本日は広島平和記念日です。

68年前の午前8時15分17秒に広島に原爆が投下され、

大勢の尊い命が一瞬で奪われた日です。。。

なんか現在の広島を歩いていると、そんな事があったのが

ピンと来ないけど・・・

原爆ドーム見たり、平和記念公園内の資料館見ると、

いかに悲惨な事だったかわかる。

核兵器など人間が持ってはいかんね。平和が良いですね。

そんなんで、こんばんは(・ω・)ノ


さてと、RX-8の始動不良。。。

内部で水漏れしてるのがわかったんで載せ換えコース。

んで、載ってたエンジンをパラしたら案の定こんな↓

ファイル 591-1.jpg

水が回ってローター錆びてます。。。

てか、水もそうだけどメタルが酷かった。。。

ファイル 591-2.jpg

なんかエンジン開けると気になんだけど・・・

FDのエンジンより8のエンジンの方が程度悪いの多いよーな。

低粘土オイルによる問題ッポイけど。。。

燃費が良いとかの利点はあるけれど、

良いオイルを使用しないとエンジン各部の摩耗を増大させたり、

オイル消費を多くさせるんで気を付けましょー。

はい、8月始まりました。。。

盆までによろしく仕事が怖い今日この頃です。。。

こんばんは ´ω`)ノ 


んで、最近やってた作業。。。

マフラーの穴埋める修理。

ファイル 590-1.jpg

とか。


FDのメタポン、チューブ、コネクターポルトの一式交換。

ファイル 590-2.jpg

とか。

一緒にヤバそーだったんでコイルとコードも交換。。。

ファイル 590-3.jpg

とか。


T君FDのフルピロ化。。。

ファイル 590-4.jpg

とか。


やってました(´ω`)

同時進行で色々とやってはみるものの・・・

なかなか予定がうまく立たず( ̄▽ ̄;)

遅れてる作業・・・

生温い目で見て下さい(´ω`;)

いつの間にか7月終わりですねぇ。。。

8月も暑いのでしょうねぇ・・・こんばんは(・ω・)ノ

て、事で8月も頑張りますんで引き続き

よろしくお願いします(`・ω・´)

そんな感じで終了。

※けしてブログ書くのがメンドーなわけじゃないです。。。

・・・です(汗)

なんか気温はソコまで上がらないけど、

湿気なんとかなりませんか?( ̄_ ̄|||)

湿気で死んでしまいそーです。。。こんばんは( ´・ω・`)ノ

てか、小学生の頃の家の車にはエアコンなんてなかったです。

俗に言う箱スカだったわけですが、

たぶん、端っからエアコンの設定はねーですよ。。。

あっても吊り下げ式カークーラーってヤツでしょう。

知ってまっか?助手席の足元に付けるんだけど、

助手席には寒くて乗れないぐれーの冷え方だった。

まぁ、家の車には付いてなかったけど。。。

でも・・・真夏に海水浴とか連れてってもらっても、

窓開けときゃあ問題なかったわけで・・・

温暖化ってホントだよなーっと今更。。。( ̄  ̄;)

免許取ってRX-7(SA22C)に乗ってた頃は、

エアコン取っ払って乗ってたけど平気だった。

湿度が低かったのか、ただ単に若かったから平気だったのか。。。

んんん・・・湿度の問題だと思うが。。。

しっかし・・・マジ湿気キビシー( ;∀;)

だいぶ暑さに慣れてきました。よーな。。。

最近食ってないし、なんか鰻が食いたいなっと(・з・)

こんばんは( ・∀・)ノ


お預かりしてたエボⅩも無事納車。。。

サーキット走行の為にSSTオイルクーラーと

パッド&フルード交換と、ついでにメーター取り付け。

エボⅩのツインクラッチは魅力だけど、

SSTオイルクーラーが純正だけだと厳しいし。。。

オイルクーラーとメーターはトラスト製。

なんか現在はSSTオイルクーラーの

コントローラーセットは生産中止になったらしーけど、

営業さんがどっかから探して持ってきてくれました。

御苦労さま(=゚ω゚)ノ

んで、取り付け。

途中の工程は撮り忘れましたな。。。

ファイル 587-1.jpg

上の黒が純正で、下のを追加したわけです。。。

追加タイプなのでポンプなどもセットでした。

下側はこんな感じ。。。

ファイル 587-2.jpg

写真ではまだ付けてないけど、下に純正のアンダーカバーも

取り付けられます。整流板も良く出来てますな。

作る手間が省けて良いッス(*´ω`)

メーターはトラストのマルチD/Aゲージ?ってヤツ。

これも写真撮り忘れたんで拾い画。

ファイル 587-3.png

オプションだけど、1個でブースト、油圧、油温、水温、

燃圧、排気温が測れます。

今回はブースト、油圧、油温、水温を測れるよーにしました。

スッキリ派には良いんでないでしょーか?

作業中、水温センサーをドコに取り付けよーと確認してたら、

純正でココに取り付けて下さい的な場所があった。。。

他の流用品か・・・ついでに穴開けといてくれりゃあエエのに。

ファイル 587-4.jpg

穴開けてネジ加工してセンサー取り付け。

んで、他のセンサー類取り付けてメーター取り付けも終了♪

さて、N君。サーキット頑張ってね。と。(∩´∀`)∩


後は・・・スカイラインのER34の燃料ポンプ交換とか、

P/Sポンプ交換作業とか。。。

ファイル 587-5.jpg

そんなんで本日業務終了。明日はお休みです。(´∀`*)


明日は鰻食いに行こーっと。ヽ(´ー`)ノ

でも、結局外に出るのメンドーでカップラーメンな予感。。。