冬期休暇のお知らせ(・ω・)ノ
- 2014/12/28 19:07
- カテゴリー:お知らせ
12/31~1/5の間、冬期休暇とさせて頂きます。(・ω・)ノ
別に特別行くトコもやる事もねーんだけどねー。。。
伊勢神宮でも行こうと思ったけど遠いし混んでそーだし。。。
TOPSのチョコケーキと甘栗と落花生を食いながら、
テレビでも見て過ごしてそーです。(´ω`)
TOPSのケーキが近所で売ってるのを教えてもらったのが
ヤバいです。。。
確実に太るでしょーなー・・・( =Д=)
気が向いたら・・・毎日更新するかもしれないし、もしかしたら盆暮れ正月ぐらいかも。。。出来るだけ更新します。。。
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
12/31~1/5の間、冬期休暇とさせて頂きます。(・ω・)ノ
別に特別行くトコもやる事もねーんだけどねー。。。
伊勢神宮でも行こうと思ったけど遠いし混んでそーだし。。。
TOPSのチョコケーキと甘栗と落花生を食いながら、
テレビでも見て過ごしてそーです。(´ω`)
TOPSのケーキが近所で売ってるのを教えてもらったのが
ヤバいです。。。
確実に太るでしょーなー・・・( =Д=)
元ヤンキースの黒田投手が推定21億円って言われてた
メジャーの契約を蹴り、古巣への恩返しって事で
推定4億円でカープと契約。。。うーん・・・男気。(*'へ'*)
その男気に応援したくなりました。。。
でも巨人戦は頑張らなくて良いです。。。(´ω`;)
こんばんは。 (´ω`)ノ
さて、明日納車予定の車の部品も無事届いて完成し、
なんか順調? 落とし穴が無ければ良いですがー。( ̄  ̄;)
そんな感じで、最近やってた作業とか。。。
同級生K君のFD3S。微妙に水が減る?・・・(◎_◎;)
話を聞いてると・・・まさかのアレですか?水ブローとか?
距離的にも微妙だし・・・で、点検。
・・・てか、たぶん他からの水漏れだな。。。
ウォーターホースの付け根から微妙に水漏れ形跡あるし。
ホースを外してみるとアルミの部分が腐食してる。
ソコを磨きホースも新品にして、その他お疲れッポイ部品交換。
たぶんコレでイケるんじゃん?って事で様子見てもらう事に。
後日メールにて具合どお?って送ったら返信が・・・
『絶好調!中畑清!!!』って返って来たんで、
後はほっとく事にしました。(笑)
んで、頼まれてたトヨタのタンドラの修理。。。
ウォーターポンプ交換とリフトアップ・・・
てか、車がとにかくでかーい!!!( ̄_ ̄|||)
工場が一気に息苦しくなったよーな。。。
まずはウォーターポンプの交換。
特別難しい事は無いがエンジンもでかい。手が届かん。。。
んで、リフトアップ。フロントから。
アダプターをショックの上にかますんだけど、
全長が伸びた分だけ入らなくなった。。。
ロアアームを下に下げたいが普通なら下がるのに下がらん。
色々外したが重いし固いし・・・
おっさんなりのフルパワーで下げたが足りん。。。
仕方ないから板金とかで使うポートバー的な要領で
油圧工具を使用し下げたら、さすがに油圧の力はスゲーです。
おっさんフルパワーでは敵いませんでしたわ。。。
無事入りましたよ。
んで、車高上げたのでフロントデフをカラー入れて下げます。
ノーマル程では無いけど下げた事により、
ドライブシャフトの角度がマシになりました。。。
フロント完了~♪
後はリア側。板バネの下にスペーサー入れる作業。
重量を除けば大した作業では無いハズ~。
で、完了♪ 後は要アライメントですね。
てか、乗ってみると目線がトラックよね。(・・ )
楽っちゃあ楽なんだけど、低い車に慣れてるので
なんか落ち着かない(笑)
そんな作業とかもしてたわけです。。。(´ω`)
MerryChrismas.(=゚ω゚)ノ
そして、何だかあと6日なわけです。(◎_◎;)
クリスマスイヴ&クリスマスは今年も西條メカと
セッティングと言うデートで終わりました。。。
ペッティングだったら恐ろしいですが・・・( ̄▽ ̄;)
セッティングだったので大丈夫です。(汗)
こんばんは。( ´Д`)ノ
なんだかんだでなんとかなりそーな気配。。。
ま、いつもこんな感じですけど。。。
どーにかなるさでどーにかなるのが好きなわけです。
少々、入って来るハズの部品が来ないのが気になりますが。
まー、きっと来るのでしょう。。。ギリで。( ̄へ ̄井)
そんな感じで今日も終わりー!
今日は雨で寒さ倍増~!銭湯行きたいす~(●´・З・●)
こんばんは。(=゚ω゚)ノ
今日は予定通り2台納車♪
なんか予定通り済みそうだなーっと思った矢先、
無理を承知でッ!って無理な電話ー。。。
O君、無理だったらごめんね~♪(σ・∀・)σ
って事で、最近やってた作業とか。。。
SさんRX-8のパワーウィンドウ修理。。。
変な動きするって事でレギュレターかと思ったけど、
レギュレターは問題無かったんで・・・
モーターユニット交換で対応。直りますた。。。
んで、FD3Sのパワステ不良。。。
これはステアリングラック交換。リビルトで対応。
続いてもFD3S。
ブースト不調・・・0.55k付近しか掛らず。。。
ソレノイド関係も問題無く、エア漏れも無し。
んで、調べてくと・・・
アクチュエーターへ行くエアホース内にオリフィス無し。
コレねーと社外ブーストコントローラーを付けねーと、
ブースト上がんないっす。。。
↑矢印付近に本来はオリフィス入り。
(1~3型はホース内、4~6型はコンプレッサー側に組込済み)
ブーストコントローラーが付いてた気配があったんで、
外した時に普通のホースにしたと思われる。。。
オリフィス入りのホースに交換して無事に終了。。。
コレでパワーFCでのブースト制御も出来るようになったで。
次もFD3S。
中古の追加メーター取り付け依頼だったんだけど、
部品調べてくと・・・
コントローラーユニットに入る配線がカプラー壊れてて、
ハンダで基盤へ直付け・・・ 新手の直し方でつね。( ̄  ̄;)
センサーへ行く配線のカプラーがでかいので、
室内からエンジンルームへの配線通すの大変なんですが(汗)
ぶつぶつ言いながら完了♪
後はS君のFD3Sのスピードメーターが修理から
返ってきたり。。。
とりまこんなトコか?(*'へ'*)
明日も頑張るー!・・・と、思う。
メチャ寒いす~( ̄_ ̄|||)
我慢してた工場のストーブも解禁なわけで。。。
こんばんは。(・ω・)ノ
そろそろ今年もカウントダウンの始まりでーす。
まぁ、何とかなりそーな気がしてきますた。。。
それは・・・
無理な物は無理って自然の流れに逆らわないからです(笑)
そんな中、本日は一挙に4台納車♪
でも、代わりに3台入庫あるんで実質1台減っただけ?
さて、これから納車に行くのでどろんしますー。ヽ(´ー`)ノ
今日も寒かったですねぇ。。。
銭湯行きたいトコですが、なんだかんだで時間無し。。。
こんばんは。(・ω・)ノ
今年の12月はまったりな感じ?・・・
なんて勝手に思ってたけど、やはりいつもの師走ですな。
いつのまにかすでに13日なわけで、
すでに半分近く終わったわけです。( ̄▽ ̄;)
ちょっと焦り始めましたよ。。。
マジで全部終わるんかな?(゚〇゚;)
マイペースとか言ってらんない今日この頃・・・
うん。頑張ろー!!!・・・と思う。。。( ̄^ ̄)
今日は家に夕飯が無いらしいので悩んでます。。。
味噌ラーメンが食いたい気もしますが炒飯も捨てがたい。
ラーメン&半炒飯を考えたけどどちらかと言えば
炒飯をメインで食いたい。。。と考えてたら、
から揚げが食いたくなってきた気もするが、
ステーキも捨てがたくなり悩み中。(´ヘ`;)
きっと独身で外食してたらとてつもなくデブになる予感。
腹ペコですが、こんばんは。( ´Д`)ノ
作業とか。
FD3Sの点検及びC/Pのセッティング依頼。。。
貴重な事に1型の実走18.000㌔のようですが・・・
なんか調子ワリー。(・з・)
電気関係とかのチェックしてるとスロポジ電圧が安定せん。
O2センサーの電圧も安定せん。で、調べると。。。
スロポジ割れてました。
これでは安定はしねーわけです。
当たり前のよーに新品交換です。。。
で、O2センサーは根元で配線千切れかけてます。。。
フロントパイプ換えてあったから取り付け作業悪いんでしょう。
スロポジも1型の純正取り付けネジではなかったんで、
調整したのか外したのかわかんねーですが、
触った形跡がありますね。
そんな作業の時とかに割ったんでしょーかね?
なんか、最近そんなくだらねーミスの物を多く見る気が。
もっとちゃんとヤレやッ!って思ったりして。。。
で、なんかこーゆー車は怖いから更に点検。。。
奥の方の配管とかも点検しよーとパイピング外してたら・・・
なんかパイピングの中から緑色のゴミが出てきた。。。
(・・ )?
ゴミってか、エアクリフィルターですな・・・
スポンジタイプのフィルターが細かくなってアチコチに付いてる。
パイピング、インタークーラー、サージタンク、
スロットルボディーなどなど外して全て洗浄からです。( =Д=)
なるほど・・・
2個あるフィルターの1個のみ新しい理由がわかったわけで。。。
ドコでやったか知らんが両方換えとけやッ!
ってより、わかってんなら洗浄とか努力せーよ!!!
で、問題は・・・サージタンク内にも付着してたって事は、
少なからずある程度はエンジンにも入ったわけで。
ソコはどーにもならんですね。(ーへー)
無事を祈るばかしですわ。。。
このスポンジタイプのフィルター、某メーカーのなので
色んな車種で装着率高いと思われるけど、
以前も他の車種で同じ状態を見たなぁ。。。
その時はエアフロに付着しててエンジン不調だった。
空気の流入は良いんかも知れないけど、
スポンジタイプってあまり好きじゃないのよねぇ。。。
こんなトラブルも嫌だし。
でも一応言っておくけど、フィルタータイプの物は
性能と引き換えに交換スパンが短いのが前提のハズ。
なので、オーナーもちゃんとメンテしないとダメです。
メンテしない人はコットンタイプとかペーパータイプの
方がよろしいかと。特に純正交換タイプはスポンジは勧めない。
普段は見えないんで汚れなどにも気付かない。
そして交換するのを忘れてトラブルも起こりえるわけで。
くだらないトラブルの無いよーにメンテはしっかりやりましょ!
と、若干話は反れたけど、まだまだ点検しねーと怖そーなのです。
なかなか先に進まねー!(´;ω;`)
あ!腹ペコなのを思い出した。(◎_◎;)
帰ろーっと。てか、結局何を食おうか?(´・ω・`)
なんか本気で冷えますな。。。
広島では雪が降ったそーです。(◎_◎;)
てか、何年か前までは西日本って雪が降らないんだと
思ってたんだけど、結構降るんすね(汗)
スキー場なんかねーと思ってたもん。( ̄▽ ̄;)
寒い中、こんばんは。(=゚ω゚)ノ
銭湯でのスタンプラリー。。。
東京浴場組合がやってた江戸湯屋めぐりってヤツ。
ミッション完了です。(´ω`)ノ
まぁ、10軒行けば良いのですが・・・
思ったより進みませんでしたねぇ。。。
で、景品はコレ↓
LEDの懐中電灯ですなぁ。必死になるほどのもんでもねーす。
んで、現在進行形のが江戸川区内の銭湯のスタンプラリー。。。
チラッとたまにその話題は書きましたがー・・・
コレは辛い( ̄_ ̄|||) 40軒回るの大変~(汗)
今日現在で15軒。。。
制覇するのに残り約3ヶ月で25軒・・・
しかも閉店が早いトコだと21時・・・
更に月曜定休とかだといつ行けば?
・・・無理だろーなぁー。。。でも、性格的にどっちかだ。
メンドーになって止めるか、意地になって休みの日とかに
ハシゴするか・・・
銭湯のハシゴって聞いた事ねーんですが。(´ω`;)
とりあえずは後5軒は回ってお湯の富士のバスタオルは
確保しねーとつまらん。。。
そこまでは止められないが、後をどーするかー?(´ヘ`;)
そんな感じでスタンプラリー実行中なわけです。。。
ちょい意外なのが・・・
店先で若いネーチャン結構見るです。。。
だから何だ?って話ですけどね。(´∀`;)
ありゃ?って感じで12月に突入なわけです。。。
昨晩セッティングしてたら冬らしく空気が澄んでて、
夜景が非常に綺麗に見えました。
そんな時は隣には綺麗なネーチャンが欲しいですが、
西條メカだったので夜景もどーでもよくなりました。(-ε-)
こんばんは。(´ω`)ノ
作業~(´ω`)
T君FD3Sのエキマニ変更。。。
エンジンのO/H時に発覚したんですが、もー限界?
センター部がクラック入ってたり曲がってたり無くなってたり。
なのでステンエキマニに変更なわけです。。。
60φのステンマニをチョイス。。。
が、前もそー思ったんだけど・・・
パイプ60φならフランジ側も60φにして頂きたい!!!
もちろんそのままは付けませぬ。60φに拡大します。。。
結構メンドーなんだからー!!!(*`θ´*)
で、セットアップしてくわけですが、
タービンの位置が変更になるんで色々加工です。。。
色々・・・ってか、ほとんど。(´ヘ`;)
まずタービンが上に来るのでインマニにフランジ直撃です。
タービンからフランジアダプターを外します。
溶接でくっついてるので取るの大変です。。。
溶接部を削りながらフランジアダプターを取って、
新しいのを仮組みをして再度溶接します。
んで、フロントパイプは新規制作。。。
ウェストゲートのパイプも新規制作し直して、
エアー配管類も全て引き直し。。。
お次はコンプレッサー側の作業。
インタークーラーとタービン側とのパイプで
あまりにも角度が違うので、パイプ作り直しのみでは無理と
判断し、インタークーラーも加工って事で。
パイプも新規で作り直しってわけで。。。
エアクリは無加工でなんとか収まったのは良かった♪
後は、断熱板加工したり作り直したりで完成。(´∀`)
んで、セッティングして終了したわけですね。。。
下手に位置変更の為に色々と加工するのなら、
新しく制作してしまった方が早い~と改めて思ったり。。。
まぁ、使える部分は使いながらやりましたけど。(´ω`)
てか、やはり加工とか制作すのは嫌いじゃねーです。。。
メンドーな部分もあるけどやってて楽しい。ヽ(´ー`)ノ
無駄に削ったりしなきゃならん加工は嫌いだが。(ーへー)
そんな作業でしたー♪
しかし・・・寒くなったからなのか何なのか・・・
悲報が続きましたな。(´ヘ`;)
高倉健さんがお亡くなりになったと思ったら、
今度は菅原文太さんまで。。。
昭和の大スター達がいなくなるのは寂しいもんです。(´-ω-`)
御冥福をお祈りします。
今日で11月も終わりだそーです。(◎_◎;)
あっと言う間ですねぇ。。。
そろそろ正月は何を食うか?って考えなきゃ。(´∀`*)
そして、正月明けは体重計に乗ってはいけないわけですね。
こんばんは。(´ω`)ノ
RX-8のパワステトラブル修理。パワステ利きません。。。
チェック掛けると・・・エラーコードがいっぱい出ましたよ。
確認しながら一つづつ消去してくと・・・
【トルクセンサ系統】ってコードが消せません。。。
ハーネス類点検しても問題無し。
ステアリングギヤボックス本体が怪しいです。
で、Assy交換に踏み切ります。。。
案の定、交換したらパワステ復活。
エラーコードも消去出来ました。
念の為ショートコードも新品へ交換です。
なんか電動パワステって結構壊れるイメージ。。。
トラブって勝手に作動されるのが一番怖い。( ̄▽ ̄;)
RX-8じゃないけど経験済みなんで・・・(汗)
そんなんで終了♪
↑壊れてたステアリングギヤー本体。
さて、明日から12月でラストスパートだす。(`・ω・´)シャキーン
12月も引き続き、よろしくお願いしまっす♪
でも、明日は定休日~(*´ω`)