3月突入(´ω`)
- 2013/03/01 21:55
今日から3月ですな。
朝、玄関出たら風がちょっぴり生ぬるかったです。
今年の花粉はどーでしょーか?こんばんは(=゚ω゚)ノ
さて…そんなんで3月もよろしくです( `・∀・´)ノ
終了~(´ω`;)
気が向いたら・・・毎日更新するかもしれないし、もしかしたら盆暮れ正月ぐらいかも。。。出来るだけ更新します。。。
ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。
今日から3月ですな。
朝、玄関出たら風がちょっぴり生ぬるかったです。
今年の花粉はどーでしょーか?こんばんは(=゚ω゚)ノ
さて…そんなんで3月もよろしくです( `・∀・´)ノ
終了~(´ω`;)
はやいなぁ…2月ってホント短いよね (-ε-)
って事でこんばんは(・ω・)ノ
さっき気付いたんだが、ブログでUPしてない日記あった。
何?と思ったら…昔の話だった。。。
そー言えばたまに、お客さんに続きは?と言われてたな。。。
そーか、UPすると更に続きを書かなきゃならん感じだったんで、
メンドクセーからUPしなかったんだw
とわ言え、そのネタも完結間近だけどね。
気が向いたらUPして、続きも完結させる(´ω`)
↓最後にUPしたブログを読んでみたら…
http://www.zimax.co.jp/diary/diary.cgi?no=155
すでにココ等辺りで車も乗り換えしてるッポイ。。。
SA22CからFC3Sになってたよーな。。。
忘れては可哀相なんで、当時乗ってたSAの仕様など…
【SA22C:昭和54年車(2台目のSA)】
グレード:SEリミテッド(サンルーフ&本革豪華仕様w)
色:薄っすい水色メタ
因みにオールペンで紺色の予定だった。
ホンダ車のなんかの紺メタを頼んだハズが…
塗装屋へ引取行ったら銀だか薄水色だかになってた(゚〇゚;)
当時の会社のチーフメカだったK氏※が一言。。。
『…(汗)ま、まぁ、コレも良い色だよな……』
(※現在、GT300で初音ミク?号のメンテしてる
トコの社長さんですな。うん、かなり会ってないなw)
で、塗り直させると時間掛るし、まぁ良いじゃん?的な。
補足だが…この塗装屋、いつも違う色になって返って来る。
デ・トマソ・パンテーラを水色にオールペン頼んだら、
こん時は紺メタで返って来た…俺ん時と逆。。。
こん時も、紺メタは紺メタでなかなか良いからいっか的に
オーナーがOK。てか、どんな塗装屋やねん( ̄▽ ̄;)
あ!思い出した!そーいやぁ、その塗装屋、俺のオールペンが
最後の仕事だったんだ!俺ので店を廃業したんだった!
廃業した理由もなんとなくわかるw
まぁ、話は反れたが色はそんな理由で薄っすい水色メタ。
【外装】
Fバンパー:RE雨宮製の丸フォグtype
ボンネット:RE雨宮製
ミラー:253ミラー
Rスポ:片山レーシング製
テールランプ:後期ブラックレンズにしてナンバーも下へ移動
Rバンパー:後期用。こんなかな?モールも後期仕様だったな。
【足まわり】(コレは凄いよ?)
Fダンパー:ハヤシストリート
Rダンパー:ハヤシストリート8段
F&Rスプリング:ノーマルぶった切り
スタビ:Fノーマル、R取っ払い※
(※ノーマルは硬すぎるのでターボ用の細いのが流行ってたが、
買う金ねーから外した)
足まわりは以上!w
ダンパーは付いてたヤツなんで総費用…マックのスマイルと同額。
【ブレーキ】
Fパッド:日立2424
Rライニング:ノーマル
ブレーキオイル:マツダ?
以上!
【駆動系】
ミッション:ノーマル
デフ:たぶんマツダスピード(貰い物)
クラッチ:ジーベック製※トリプルプレート
(※昔あったメーカー。LSDが結構有名だったよーな。。。)
ん?今無いっしょ?(・・ )
てか、トリプルプレートとか必要な馬力じゃねーしw
K氏が使ってみたかっただけだった記憶。。。
もちろん半クラは全くナッシング┐(´д`)┌
【エンジン】
13B-8mmブリッヂポート(K氏制作)
頼んだのは6mmブリッヂ。が、何故か8mm。
それは…削ってる時にK氏の『あっ!(汗)』と言う声の後、
6mmから8mmに変更されました。。。
わかる人にはわかるでしょうw
まぁ、結果的に8mmで正解でしたが。
因みにK氏のポートは非常に綺麗であった。
中側もかなり削り込み手間が掛かってる。。。
自分もポート削る時は、現在でも見習って削ってますねぇ。
念の為褒めといた( `・∀・´)ノ
で、ローター:バランス取り
アペックスシール:マツダスピード製カーボンアペックスシール
コーナーシール:マツダスピード製ソリッド
オイルプレッシャーレギュレター:マツダスピード製
オイルパン:13B換装用加工
本体はこんなトコ?
キャブ:ウェーバーダンドラ48φ
インマニ:ハラダ製
燃料ポンプ:L28用
レギュレター:なんだっけなー?…SKだっけか?
点火系:KOEI-CDI×2個(赤×1、黒×1)※
(※昔の人なら意味がわかるハズ…ホントは赤×2にしたかった)
プラグコード:う~ん…確かKOEIかウルトラ。
プラグ:NGK沿面の10とか11?
ラジエター:銅3層
オイルクーラー:ノーマル
【排気系】
エキマニ:RSK…だったよーな?知らないよね?w
マフラー:ワンオフオリジナルで60φだったよーな。。。
【室内】
ハンドル:?忘れた
シート:本革ノーマル(よく滑る。。。)
シートベルト:シュロス3点(貰い物)
ロールバー:メッキ4P(貰い物)※
(※サンルーフのせーで付かない。中に入ってるだけのハッタリ)
メーター:タコ/TRD改、油圧、油温、水温/大森機械式
コンポ:シティーコネクション(クラリオンですな)
【ホイール】
SSRマークⅡ/13インチ
orアメリカンレーシング/15インチ
【タイヤ】
アドバンHF-D
orBSのRE61Sだか71Sかな?(Sタイヤ)
こんな感じか…(*'へ'*)
男らしくエアコンレス…だが、
夏になると何故かエアコンがあったりするw
う~ん。。。よく覚えてたなぁ(・з・)
まぁ、この車がこの業界にどっぷり浸かった原因だし。
てか…書いてみて思ったんだが…
意外に金が掛かってねぇw
エンジンには金使ったけど後は貰い物多し。
オールペンはともかくエアロも中古とか貰い物とか
拾った?ヤツが多いな。足まわりなんか¥0だしw
SタイヤもK氏がPカーで使ってたヤツだったしなぁ。
金無かったしそんなもんか。
メカやってたから得した事も多かったしね。
まぁ、こんな感じのSA22Cでしたな(´ー`*)
随分長く書いたな。。。
今日も更新中。。。
とりあえずこんばんは(・ω・)ノ
さてと…昨日火が入ったS15…無事納車♪以上!
なんか色々とやらなきゃな事はあるんだが…
ちゃんと予定組まないとね(´ω`;)
てか、一昨日キョロちゃんの事を書いた時に、
金のエンゼルが出た事は無いッ!って書いたけど、
なんとなく気になって何が貰えるの?と調べてみた途中に…
『チョコボールの金のエンゼル銀のエンゼルの当て方を教えます』
ってのが動画であって見てみたんだが。。。
①コンビニなどで、チョコボールを見つけます。
②箱に掛かってるビニールの包装の横にハサミを入れます。
③そして箱を少し潰すような感じで隙間から中を見ます。
④エンゼルが無かったら元の場所に戻します。
…なるほど(・o・) …って、オイッ!(*`θ´*)
時間の無駄だった。。。
さてと、帰ろっと ┐(´д`)┌
頑張っていきましょー!って事で。。。
てか、今月は28日までしかねーのか…
多い月より3日も少ねぇ。。。┐(´д`)┌
なんか迷惑な話だな(´・ω・`)
そんな事ブツブツと呟きながらこんばんは。。。
作業は…
S15にエンジン乗っかって火が入りました。。。
オーバーホールのFDはバキュームとか新品にして
組上がったので、後は乗っけて終わりですな。
と、こんな感じで特に話題は無いわけですよ(´ω`)
今日気になった事。。。
ヤフーニュース見てたらキョロちゃんが
46年振りにデザイン変更と。。。
今日は世間も大した話題無いの?(・・ )
で、今までのデザインがコレ↓
新しいデザインがコレ↓
※左から、ピーナッツ、イチゴ、キャラメル。
う~~~ん…大差無いw
てか、キョロちゃんは俺と歳がほぼ変わらないわけね。
まさか…歳取ったから全体を丸く太らせたデザインに
したんじゃねーだろーなー?Σ(゚Д゚;)
チョコボールはガキの頃大好きでよく食ってたっけか。。。
買った割合的には、ピーナッツ9割、キャラメル1割で、
イチゴは食った事さえ無い気がする。。。
そして…金のエンゼルは出た事が無いッ( ̄^ ̄)
銀のエンゼルはたまーに出た事あったが、
5枚集める前に捨ててしまうパターン。。。あるある。
で?結局何が貰えるの?(・з・)
ついでにチョコボール向井はまだいるの?(・з・)(・з・)
と、何も話題の無い一日ですた(*´ω`)
真面目にブログ更新(=゚ω゚)ノ
もはや惰性的な?って感じですがこんばんは(・ω・)ノ
そして…作業は昨日の続きだし、毎日そんな話題は無いッ!
明日は休みだし散髪でも行くかねぇ。。。
全く関係ねーが、お気に入りのCM。
東進ハイスクールの講師が出てくるトヨタのがなんか好き(´ω`)
『いつやるか? 今でしょ!』
毎度のフレーズなんで東進ハイスクールのCMかと思ったら、
『いつ買うか?今でしょ!』…ん?トヨタのCMだし(・・ )
なかなかセンスあるCM…やるなぁ。。。
ちょっとイラッとくる感じがツボだ(ΦωΦ)
まぁ、だから買うか?とは思わんがw
て事で、また次回までさよーなら(´ω`)ノ~
今日も更にブログ更新しちゃったりします。えへ。(´∀`)
朝起きたらやはり腰がキてますた。。。
まぁ、少ししたら立てたので問題無いでしょう!今んトコね。
そんな感じでこんばんは(・ω・)ノ
今日の作業。。。
80スープラのオルタネーターの交換。。。
リビルト品での交換です。。。
交換後、電圧点検して他の電機部品の動作確認して終了。
Sメカは送られてきたリビルトSRエンジンをバラし、
ヘッドガスケット、カム、その他交換中。。。
リビルトの意味無いよーな。。。でも時間短縮ですな。
ちょっともったいないとは思うけど(´ω`;)
僕は昨日の続きで13Bのオーバーホール中。
途中までエンジン台が使えなかったので、
何年ぶり?かのエンジン台無しでの組み立て。。。
まぁ、どって事無いが、大昔に家の前で組んだの思い出した。
友達の家の前の道とかでもやったなぁ~(*'へ'*)
車来ると移動しなきゃならんかったな…。。。
などと昔を一瞬思い出しながら作業してみたが…
やはりメンドーになり、切りの良いトコまで組み上げて、
後はエンジン台が空くのを待った。。。
一度楽を覚えるとダメだなw
そんな一日です(´ω`)
ブログを更新し始めると毎日やってみたくわなる。。。
昔から、やれば出来る子と言われてた僕です。
でも、やれば出来るけどやらないのが僕です┐(´д`)┌
今日はとりま頑張って更新してみたり。。。
て事でこんばんは(・з・)ノ
今日は昼からSメカは陸運局に出掛けました。。。
僕は真面目にエンジンのオーバーホール中。
コーナーシール測定とサイドシール研磨してますた。
今回のエンジンはアペは3P使うけど、
他はスタンダートな感じで組み上げますです。
てか、午前中にミッションが届き、午後はSRエンジンの発送。
両方共にタイミング悪くSメカがいない…
仕方なく運送屋と二人でトラックへ荷降ろし&荷積み。。。
ミッションはともかくエンジンは荷積み最悪(´-ω-`)
フルパワーで持ち上げたんで腰が死にますた( =Д=)
そんな一日。。。
明日朝は起きれない気がするぅ~ヽ(´ー`;)ノ
今日も真面目にブログ更新( `・∀・´)ノ
なんか今回のWBC…V3は無理な気がいっぱいです。
てか、イマイチ盛り上がりに欠ける感じ???
僕の予想は良くて準決敗退、又は第2ラウンド敗退( =Д=)
そんな気がしてなりません。。。
まぁ、いっかー。って感じでこんばんは(=゚ω゚)ノ
さて、まずは80スープラへいつものよーにキャタ加工取付。
今回も…変わった事はありませぬね。。。
んで、次はコレも80スープラですな。
余所でクラッチ不良って言われたらしいんだけど、
症状聞いても点検してもM/CかR/Cじゃね?って事で、
クラッチM/C&R/CをAssy交換。
今回はO/Hではなく丸々新品交換で。
案の定直りますた。。。何故にクラッチ不良???(´ω`;)
次はR35GT-Rの前後パッド交換。。。
新車購入後5年経って初のパッド交換ですが…
距離も少ないし思ったよりは減ってはいないですな。
パッドは純正ではなくエンドレス製に交換です。
てか、今更だけど…35のパッドってでっかいよねぇ。。。
まぁ、1,7㌧ぐらいだからこんぐらい無きゃね。
しかし…パッドだけでクソ重い(´-ω-`)
前後のパッドの重量だけで約6㌔です。
仕方ないか…裏板もFDなんかの2倍弱ぐらいあるし。。。
そして最後は…悲しいお別れ。。。
パイプを高速カッターで切ってたら急に止まりました。。。
去年、やはり急に止まってとうとう壊れたか?と思ったけど、
コンセント部を変えたら直りました♪
今回は…バラしてみたらモーターがロックしてました。
アウトです(´・ω・`)てか、急ぎで作業中だったのに!!!
まぁ、仕方ない。新しいの買うしかねぇ…でも…
古くても使いなれたヤツの方が良いのよねー。
んで、よく見ると…製造年が打刻してありました。。。
残念です…再来月に満30年です…えっ!?そんなに!!!
そーか、前の会社から持ってきたヤツだったんだ。
スゲーwよく使ったなwイヤ、よくもったなー!
ごくろー様でした(´ω`)感慨深いな。。。
が、思い出に浸る時間も無く、新しいの買いに行ってみた。
で、買って来たけど使いなれてねーとやりずらいだろうなと…
結果…やはり新しいのは良い!!!www
不便さの部分が改良されて使いやすい!
なんだよ、去年故障した時買い直せば良かったw
アレだな。
ことわざの『女房と鍋釜は古いほどよい』コレは嘘だなw
正しいのは『女房と畳は新しい方がよい』コッチが正解だ!
う~ん。。。勉強になったwヽ(´ー`)ノ
そんな感じですた…(´∀`*)
昨日マフラー屋さんに材料取りに行ったら…
ソコの社長と部長にちょっと見ない間にデブったなと指摘された。
やはりか…気のせいじゃなかったのか…( ̄▽ ̄;)
何年か前もその二人に同じ事言われた記憶がある。。。
その時はダイエットして痩せたんだが遠い昔のような。。。
現在、身長178で体重76㌔…うむ、理想は-6㌔ぐらい?
まぁ、以前も同じ事があったわけだから今回も痩せるんじゃん?
前回は-12㌔出来たんだから半分の6㌔なんて楽……チン。
と、ポジティブ思考な僕です。こんばんは( ´・ω・`)ノ
さてとー、最近やってた作業。。。
なーんか変な排気音がするって32GT-R。
ただのガスケット抜けです…が、
場所が場所なだけにタービン交換と同じ作業になります。
で、↓が交換したガスケット類。。。
全部交換して無事終了っと。
次は80スープラの足まわりブッシュ類交換。
Fはアッパーアームをイケヤフォーミュラー製にして、
ロアアームのブッシュ交換。。。
Rはアッパーアームとトラクションロッドを同じく
イケヤフォーミュラー製にして他のアームは新品交換。
後メンバーカラー組み込みとかデフマウント交換とか。
てか、80はブッシュのみとか出ないのよねぇ。。。
TRDがブッシュを出してたんだけどすでにほぼ生産終了。
ブッシュぐらい継続して販売してりゃあエエのに(´・ω・`)
Rのアッパーアームなんかイケヤ製と純正と金額大差無し。
だったら調整も出来るしピロだしイケヤ製でしょ。
って事で今回のメニューで作業しました(´ー`*)
後にオーナーさんに聞いたら足がバシッとしたそうで、
やった甲斐があったと喜んでいました。
そーゆー感想はこちらも嬉しいですな♪
んで次。S14の始動性不良。
どうやらポンプへの電圧が変に遅れてます。。。
トランク内から配線たぐってくと意味不明な配線とかになってますな。
メイン電源も大っ嫌いな取り方です(-ε-)
エレクトロタップ満載の配線はトラブルの元なので、
全部やり直して配線も変更しますた( ̄^ ̄)
そんで始動も正常になりますた。。。
こんなトコかなー?
うん、今日は頑張って書いたな (∩´∀`)∩