明日は…
- 2010/04/11 18:48
ガッツリ雨だしエビスサーキットのマンチャレは断念ですな。。。
降水確率90%だしねぇ。
皆さんのテンションもダダ落ちのよーですし(´∀`*)
自分もメットとスーツだけ持って行って、
皆の車を乗り倒してやろーと思ってたのに。。。
もしかしたら企画した誰かが雨男なんじゃないの?( ̄m ̄*)
人のせーにしないよーにねw
僕は比較的晴男ですからー♪
気が向いたら・・・毎日更新するかもしれないし、もしかしたら盆暮れ正月ぐらいかも。。。出来るだけ更新します。。。
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
ガッツリ雨だしエビスサーキットのマンチャレは断念ですな。。。
降水確率90%だしねぇ。
皆さんのテンションもダダ落ちのよーですし(´∀`*)
自分もメットとスーツだけ持って行って、
皆の車を乗り倒してやろーと思ってたのに。。。
もしかしたら企画した誰かが雨男なんじゃないの?( ̄m ̄*)
人のせーにしないよーにねw
僕は比較的晴男ですからー♪
巨人の木村拓也コーチの訃報…非常に残念。。。
木村コーチがカープから巨人に移籍してきた時は嬉しかったなぁ。。。
カープ時代には名手ってイメージがあり、
派手なイメージが多い巨人の選手の中で、
いぶし銀な活躍を見せてくれた本当に良い選手だった。。。
去年引退した時も後一年ぐらい頑張ってくれればと思ったのに。。。
それが突如こんな事になるなんて…
非常に、非常に残念である。。。
お疲れ様でした。
ご冥福をお祈り致します。合掌
早いもんでもう4月。歳も取るわなぁ。。。( ̄  ̄;)
さて、お決まりのブログサボリ病が出てきたのでそろそろと。
今週はマフラー作ったりとかして過ごしました。
ワンオフのチタンマフラー作ってたんだけど材料代はなんとかならんか?
昔、ステンマフラーが流行りだした頃の方がマシだ( ̄_ ̄|||)
需要が出来たので今となってはステンは安くなったが、
チタンは下がる気配無しで上がる一方。。。
材料は高いはガスは多く使うはで安く出来ない。。。
裏ガス流すからガス代もバカに出来んw
フランジ1枚の値段にしてもステンとかの5倍以上高いし(´д`)
軽いのはメリットだけど、値段と比例するのかが疑問だ。。。
そのうちに安くなんのかなぁ?…
なんて考えながらマフラー製作は終了。
次は…
特注してたラジエターが出来上がってきてお客さんのFDへ組み付け。
前のラジエターは仕様変更を繰り返しながらも10年近く使ったかも。
パンクしても修理して使いまくったからさすがに限界だったw
サイドスルーでこれだけ持てば十分かも。
なんて感じで過ごした今週でした。
明日は2台納車♪しかし…何か頭痛。。。もしかして風邪?Σ(゚Д゚;)
※写真は上より…
製作途中のチタンマフラー。写真だと溶接部分が酸化して見える( ̄  ̄メ )
出来上がってきたNEWラジエター。
お疲れ様でしたのラジエター。
EVOのコイルとコード交換。EVOもコイルはある程度使ったら交換だね。
最近サーキットで音量規制が騒がれてんのでFDの中間マフラー制作。
大きめのサイレンサー使って作りました~。
若干パワー落としてもブラックフラッグ振られるよりはマシw
サーキットだと音がでかい方が気持ち良いんだけど、
サーキット側も色々と諸事情があるんでしょうねぇ~。
まだ行ってはいないけど千葉の新しい某サーキットは、
メチャうるさいらしいねぇ~。
ノーマルぐらいの音量でしか走れないとか何とか…( ̄  ̄;)
ロータリーの大気解放なんか論外だわなw
サーキットぐらいはでかめの音量で走りたいわなぁ。。。
やっぱり音量規制の無いあそこ?のサーキット好きかも。。。
※写真上はFDの中間マフラー(競技専用部品)
写真下はDefiのADVANCE-CRメーター。
白パネルって夜の視聴性がどーかと思ったけど思ったより見やすい。
昔のメーターは見づらいの多かったなぁ。
今日は部品待ちしてたOS技研5速クロスミッションの組み上げ。
で、そのままミッションとこの前組んだエンジンをFDに組み込み。。。
OSの5速クロスは良いんだけど、一つだけ気になるトコが…
ある場所のある部分で3速が抜けようとすんのよねぇ。。。
コレはウチのFDでもお客さんのFDでも同じ場所なのだ。。。
ウチのFDで散々バラしたりしたんだけど、イマイチ不透明…
ケース剛性を上げるのが一番かも。。。ムズカシイナw
とりあえず対策はして良くはなったんだけどね。
定期的に一部の部品を交換するのがお勧めです。
しかし…何故にこんな寒いのか? ( ̄  ̄;)
何日か前はジャンパーいらなかったのに、
またジャンパー&ストーブが必需品。。。
何だかわかんねー天気だなぁ。。。
寒いのキライだから早く暖かくなって欲しいんだけど、
そーなったらそーなったで今度は花粉とバトルかぁ。。。
4~5月はコレがあるから憂鬱かも。。。
今年はどんな対策しよーかなぁ。。。
※写真はOS技研5速クロスを組み込んだミッション。
さて、連休でリフレッシュしたし今週も張り切って…いくつもり。。。
しっかし、今回の連休は何だか渋滞情報ばかし???
あんなん聞かされたらドコも行く気にならんわなぁ。。。
日曜に富士に行ったお客さんは、渋滞で断念して帰ってきたし。
近所にプラッと出掛けただけだったけど正解だったかも。。。
どっかに行く予定経てなくて良かった良かった♪
そんな連休明けはエンジンオーバーホールから。。。
油圧掛からなかったんだけど、オイルパン潰れてストレイナーから
オイルを吸い上げられない状態だった。
どっかでオイルパン打ち上げたみたいだなぁ。。。
まぁ、思ったより内部は軽傷だったから良かった。
ついでにサイドポートの形状変更。
他のお店のポートだったんだけど…
連チャンで同じお店のポート見たけど…
……平和主義なんで余計なコト言うのは止めときましょうw
そんな感じの休み明けでした。。。
※写真上は組み上げたエンジン。
写真下は、エンジン降ろしたついでにやったFストラット周りの補強。
あ!関係ないけれど。。。
休みの間に用事あって買物に行ったトコで、
とても気になる商品発見!!!
クッションなんだけど、マッサージ機能付きでさらに赤外線ヒーター付き!
ちょっと試しに使ってみたら…超気持ち良い~♪
腰にも肩にも足にも使えるし最高~~~~!!!
値段も¥7,800-で安いし♪
手放せない一品となりましたw
コレマジお勧めです!島忠に売ってまーすw
ショックオーバーホールの依頼。
確かこのショックって…ウチのFDで10年ぐらい前に使ってたヤツでは。。。
まだあったのかwww
ケース全滅、ロッド2本ダメ、ピストン類全交換…
そりゃそーだよなぁ。。。少なくとも5~6年はノンオーバーホールだし。
結局ケースも作り直しで中身も全部新品。
使ったのはスプリングとブラケットとアッパーマウントのみ。
まぁ、元が結構高かったんで、安く新品になったみたいな。。。
外見もケースを赤から黒に変更したんでドコのショックだか
わかんなくなったwww
ウチはメインはPCR社だけど、ドコのショックでも受付ます。
お気軽にご相談下さい~♪
※写真は交換した部品達…お疲れ様。
PS.うな丼とうな重の違いはわかりますた(´∀`*)
うな重の方がうな丼よりうなぎの量が多いらしい。。。
ホントだろーな?マグッ!!!
え~と、車とは全然違う話なんだが。。。
昨日の夕飯は蕎麦屋で出前を頼んだんだけど…
カレー丼とカレーライスって何が違うの???
何となく蕎麦屋だとカレー丼ってイメージがあり、
味も和風カレーってイメージなんだけど、メニューにはカレーライスの隣がカレー丼。
値段も一緒。うぅぅぅ…疑問。。。
丼に入れたらカレー丼で皿に盛ったらカレーライス???
蕎麦屋のカレーはどっちも和風でとろみがあるイメージだから、
器の違いにしか思わないんだけど、
Sメカのイメージは、カレー丼はとろみがあるような感じらしい。。。
お客さんに聞いたら同じく器だけの違いでは?と。。。
しかし、このお客さんは器の違いだけとか言ってるのに
カレーライスの方が美味いと。。。( ̄_ ̄|||) イミワカンネーw
コレはアレかな?自分的にはトマトの輪切りは美味いけど、
トマトのハス切りは不味いってのと同レベルの話なんだろーか?w
むー。。。正解は如何に?( ̄  ̄;)
因みに『うな重』と『うな丼』も器の違いだけなのか???
それとも何か他の違いがあるのか。。。
自分のイメージでは『うな重』の方が高級チックなイメージが。。。
Sメカは『うな重』はお吸い物が付いてくるから定食なイメージと。。。
…それは何か違うよーなwww
あぁ、こんな事なら昨日頼む時に違いを聞けばよかった_| ̄|○ il||li
誰か正解を教えて下さいw
FDにユーラス製のFrバンパー&サイドステップ&無名Frワイドフェンダー。
仮付けしてチリを合わせして塗装に出してたのが返ってきた。
HPで色分けしてんのがあったんで、真似てツートンにしてみた。
う~ん…良いんじゃない?サイドステップも同様にツートン仕上げ。
真っ白で全部塗るより締まった感じするし。
開口部に網張って、汎用のアンダーパネルも同時取り付け。
リーンフォースは外さずに加工して、アンダーパネルも付けたから
かなりガッチリ付いた。
軽量化はわかるけど、リーンフォース外すの好きじゃないのよねぇ。。。
入れてないFDとか見ると、やっぱりバンパーがガタガタだしね。
なにより安全重視♪
ユーラス製のエアロは値段が安いのに作りも良い♪
まぁ、希望を言えば、もー少し開口部広いと更に良いんだけど。
ちょっとした加工でなんとかなる…かも。。。
でも逆に無名のフェンダーには凹んだ_| ̄|○ il||li
全然付かないし( ;´Д`)
表面の成形は悪く無かったんだけれど、取付部とか全然×。。。
メカニックのSが嘆きながら加工してチリ合わせして取付ましたw
おかげで何の苦労も無かったの如く無事付いてますw
ウチはエアロ取り付けも拘ってやってます♪
成形が綺麗なエアロの方が楽チンだから助かるけどw
※写真は色分けしたユーラス製バンパー。