昔話…『ドコまで書いたのか』
- 2010/07/04 22:45
最後に書いたのがいつだか忘れた昔話w
NIGHT SHIFTの初陣ぐらいのトコまでだったよなぁ。。。
(2月に書いたっきりだったw)
書こうと思ったけど、暑くて命の危険に晒されて、
その頃の話ドコではなく、生まれた頃からの記憶が走馬灯のよーに
蘇りそーなんで、また今度にします( ;゚Д゚)y─┛~~
気が向いたら・・・毎日更新するかもしれないし、もしかしたら盆暮れ正月ぐらいかも。。。出来るだけ更新します。。。
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
最後に書いたのがいつだか忘れた昔話w
NIGHT SHIFTの初陣ぐらいのトコまでだったよなぁ。。。
(2月に書いたっきりだったw)
書こうと思ったけど、暑くて命の危険に晒されて、
その頃の話ドコではなく、生まれた頃からの記憶が走馬灯のよーに
蘇りそーなんで、また今度にします( ;゚Д゚)y─┛~~
今日もクソ暑く非常に迷惑な一日でした。。。
特にこの湿気が最悪( =Д=)
最近サボリ気味の日記にも更に拍車が掛かりますなw
で、昨日とか今日とか最近の作業でもまとめて。。。
上から…
①FD3Sのデフトラブル。ベアリングが壊れてて×でした。
急いでたので在庫のケース使って組換え。
ノーマルだし距離少ないし、チョット???なトラブル。
②コレは最近やった、ウチでは少数派のドリ車の作業。
スーパーナックルと言われる切れ角アップの部品。。。
う~む。。。そんなに切れ角って必要なのかぁ…
ドリフトしない(出来ない?)からわかんないw
③まぁ、別に難しい作業でも無いけど、
80スープラの前置きインタークーラー取り付け。
でも、オプションのオートスポイラーを外すのが面倒だった。。。
④FD3Sへ、簡易式?のコレタン取り付け。
FDは車によって片寄りが酷いのがあるんで、
サーキットでは有効なパーツ。たまにあるんだけど、
ガソリンの残量計が半分も減ってないのに
片寄りするFDもあります。
とりあえずには良いパーツではないでしょーか?
結構ヒット商品だよねぇ。。。
⑤EVOのアジャストプーリー交換。
EVO-ⅥにEVO-Ⅲまでのプーリーが付いてたので交換。
(アジャストの位置が違う)
まぁ、場所を把握してれば問題無いんだけど、
何故か最近ズレたコトがあったので念の為変えてみた。
ボルトの緩みも無かったのに今でもチョピリ謎…
などなど…
エアコンが無い厳しい環境でやってましたぁ。。。
てか、歳なのかなんなのか絶対に昔に比べて湿気多く感じる…
気のせいじゃないよなぁー( ̄  ̄;)
暑くても湿気が無ければ耐えられるのに。。。(´・ω・`)
…たぶんw
さて、命が危険に晒される前にエアコン早く来ないかなぁ。。。
あ!エアコン来るまでの間にダイエットしたい方は当社に来て下さいね。
丸一日いれば3キロぐらいは痩せられるかも知れません(´∀`*)
注!デブの人は特にね。
スカラベのシャチョさんとか、J社のS君なんか特にね( ・∀・)ノ
他に…F君とかO君もお勧めです(´∀`*)
この前もう6月とか書いてたのにもう7月Σ(゚Д゚;)
何だか1年はあっちゅー間に過ぎてくね。
クソ暑い中、仕事も溜まって日記も書けないぐらい働いてました。。。
しかし、今一番ツライ事は…事務所のエアコンが動かない( ;∀;)
ウチの会社って風邪が抜けるトコ無いから工場も事務所もサウナ・・・
健康に汗がかけるって言ったらそーなんだが…無理(>_<。)
とりあえず扇風機買ってきて、エアコンが来るまで辛抱だ。。。
それにしてもウチのエアコンは頑張ったなぁ~(´∀`*)
夏は冷房、冬は暖房で丸一日フル活動が多かったんだけど、
17年ぐらい頑張った(´ー`)
17年使い倒してやって、故障したのは基盤が1度だけ。
お客さんのエアコン屋さんなんかに聞くとかなり頑張ったと。
もう限界でしょう。寝かせてやれとw
意地で起こしてやろーかとも思ったが逆に高くつきそーなんで、
寝かせてやる事にしました。
でも、評判通りエアコンはダイキンだね♪
ダイキンじゃなかったらもっと早く壊れてるって何人かに言われたし。
もちろん次のもダイキン買いました。
あ!宣伝のよーになってるけどダイキンさんとは全然関係ありませんw
とりあえず早く来てくれ~( ;´Д`)
※写真は最近納車したFDのエンジンルーム。
エンジンオーバーホール(もちろん黒アペ)と6型ABS移植。
このクソ暑いタイミングでエアコン外した根性者w
梅雨なのにイマイチ雨も降らず肩すかしな感じ?
しかし、湿気が本当多くて過ごし辛し。
そして…色んな仕事を溜めつつもぅ月末( ̄_ ̄|||)
これって納期に間に合うのか???Σ(゚Д゚;)
マイペースが大好きなんだけどそんな事も言ってられないな。。。
て、事で、今日も真面目に働いてますぅ( ´・ω・`)
それにしてもワールドカップの注目度って凄いのね。。。
この前のデンマーク戦だっけか?
たまたまテレビを点けたら普段見ないGT選手権をやってて、
それを見終わった後にチャンネル変えたら丁度サッカーやってたんだけど、
その中で『今頃日本は深夜ですが、家の灯りが多く点いてるでしょう』
的な事を言ってたから窓開けて外見たら…
近所の家の点灯率が高い高い( ̄  ̄;)
おぉ…マジだΣ(゚Д゚;)次の日は平日なのにスゲェなぁ。。。
ん?一階から何か音がするから降りてみたら…
ウチのバーサンがわざわざ起きてサッカー見てるしwww
70過ぎのバーサンまでも起こしてしまう催し物なわけ?( ̄▽ ̄;)
で、自分はとっととおねむしましたぁw
あ!寝る寸前に、川崎さんだか鈴木さんだか本田さんだかが、
コ゚ールしたのは見たよ。なので非国民ではないw
ローターがランド加工から返って来たんでエンジンのオーバーホール。
今日のは前後共に新品ローター♪
バリ取りしてクリアランス測定してサイドシール調整。
あぁ…やはり新品は良い(´∀`*)
コーナーシール溝の開きもなく調整が非常にしやすい♪
ローターもいつも新品使いたいw
ローター組付け終わったんで明日はエンジン組付け。
なので今日は終了しよっと(*´ω`)
さて、世間ではワールドカップが非常に騒がれてますが…
私はまったく興味ございませんw
サッカーファンには申し訳ないが…テレビ点ければサッカーばっかし( ゚д゚)
スポーツニュースはほとんどサッカーに時間割かれて野球がちょっと。。。
非常に不愉快でございます。
WBCの時はテレビ点ければ野球ばっかしが良かったんだけどねぇw
まぁ、今日は巨人負けたからスポーツニュースも見ないけどね。
何かテレビ面白いのあるかなぁ。。。( ´・ω・`)
80スープラのエンジン不調修理。。。
なんか急にアイドリングしなくなったとか電源が落ちる症状とか…
両方とも電気まわりだなぁとは思ったが、
何がどう付いてるかわかんない車の電気まわり点検って、
ハマると怖いんだよなぁ~( ̄_ ̄|||)
恐る恐るコンピューター付近の配線見たら…あぁぁ…(;><)
後付けパーツの配線がグチャグチャ(´;ω;`)
やっぱしココら辺が原因かぁ。。。
空を見上げてても仕方ない…一本ずつ点検すっかぁ。。。
見てくと…何だか配線が適当に切ってあり絶縁もしてないし、
サイズの合わないエレクトロタップで無理やり配線取出してるし…
不調の犯人はやっぱりココか…
あ、そもそもエレクトロタップって嫌いなのよねぇ。。。
ウチでは滅多に使わない。特に大事なトコには使わない。
確かに電源取出すには楽だけど配線を傷めたり、
時には配線が中で切れてて電源取れてないしってのも見るし。
面倒でも手間かけて半田で確実に作業するのが、
後々のくだらないトラブル回避にもなるので
自分でやる方は気をつけましょー!
さて、一通り配線修理したり引きなおして電源落ちは直った。
しかし、アイドリング付近は相変わらず不調。。。
コンピューターのデータを見ても特には異常なし…う~ん。。。
て、コトはコンピューター本体のトラブルかバグ?
なので一度データを初期化して入れ直し。
で、エンジン掛けたら…無事復活♪
グチャグチャの配線がどっかで接触しデータをバグらせたみたい。
やれやれと…(´ω`)
とりあえずコンピューター本体はダメージうけてなかったよーだから
良いけど、最悪コンピューターの基盤壊す可能性もあった。
こんなコトが起こらないよーに、後付け部品の取り付けは
皆さん慎重に(・ω・)ノ
今日の夜は雨でなかなか出来なかった、
ブーストアップFDの現車合わせセッティング。
えーと。。。エンジンは問題なかったけど…
足が厳しい( ̄_ ̄|||)
完全にサーキット向け?的な。。。
まぁ、それはそれで良いのだが…
久々に酔いました_| ̄|○ il||li
それに追い打ちを掛けるよーな湿気はやめて(;><)
とりあえずグッタリ中です。。。
今日はFC3Sのマフラー加工。
写真上から~
①大気解放状態のウェストゲート。
②新たにフロントパイプを作り直し、ウェストゲートパイプを戻したトコ。
ココまで出来ると後は簡単♪
③キャタライザーとノーマルマフラーの間のアダプター製作。
こんな感じ。
最近ハンコック増えてるよなぁ。。。
ウチのお客さん達もハンコック増え出してるよーな。
BSとかYHも若干押され気味?
走った感じも悪くない。好みはあるだろーけどね。
シャープさを求めるとちょっと違うけど、グリップ感はあるよねぇ。
実際セッティングも結構変わるかな。
サイドが柔らかいので、スプリングレート高めて潰すよーな感じに
セッティングするのが良いと思う。エアも低めな感じで。
自分の好みのみだったら…BSのフィーリングの方が好きかなぁ。
でも選ぶとしたら…タイムが出る方のタイヤ選ぶだろうなぁw
欲を言えば…もーチョイ値段安いとなーって感じ(´・ω・`)
※写真は…上が17-255で下が18-265。
今日は急ぎで80のインタークーラーのパイピング加工とウォッシャータンク取り付け。
何だかハデなエアロなんだけど、取り付ける時に普通のパイピンクの
取り回しだと、当たってバンパーとか付かないらしー。
ウォッシャータンクもついでに付かないと。。。
なのでパイピンクの加工とウォッシャータンクの新規取り付け。
まぁ、その作業自体は大したコトではないんだけど、
トラストから汎用ウォッシャータンクなんか出てんの知らなかったなぁ。。。
今まではウォッシャータンクが付かないトキはサニトラの袋タイプのヤツを
使用してたんだけど、取り付け場所があればコレもアリか。。。
今回はスペース上の無理があったので水は入れづらいけどねー。
※写真上。取り回しを変更して加工したパイピング。
普通はライトがあるからソコには通せないが。。。
写真下。初めて見たトラスト汎用ウォッシャータンク(・・ )
PS.それにしても…総理変わり過ぎ(#゚Д゚)
与党vs野党、更に内部でも足を引っ張るコトしかしない政治。
誰がやっても変わりはしなそーだな。
政治家になったトキの志など皆忘れんだろーなぁ。カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ