作業【R35・・・①】(´ω`)
- 2025/07/24 22:12
- カテゴリー:作業
すっかり毎日真夏ですな。。☀
30℃超が当たり前になってしまいますた💦
こんばんは。。(´ω`)ノ
子供の頃の記憶だと・・・
30℃超なんて滅多になかったよーな?(*'へ'*)
熱中症なんて言葉も無かったよーなあったよーな??
まぁ、ハッキリしてるのは狂った暑さです。。(´ヘ`;)
しかも、まだ7月って事ですよ・・・(T^T)
作業です。。
JB様R35の色々。。
↓ まずは・・・水回り。。
リザーブタンクをアルミにしたりホースをシリコンにしたりと。。
↓ 交換しますた。。
配管類は後期タイプに変更済み。。
↓ 純正は・・・薄汚く見えますな。。
↓ 続いてDCTオイルの交換なのでフィルターなど用意します。。
定期的に交換してますが・・・フィルターも結構汚れています。。
↓ ソレノイドバルブユニットを外し・・・
↓ 鉄粉などを除去します。。
↓ 組付け。。
↓ オイルはMoty’sのM351を使用します。。
続いて足回り。。
↓ リアのアーム類3点交換です。。
①トーコントロールアーム
②テンションアーム
③キャンバーアーム
↓ 交換しますた。。アライメント調整も必要です。。
今回ワイドフェンダーに交換したので、
それに合わせてスペーサーも特注制作です。。
ニスモのハブボルトに交換してあるので、
M14の5H、PCD114.3-15mm厚、
ハブ径をレイズのホイールに合わせ66φ-73φで製作。。
↓ 出来上がってきたスペーサー。。
↓ で、ブラックアルマイトに加工。。
ニスモのハブボルトはかなりロングなので15mmでギリすかね?
15mm使用してもボルトは純正程度に噛みます。。
ワイドトレッド使うより安心かと。。(*'へ'*)
後は・・・
リアブレーキが若干引き摺り感あると言うので対策。。
↓ 対策後のスプリングに交換。。
↓ そしてピンをDLC加工。。
結構有効な対策です♪
後はボディー側ですが、それは後日に。。
このクソ暑い中をまだしぶとくチャリ通勤してます。。
が、最近思った事・・・
行きに向かい風の確率がスゲー高いんス💦
特に土手道なので風が強いわけです。。
でも、帰りは追い風なので楽チンだなーっと。。
しかし!何故か帰りも向かい風なのは何故ですか?
イジメですか?そーですか。。( ̄  ̄;)
負けないもん。。(´;ω;`)