

R7-8-11-GRMS-FC-7.jpg R7-8-11-GRMS-FC-8.jpg

R7-8-11-GRMS-FC-9.jpg

↓ で、クラッチはコレ等に変更。。

R7-8-11-GRMS-FC-10.jpg 

↓ で、作業。。

R7-8-11-GRMS-FC-11.jpg R7-8-11-GRMS-FC-12.jpg

R7-8-11-GRMS-FC-13.jpg R7-8-11-GRMS-FC-14.jpg

クラッチ交換とステーショナリーのオイル漏れ修理完了。。

 

後はエンジン回りのオイル漏れ修理。。

んー(*'へ'*)

続きは明日書く!・・・予定。。

 

https://www.zimax.co.jp

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed