K君FDのセッティング無事完了です。。。
明日取りに来て~(・ω・)ノ
出来るだけ早めにヨロヽ(´ー`)ノ
K君FDのセッティング無事完了です。。。
明日取りに来て~(・ω・)ノ
出来るだけ早めにヨロヽ(´ー`)ノ
ふと気づいたら一週間ぐらいブログサボリでした。。。
遊んでたんではありません!真面目に仕事してますた(`・ω・´)
最近流行り?の吹けない症状。。。今回はFD3Sです。。。
まぁ、FDの方が数こなしてるし簡単簡単・・・
と思ったら。。。ハマってます_| ̄|○ il||li
色々点検して、バキュームの硬化とかも気になったんで、
とりあえず重要なトコでも変えておこーと思ったら・・・
ほとんどがガチガチになってて抜け掛ってるトコ多しなんで、
結局ほぼ全交換みたいな?でも症状変わらなーい(´・ω・)
あらゆるトコを点検&交換してんのに症状出る。。。
変えてないトコねーよみたいな。。。む~・・・手詰まり。。。
なかなかの強敵ですな。。。も少し時間掛りそーだ。。。
コレに時間取られてたけど、他のFDも仕上げて納車しなきゃと。
で、本日はS様のFD3Sを無事納車♪
兵庫県のマジックさんのワイドボディーKit取り付けに、
RE雨宮さんのFrバンパー&ボンネット取り付け。。。
んで、オールペンと車検&構造変更もろもろ。。。
せっかく綺麗になったのに雨の納車が残念ですな。。。 (*'へ'*)
後はRB25のタービンアウトレット加工とか。。。
コレは俗に言うウェストゲーター?だったヤツ。
そのタイプを大気解放止めてパイプに戻しました。。。
ウエストゲーターって好きじゃないしねぇ。。。
てか、何気に苦労したんだけど完成してみると、
何だかありがちなアウトレットになっただけなよーなw
まー、そんな感じで真面目に仕事してたってコトです(・ω・)ノ
で、腰痛来たよみたいな。。。
写真:①ハマってる最中。
②GTカーっポイ。
③普通になったよーなw
昨日今日の作業の進行は至って順調(´ー`*)
吹けないって症状で預かった今回の32GT-Rは、
インタークーラーパイピング部のバンド破損によるブースト抜け。。。
この前のRが苦しんだだけにあっけなく原因追究して解決♪
A/TのRX-8でのDレンジとかに入れると異常な振動・・・
マウントは切れてなーいけど、対策前の物だったし、
左右で随分とへたり方が違うんで対策後に変更。。。
コレも交換して振動無くなり無事解決と♪
てか、部品番号がコロコロと変更されてたけど、
マツダも何回の仕様変更したんだ?(´ω`;)
後はエスティマのドア交換とかで、
今日は平穏な一日を過ごしましたとさヽ(´ー`)ノ
毎日こんなだとありがたい( ´ー`)y-~~
と思ったら、下でFDの作業してるメカが【うわッ!】とか叫んでる。。。
下に行くのがコエー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
メカが孤独にやってたシーマの配線引き直し終了。。。
てか、何故に配線引き直しなのかって言うと、
シルビアなんかにありがちな、車高ダウンによるフェンダー内での
タイヤの接触によって起こる配線切れだったりショートだったり。。。
なのでエンジンルーム内に配線を修理しつつ移動。。。
で、やってたらヒューズケース内も配線燃えてたりして・・・
お客さん曰く、たまに調子悪くなった時はハーネスを揺すると
直ったりするとw今回は完全にエンジンストップした為、
さすがに揺すっても無理だったのでとの修理依頼w
そんな配線達を地道に引き直ししてましたとさ(*´ω`)
写真:①ケース内もショートしまくり?
②結局全部エンジンルーム内に引き直し。
PS.てか、巨人が記録的に弱えー( ̄▽ ̄;)