エントリー

作業【色々・・・】

  • 2024/02/16 22:11
  • カテゴリー:作業

だーいぶ昼間はぬくくなって来ました♪

夜との寒暖差は相変わらず激しいけど、

昼間がぬくくなって来たのは春が近づいて来たって事でしょう!

こんばんは。。 (´ω`)ノ

気温が上がって来たのは嬉しいけど・・・

最近通勤はチャリ通勤なので、気温によって服装ムズイ。。(*'へ'*)

家出る時、ちょっぴり厚手の服で出ると、

会社に着いた頃はすでに汗びっしゃりなわけです。。

カゴとかって便利な物が一切付いて無いチャリなので、

ここ等辺は不便極まりない。。(´ヘ`;)

まぁ、良い事と言えば・・・

帰り際にコンビニとかで余計な物を買えない事かなー。。

チャリ漕いで腹空かして余計な物を買って食ってたら

本末転倒ですからねぇ。。

さて、いつまでチャリ通勤するでしょーか?

チャリ通勤で真冬超えたのは褒めてあげて下さい。。( ̄^ ̄)

 

んな感じで作業。。

 

JZA70スープラの点検やら修理やら。。

乗ってて何だかハンドリングおかしーなー?と思ったら・・・

ラックが片側止まってなくて動いてました。。

↓ ラックの取付け部の破損ですわ。。┐(´д`)┌

20240216210543.jpg

メンバーが割れていました。。

もちろん新品で出るわけもなく中古で対応。。

あって良かったとホッとしつつ作業。。

が・・・組み込んでみると???

何だかエンジンの高さがおかしい???

届いた中古のメンバーがちょっと違うっスよ。。( ̄_ ̄|||) 

どうやら2リッター用のメンバーどす。。

↓ エンジンマウントの高さ違いです。。

20240216210544.jpg

2.5L用のメンバーは見つからず、またメンバー降ろす羽目に。。

↓ 気付かずに無駄な事を・・・( ̄  ̄;)

20240216210545.jpg

↓ 結局元のメンバーを切った貼ったりと溶接で修理。。

20240216210556.jpg

初めから直せば良かった。。(´ω`;)

その後、一通り点検と油脂類交換して完成です♪

 

お次はS14シルビア。。

クラッチマスターのオイル漏れでクラッチ切り切れない。。

↓ で、マスターオーバーホールにて修理。。

20240216210546.jpg 20240216210547.jpg

↓ レリーズもオーバーホール。。

20240216210548.jpg 20240216210549.jpg

完成です♪

 

お次はS15シルビア。。

ブーストがスゲー上がると。。

確認すると確かに踏み込んで行くとスゲー上がります。。

アクチュエーターはちゃんと作動してるので、

配管かソレノイドのトラブルですかな?

で、配管調べてくと・・・

おやっ???コレですな。。

↓ アクチュエーターに行く配管ミスですね。。

20240216210551.JPG

キャニスターに行くワンウェイバルブ後に配管してあった。。

ワンウェイバルブ前に配管しないと制御出来ません。。

写真の矢印より上側の黒いホースから三又で配管してあげました。。

↓ ついでにホースが古くなってたんでシリコンホースに交換。。

20240216210550.JPG

赤丸がワンウェイバルブの位置。。

前置きインタークーラーにしてあったんで、

ノーマル配管が無くなってしまってワンウェイバルブのトコより

配管してしまったんでしょうな。。(*'へ'*)

ブースト上がり過ぎでエンジン壊さなくて良かったです。。

試乗して確認し完成です♪

 

次はローレル。。

と言うかローレル久々に見たな。。

一通りの点検と、触媒ストレートだったんで触媒入れる・・・

と思ったら預かった触媒入らないし。。何でだー??

確認すると・・・どーやらこの付いてたフロントパイプとマフラーが、

他車種の触媒を使って作ってあった。。

んー。。加工して本来の触媒入れますかって事で加工。。

↓ フランジの角度変えて触媒を若干後寄りにして正規の場所へ。。

20240216210553.JPG 20240216210554.JPG

20240216210555.JPG

コレで普通に車検取れます。。

完成です♪

 

後は・・・

忘れた頃にやって来たJB様のボンネットの雨避け取付け。。

↓ 何気に穴開ける数多い。。こんなにボルト必要かね?

20240216210541.jpg 20240216210542.jpg

右が雨避けダクト付けたトコ。。

完成です♪

 

他は・・・

カマロの点検してたらブレーキのブリーダー固着で動かん。。

↓ 何とか外れたけど使い物にならん。。

20240216210552.JPG

部品頼んだら生産中止・・・て。。 (◎_◎;)

他の部品商では国内に無いので本国発注と・・・

知り合いのアメ車屋さんに聞いたら・・・

色々と当たってくれて無事2個ゲットしてくれました。。

ありがとうございます。。(T^T)

そして交換し一通り点検などして無事完成です♪

 

こんな感じでした。。(´ω`)

作業【キャリパーオーバーホールとか。。】

  • 2024/02/09 21:45
  • カテゴリー:作業

今週月曜日は予想より雪が積もったんですが・・・

交通機関の乱れだの何だのとホント東京って雪に弱いですな。。(*'へ'*)

こんばんは。。(´ω`)ノ

まぁ僕は通勤にしろ何にしろ、

交通手段としては車orバイクorチャリなので大して影響は無い!

が、世間ではそーは行かず、何が困ったかと言えば・・・

部品が来ねーんですわ。。(´ヘ`;)

発送が月曜日だったので火曜日、遅くとも水曜日のつもりだったのに・・・

届いたのが本日金曜日とか。。ヽ(´Д`;)ノ

足まわりの部品だったんだけどすでにバラしてしまってて

車が動かせない・・・

更にバラした場所が悪く他の車の作業にも影響が出て、

今週の予定が木っ端微塵ですわ。。(´;ω;`)

ただでさえ2月は実働時間短いのに最低です。。

雪いらないわぁ~。。(>_<。)

 

よし!作業の遅れはそれを言い訳にしつつ頑張ります。。笑

さて、愚痴ったので作業。。ヽ(´ー`)ノ

 

T様FD3Sのアレコレ修理。。

まずブレーキまわりから。。

↓ パッド交換とローター研磨とキャリパーのオーバーホール。。

20240209210051.jpg

今回はパッドはプロジェクトミューで。。

↓ フロントキャリパーのオーバーホールとローター研磨。。

20240209210052.jpg 20240209210053.jpg

↓ まずはフロント完成!

20240209210054.jpg

お次はリア。。

が、サイドブレーキが甘いのは聞いてたけど・・・ほぼ動かないし。。

↓ バラしたらこんな。。

20240209212334.JPG

見ての通り錆び々ではあるけど、それ以前に・・・

ベアリングが無いし!?

片側はベアリングが錆びて固着してて、

片側は何故かベアリングが無いと言う・・・??

錆はわかるが無くなってるってどゆ事??(・・ )

構造上ベアリングが壊れても無くなる事はねーと思うんだが・・・??

謎。。(; ̄Д ̄)

更にココのベアリングって特殊で単品では部品出ねーです。。

が、取引先でココ直せるトコあるんで丸投げしました。。

↓ 錆取ってベアリング打ち換えてもらいオーバーホール。。

20240209210056.jpg 20240209210057.jpg

↓ ローター研磨しパッド交換して無事リア完成♪

20240209210058.jpg

↓ 伸びてたサイドのワイヤーも3本共に交換。。

20240209210059.jpg 20240209210100.jpg

ブレーキオイル入れてエアー抜きしてブレーキ完成。。

もちろんサイドブレーキのトラブルは完治です。。

↓ 続いてオイル漏れ修理。。リアのハウジングからですな。。

20240209210101.jpg 20240209210102.jpg

20240209210103.jpg 20240209210104.jpg

ミッション降ろしてステーショナリギヤのオイルシール、Oリング交換。。

↓ ついでにパイロットベアリングとオイルシールも交換してクラッチ戻す。。

20240209210105.jpg

↓ クラッチのマスターからもオイル漏れあったんでオーバーホール。。 

20240209210106.jpg 20240209210107.jpg

油脂類も全て交換し、センサー類チェックしてたがどーにもガソリン臭い。。

↓ ガソリン漏れてたのでインジェクターのOリング交換。。

20240209210109.jpg 

20240209210108.jpg 20240209210110.jpg

その他もろもろ点検し、車検取って無事完成です♪

 

さて、雪も無事?終わったしそろそろぬくくなって欲しいもんです。。(´`*)

2月の定休日のお知らせ。。(´ω`)

  • 2024/02/01 21:41

あ・・・

1月終わってました・・・( ̄▽ ̄;) 

1月もありがとうございました。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

と言う事で2月突入しますたので定休日のお知らせなど。。

 

5日/月曜日

11日/日曜日 建国記念の日

12日/月曜日 振替休日

18日/第三日曜日

19日/月曜日

23日/天皇誕生日

26日/月曜日

 

お・・・おぅ・・・( ̄▽ ̄;) 

2月は29日しかないのに休み多いな・・・

変更あるかも・・・って事での暫定ですが。。

 

でわでわ、2月も引き続き2月もよろしくお願いします。。

作業【色々・・・】

  • 2024/01/26 22:31
  • カテゴリー:作業

今週は寒くなると言ってたけど・・・

あまり変化ないような?(*'へ'*)

確かに日が落ちると急激にさぶくなるけど。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

2月に入るともっとさぶくなるんでしょーか?

最近の傾向からすると大した事無いのかな?

さぶいの苦手なのでハヨぬくくなって欲しいですよ。。

 

で、作業。。

T様JZA80の修理。。

オイル滲み、水回りの滲みがあったんで交換。。

↓ ホース類よりの滲み。。漏れまでは行ってなかった。。

20240126214937.jpg

↓ パッキン類、ホース類の交換。。

20240126214933.jpg 20240126214934.jpg

20240126214935.jpg 20240126214936.jpg

↓ お次はラックブーツ切れ。。

20240126214940.jpg

↓ 左右交換です。。

20240126214938.jpg 

20240126214939.jpg 20240126214941.jpg

↓ フロントのブレーキパッドも交換です。。

20240126214942.jpg 20240126214943.jpg

完成です♪

 

S様SE3Pの修理。。

ブレーキランプのトラブル??

ブレーキを踏んで点灯後にブレーキを放してもなかなか消えないと言う・・・

で、暫くすると消えるとか。。

んー? (*'へ'*)

って事で調べていくと・・・

↓ 犯人はこいつでした。。

20240126220626.jpg

赤丸の部分の白い棒がペダルで押されブレーキランプがオンになり、

放すと出てオフになる単純な仕組みだけど・・・

ココの動きが渋くてなかなか白い棒が戻らなかったわけです。。

なので暫くしないとブレーキランプが消灯しなかったって事。。

↓ 掃除しても動きが悪かったので交換です。。

20240126214932.jpg

正常に戻りました。。(´ω`)

と言うかこの車両、

ある物がトラブっててなかなか直らなかったんだが・・・

まさかのこのスイッチで解決してしまったと言う・・・(´ω`;)

怪我の功名みたいな?

確かに考えていくと成る程ね?とは思ったんだけど・・・

なかなかこのスイッチに行きつかなかった。。

んー、やっとスッキリ♪ヽ(´ー`)ノ

んで、完成です♪良かった良かった♪

 

明日も頑張ります。。(`・ω・´)

 

しかし・・・

今年のオートサロンに出てた33GT-RのNISMO400R・・・

限定車で走行距離5.900kmとは言え・・・

5億円のプライスタグ・・・

売る気ねー金額なんだな?って思ってたんだけど・・・

小耳に挟んだのだが・・・

売れたらしい。。Σ(゚Д゚;)

世の中どーなっとんのだろう??

金持ちっているんだなー。。(・_・;)

ウチのFDはワンオーナーで走行距離2万kmなんだが、

誰か1億ぐらいで買ってくんねーかなー?(笑)

作業【タイベルとか・・・】と、ロータリー開発グループ??

何となく冬らしい気温ですな。。(*'へ'*)

とわ言え、例年に比べるとぬくいのかな・・・

耳が千切れる感覚の寒さがまだないです。。

2月になったらそんな気温になるんでしょーか?

ならんで良いけど。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

そして本日すでに18日・・・

1月も後13日しかねーわけです。。

1月は正月だの祝日だのあるから実働時間がメチャ短い。。

2月は2月で元々2日短いし令和になって祝日増えたりで短い。。

身体に優しい月間ですな。。(*'へ'*)

いや、ある意味逆ですが・・・

とにかく頑張るですね。。

 

で、作業。。

すんません・・・

PCに取り込んでる写真がコレしか無かった。。

前回に引き続きフィアット系です。。

アバルト595では無くフィアット500の作業となります。。

↓ タイベルとかウォーターポンプ交換ですね。。

20240118220333.jpg

↓ すでにタイベルにヒビが入ってます。。

20240118220335.jpg

↓ とっとと作業です。。

20240118220336.jpg 20240118220337.jpg

20240118220338.jpg 20240118220339.jpg

20240118220340.jpg 

↓ コイル、コード、プラグの点火系もリフレッシュです。。

20240118220334.jpg 20240118220341.jpg

↓ デュアロジックオイルの交換もします。。

20240118220342.jpg 20240118220343.jpg

↓ 限度地超えてたので急遽フロントのローター&パッドも交換です。。

20240118220344.jpg 20240118220345.jpg

よし!完成です♪

 

そー言えば・・・

オートサロンでマツダの社長さんが発言した言葉にビックリしますた!

『ロータリーエンジン開発グループを立ち上げる!』

えっ!?Σ(゚Д゚;)

聞き間違えかと思ったんだけど・・・

そりゃあロータリーファンとしては嬉しいですが・・・

ちょっと待って!(笑)

今までなかったの???

散々ロータリー車出します出ます的な話が何度もあったけど、

今になって開発グループ立ち上げますて・・・( ̄▽ ̄;)

どのような真意と言うか経緯での発言かは知らんけど、

ビクーリしますたよ。。

丁度本日マツダのディーラーに行く用事があったんで

あっちでこの話をしたら同じよーにビックリしたそーです。。

僕と同じように、

『え!?無かったの?・・・( ̄▽ ̄;)』って思ったそうです。。(笑)

さてさて、どんくらいの時間で販売されるのでしょーか?

期待はしてますが・・・

僕が免許返納する前には販売願っています。。( ̄▽ ̄*)

とっととアイコニックSPとやらでもRX-ビジョンでも

RX-7でもRX-9でも良いから出して下さい!

あ、無いと思うけどガルウィングとかいらねーです。。( ̄^ ̄)

希望は2ローターターボでハイブリッドでも良いです。。

ハイブリッドでも1300kg台が良いです。。

そして・・・

安価でお願いしまする。。(*´ω`)

作業【クラッチ交換・・・】

正月気分も抜けて?通常になって来ました。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

と言うかいつの間にかすでに11日なんですね。。(◎_◎;)

1月ってあっという間に終わりそうでヤベーっす。。

 

なので作業。。

アバルトの595

クラッチとかフライホイールの一式交換です。。

↓ フライホイールは軽量の社外です。。

20240111214400.jpg

↓ まずはミッション降ろして早速交換していきます。。

20240111214359.jpg

↓ フライホイール交換してディスクとカバー組んで行きます。。

20240111214401.jpg 20240111214402.jpg

↓ レリーズも交換です。。

20240111214403.jpg 20240111214404.jpg

↓ 新旧ですな。。右側が新品です。。

20240111214406.jpg 20240111214405.jpg

↓ ミッションに組込み。。

20240111214407.jpg 

↓ で、ミッションを元に戻しクラッチは完了です。。

20240111214408.jpg

↓ 作業中に発見した切れてたドラシャブーツも交換です。。

20240111214409.jpg

↓ 今回はインナーのみの交換。。

20240111214410.jpg 20240111214411.jpg

20240111214412.jpg 20240111214413.jpg

で、後は一通り点検して完成です♪

さて、仕事どんどん終わらせないとヤベーので頑張ります!!

 

そんな中、昨年に続き今年も成人式はとっくに関係無いオジサン達は

バイクにて遊びに行きました。。

今年はトライアルではなく普通に?オフロードです。。

↓ SくんとKくんと千葉に行ってみました。。

20240111213944.JPG

行った場所は勝手にコースが作られている走り放題のトコです。。

去年はトライアルで肩をなんちゃら脱臼とかしたので、

今年は怪我無く無事に帰る気満々で走ってました♪

午前中走り、昼飯食って午後も元気に走って帰る予定でしたが・・・

午後に何でだかジャンプ台的なトコのコースへ誤り引き込まれ、

気付いた時は手遅れでジャンプってよりダイブしますた。。 (°□°;)

前から吹っ飛ばされ地面に叩きつけられたわけですが・・・

起き上がる時にどっか折れたりしてないか確かめるのが怖かったですよ。。

まぁ、オフロードはコケるの承知なんで致し方ない。。

うん、今年はただの打ち身程度だったので良しとします。。(´ω`;)

ただ、久々のバイク&オフロードってのもあり今も筋肉痛が・・・

歳取ったなーとしみじみ。。( ̄へ ̄;)

そんなんで本年も無事なスタートでは無かったですが

楽しかったのでOKっス!!

今年は車もバイクもチャリも怪我無く過ごす!ってのが

8日しか持たなかったですが。。(笑)

もう何もありませんように・・・(´ω`;)

1月の定休日のお知らせ。。

すでに7日ですが・・・

1月の定休日のお知らせです。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

 

1日/元旦

2日~5日/冬期休暇

7日/日曜日(振替休日)

8日/成人式

15日/月曜日

21日/第三日曜日

22日/月曜日

29日/月曜日

 

と、休み多いですな。。(*'へ'*)

そんな本日も休みにはしていますが・・・

やる事あって出たりはしてみました。。

さて、9日からは正月ボケも解消されガンガン仕事です!

の予定です。。(´ω`;)

 

そんなんでよろしくお願いします。。

20240106214822.JPG

今年も成田山への初詣は天気良かったっス!

令和六年。。

  • 2024/01/06 22:11
  • カテゴリー:世間話

令和6年能登半島地震の震災際し、心よりお見舞い申し上げます。

被災地域の安全の確保と一日も早い復興を衷心よりお祈り致します。

 

昨年は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。

少しでも皆様のお役に立てるよう精進してまいります。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

 

と、今年のスタートは固くならざるを得ないわけで。。

元旦の震災、二日の飛行機事故と波乱万丈な幕開けでした。。

しかし、過去の歴史上、日本は必ず強くなって立ち直ります。。

東日本大震災の時のように、また絆を深め一日も早い復興を。。

令和五年もありがとうございました。。

  • 2023/12/29 23:11
  • カテゴリー:世間話

今日は29日なので弊社の業務最終日です。。

ではなく、

明日30日が最終日なのですが、

バタバタしてブログ書けないといけないので、

本日に令和五年最後のブログを書きます。

と言うか・・・

ちょっと今、心が折れかけてます・・・( "・ω・゛) 

ご挨拶のブログを書いたハズなのに全て消えたとか・・・

気を取り直して書き直しております。。

ちょっと涙目ですいません。。(T^T)

 

令和五年を振り返ると・・・

今年一年も仕事が切れる事も無く、

無事に一年間過ごせた事への皆様への感謝の気持ちでいっぱいです。

特に今年は創立して三十年目を無事に迎えられ、

改めて三十年間、皆様の支えがあって迎えられたのだと感じております。

至らない点も多々あり、ご迷惑をお掛けした事など反省も多いです。

相変わらずですが入庫などお客様のご希望に添えない事も、

来年は改善出来るように精進して行きます。

毎年なかなか改善は出来ないまま来てしまいましたが、

ご要望に応えられますよう努力を続けてまいります。

すでに来年の予定も立てて皆様に満足して頂けるように

少しでも改善出来るよう取り組んでおります。

今年も至らない点が多々あったとは思いますが、

来年も引き続き皆様のご指導ご鞭撻のほど賜りますよう宜しくお願い致します。

令和五年もありがとうございました。

心より感謝致しております。

皆様がよき年を迎えられます事を心より祈念しております。

 

Zimax代表 山田修平

今年の業務も後2日。。(´ω`)

  • 2023/12/28 23:18
  • カテゴリー:作業

相変わらず寒いんだかそーでもないんだかの日が続きますな。。

おかげで師走感が無い感じしますよ。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

仕事関係のお店ももう休みに入ってるトコが多いです。。

なので部品も手に入らないのでジタバタしても仕方ないし、

マイペースが続いております。。( ̄ー ̄) 

そしてブログの写真もアップ用に加工してないのがほとんどで、

残りで年内を凌ぎます。。( ̄^ ̄)

 

そんな感じで作業。。

 

スイフトの修理。。

エンジンチェックランプの原因を調べます。。

O2センサーと診断機が指示していますが念の為更に調べます。。

↓ 前後のセンサーチェックして確認していきます。。

20231228224854.JPG

社外のキャタ交換した際に出る点灯ッポイです。。

↓ メーカーで対策してくれるらしーのでキャタ外し。。

20231228224851.jpg

↓ 対策を施した物が返って来ました。。

20231228224852.jpg

矢印が元の位置で丸内の物が新設されました。。

で、元に戻しますがエキマニのクラック発見し溶接修理も。。

後はパッドが残りほぼなかったので交換。。

↓ ディクセルを使用。。

20231228224855.jpg

完成です♪

 

A様スバルサンバーのオイル漏れ修理。。

タービン付近のカムカバーパッキン部からの漏れでした。。

↓ カムカバー外してきます。。

20231228224848.JPG 20231228224850.JPG

↓ パッキンがカッチカチでした。。

20231228224849.JPG  

交換して完成です♪

 

F様トランザムのマフラー加工。。

サイレンサーを左右大きい物に交換です。。

↓ 思ったより大きくてちょっと苦労・・・( ̄  ̄;)

20231228224856.JPG

完成です♪

 

と、こんな感じでした。。(´∀`;)

今回アップした車両では無いですが、

本日FD3SとSE3Pの2台が無事納車出来てホッとしとります。。

何かもー休んでも良いんじゃね?って心境になっとります。。(笑)

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed