いつの間にか7月に突入です。。。

今年も折り返しですな・・・もう?Σ(゚Д゚;)

今日、駅の近くで包丁研ぎのオジサン見ましたが・・・

そんなんまだいるんだ?と思ったけど、

今の時代、オジサントコまで包丁持ってく間に職務質問され、

所持品検査されたらアウトな気が・・・

ソコはどーなのだろーか?と悩みつつ・・・

こんばんは(・ω・)ノ


さてと、

33GT-Rのヒーターホース全交換。。。

ファイル 581-1.jpg

水漏れ起こしてました。パイプも腐食。。。

サージタンク外して全部交換ですな。。。

まぁ、GT-Rの良くあるトラブルのあるあるですね。


んで、FCのフルブッシュ交換。。。

ブッシュは強化品で、他の部分はスーパーナウさん製。

Rのメンバーも溶接と補強で強化してみますた。。。

ファイル 581-2.jpg

あ、後、OS技研のスーパーロックLSDを組込みです。。。

んで、後はアライメント調整。。。


そんな感じな作業(・з・)

なんか久々?に晴れたのは良いが・・・クソアチー(汗)

蚊が纏わりついてきて激ウゼーヽ(`Д´)ノ

今年の暑さMAXは今日ぐらいの温度でお願いしたい。。。

そんなんで、こんばんは(・ω・)ノ


この前不調だった溶接・・・解決ヽ(´ー`)ノ

てか、こんだけ苦しんだのはいつ以来?

今までと同じ材料を使ってたハズが、

どっかで違う材料を仕入れてたみたい。。。

同じアルミでもなんか微妙に材質が違かったよーで(´-ω-`)

それが原因でちゃんと溶接が出来なかったと・・・

試しに他の材料で溶接すると・・・綺麗に付く。。。

クソー(#゚Д゚)

納得行かずに夢にまで出てきたのに。。。_| ̄|○ il||li

て事で、80スープラのVマウントラジエターやっと完成。

コンデンサーの取付も終了♪配管はまだだけど。。。

ファイル 580-1.jpg

コンデンサーはHPI製のFD3S用を使用。。。

理由は・・・まぁ色々(・з・)

さてと、やっとインタークーラー制作に掛ります(´д`)

あー疲れたとヽ(´Д`;)ノ

解決したら苦しみも一瞬で忘れるから良いけどね(・з・)

単純な性格で良かったぁ( ´ー`)y-~~ 

はい、こんばんは(・ω・)ノ

あすなろラボ?って番組をなんとなく録っといたらオモロかった。

東進の林&安河内先生がヤンキー相手に授業したわけだが・・・

う~ん。。。結構良い事言うよねと感心(*'へ'*)

自分が今の歳だから納得すんのかも知んないが、

彼等へのこれからの人生の進み方についても、

結構良い事言うと思ったなぁ。。。

まぁ、全ての人間に通じるわけでも無いのだが、

何人かだけでも通じれば、それが礎になるかも知んないわけで。。。

自分が10代の頃に同じ事を聞いても今とは違う取り方を

するかもとは思うけど、あんな先生だったらもーちょい

勉強したかも・・・とは思った。

勉強したかもと言うよりは、もー少し勉強に対し

興味をもったって表現の方が正しいか。。。

しかし・・・安河内先生の授業一時間。。。

授業一時間であんなに人が衰弱しきった顔になるんか?(笑)

いつもとは勝手が違う相手はきつかったよーだ。。。

てか、あの生徒達相手に一時間は確かにしんどいな(笑)

万が一自分が先生だったら(汗)

絶対一時間授業出来ねー( ̄▽ ̄;)

まぁ、今現在多いと言われる覇気の無い生徒ばっかよりは、

ヤンチャな方が好きだけど。。。

それにしても・・・どっから集めたんだろ?

あーゆー子達最近見掛けねーんだが(・・ )

なんとなく涼しいですな。。。

まぁまぁ寝やすいですです。。。

お休みなさい・・・イヤ、こんばんは ´ω`)ノ


ラジエターのステーだのパイプだのを溶接してましたが・・・

絶不調です(´-ω-`)

なんか納得いかずにイライラです。。。

性格上、最初からやり直ししそーなのが怖いです( ̄▽ ̄;)

明日、うまくいけば良いんだが・・・

さて、帰ろっと(´・ω・`)

朝、家を出る時に、オカンが飼ってるコーギーにオヤツあげます。

今日もあげようとしたら、呼んでも寝たまま全く反応無しΣ(゚Д゚;)

高齢だし最近ボケてきたしとうとう・・・(´;ω;`)

と思い、念の為、軽く腹にパンチ食らわせたら・・・

エレー勢いで起きて怒ってますた。。。(´ω`;)

死んだかと思ったんだもん。。。こんばんは(・ω・)ノ


さてと、ずっとお待たせ中の作業。。。

80スープラのVマウント制作。

頼んであった特注ラジエターが出来上がってきたんで、

やっと重い腰を上げ作業開始です。。。

まー、想像通りに難関がいっぱーい。

あーでもない、こーでもないと場所決めして仮止めのステー制作。

ある程度位置出しして、ラジエター側のステー制作。

電動ファンになるんで、ファンの固定方法も色々摸索。

コンデンサーも付けなきゃならんし。。。いるの?

そんなんで試行錯誤しながら、ある程度ラジエターは

目処が立ったと。。。

コンデンサーは他車のを加工して取付予定で。。。

後は、ラジエターパイプなどの取り回しも考えんと。。。

んで、とりあえずココまででけた。

ファイル 577-1.jpg

ラジエター側完成したら次はインタークーラー。

・・・先はなげーかも。。。(´-ω-`)