エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

作業【ラジエター交換とか・・・】&知らなかった事(汗)

  • 2014/11/09 22:43

何だか昨日今日とやる事多くてバタバタしてました。。。

しかし・・・作業はさほど進まないとか。(◎_◎;)

こんばんは。(・ω・)ノ


S様FD3Sの水漏れ点検。。。

電話で内容聞いてたら、それは俗に言う水ブローでは?(汗)

と思って現車見たら、普通にラジエターがパンクしてますた。

ファイル 747-1.jpg

結合部分から漏れてますね。プラスティックの劣化ですか。

んで内容説明して、どーせなら純正では無く、

アルミラジエターに交換にしてって事なんで交換しました。

ファイル 747-2.jpg

水ブローとかの重症じゃなくて良かったです。(´ω`)

後は、前から色々と室内の電気系統もんがおかしかったんで、

セントラルプロセッシングユニットの交換です。。。

ファイル 747-3.jpg

で、直りました。(´ω`)


さてと、作業の話はこんなトコで・・・

昨日、僕が全然知らなかった事を教わりました。( ̄▽ ̄;)

内容はと言うと・・・

昨晩、知り合いとセルフのスタンドに行ったわけです。。。

んで、良く使ってる車のくせで、車両右側を給油機側につけ、

止めて出たわけです。そしたらその車の給油口は左側でした。。。

チッ!そーか、コレは左側だったと車に乗り込んだんです。

すると、助手席にいた知り合いが燃料計ドコ?と聞くので、

ん?コレ。と教えたんです。

そーしたら燃料計見ながら『この車の給油口は左側だね』と。

(・・ )?何で乗った事ないのに知ってんの???と聞くと・・・

『だってこのマーク見れば左側ってわかるよ?』と。。。

はぁ?

『ココに矢印あんでしょ?矢印側が給油口なんだよ』と。

エッ!?Σ(゚Д゚;)そーなの!?

初めて知りました・・・(゚〇゚;)

車種により矢印あんのは知ってたけど、

別にその意味を考えた事無かった。。。

てかコレを書いて、知ってる人に『は?知らなかったの?』と

思われると非常にくやしートコなんだけど、

知らねーのは僕だけじゃ無いハズ!と仲間を増やす為に書いてみる。

因みに・・・西條メカに聞いたら、

『は?矢印なんてありましたっけ?』って返答だったんでスルー(笑)

さて、あなたは知ってましたか?

↓コレですよ。。。

ファイル 747-4.jpg

コレはウチの社用車のエブリィ。給油口確かに右(汗)

↓コレはRX-8

ファイル 747-5.jpg

給油口確かに左(汗)

不覚にも、教えてくれた知り合いをちょっと尊敬しました。(笑)

てか、知らなかった人、結構多いと予想してますー!( ̄∀ ̄)

なので、情報提供した僕を尊敬してくれても構いませんよ!

・・・知ってた人は僕を愚弄しちゃダメですー!

因みにFDとかには矢印ねーです。(´ω`)

比較的新しめの車に付いてんスカね?

そんなです。(*´ω`)


ちょっと感動した人は、いいね!ボタン押して下さい。

【いいね!】


まぁ、このブログにそんな機能はねーですけどね。┐(´д`)┌

作業【オイル漏れとか・・・】

  • 2014/11/05 22:35

晴れてもすっかり冬の晴れ空みてーな感じになりました。。。

鬱陶しかったクソ暑い夏がちょっぴり懐かしいです。。。

こんばんは。(´ω`)ノ 


さてと、FD3Sのオイル漏れ修理。

ファイル 746-1.jpg

あるあるのオイルシールからの漏れですね。

オイルシールってよりOリングの硬化からくる漏れですが。

オイルシール&Oリング交換です。

プラス、オイルパンからも漏れてるんで、

シール塗り直して対策しとります。


んで、タコメーター不調により修理に出してたのが返ってきた。

2ケ出してたけど、たまたま同じメーターです。

ファイル 746-2.jpg

ロータリー30周年アニバーサリーモデル。

ファイル 746-3.jpg

新品はもう出ないので修理でしたよ。

てか、FDのタコメーターって壊れてる率高いよねぇ。

一番怖いのは・・・

セッティングしてる時なんかに気付くんだけど、

下の回転では問題ないんだけど、高回転でズレるヤツ怖い。

実際は7.500rpmぐらいの時に、

メーターでは6.500rpmみたいなヤツとか・・・

んで、メーターをあてにしてるとレブるとか。。。

まぁ、感覚や他の機材でこっちはわかるけど、

知らないでメーターをあてにしてる人は怖いかも。(◎_◎;)

なんか怪しいなっと思ったら点検をお勧めですよ。


そんな感じす~♪(●´・З・●)/ ←お湯の富士※

※江戸川区銭湯組合のゆるキャラ・・・らしー。

詳細はまた後日す~。(・ω・`)

作業【エンジン完成】

  • 2014/11/01 23:58

今日から11月ですねぇ。。。

後2ヶ月で今年も終わりってわけですね?(◎_◎;)

こんばんは。(=゚ω゚)ノ

正月になると体重増えるのが嫌ですよ。。。

食い物我慢すれば良い?そんなん出来たら毎年増えねーから。


て事で、体重増加の季節※の足音がヒタヒタと聞こえるのを

怯えながら作業です。※どの時期も変わりませんが。(´-ω-`)

この前やってたO様の、S/C付きRX-8の

エンジンO/Hが終わったわけで。

ファイル 745-1.jpg

クラッチも滑り気味だったんで新調しますた。

EXEDYのHYPER-SINGLE/VFです。

摩擦材がオルガニックとメタルを組み合わせた物ですよ。

軽いし半クラも使えるし楽々で良いです♪

エンジン内部はポートの修正とかバランス取りとか・・・

アペックスはノーマルをwpc加工。

ファイル 745-2.jpg

wpc施工後にモリブデンショットしてあります。

人によっては必要無いとか効果あるとか意見分かれますが・・・

僕は好きです。

純正のアペの切削傷が落とせるトコが一番気に入ってますよ。。。

正直アペは、wpc&DLCよりも、wpc&モリショットが

お気に入りですね。。。何だろ?フィーリング的な?・・・

でも、エキセンはwpc&DLCです。メタル部ラッピング済み。

ファイル 745-3.jpg

黒いと強そーに見える気が(笑)


ラジエターも交換。もちろんウチのアルミ3層タイプです。

ファイル 745-4.jpg

冷えだけ考えるとサイドスルーが良いですが、

取り付け、取り回し、耐久性を考えて純正と同じ形。

でも、より冷えるよーに中を細工してありますです。。。


んで、完成したわけです。ヽ(´ー`)ノ

ファイル 745-5.jpg

S/C付きです。西條メカが再取り付けに苦労してました。(笑)

バッテリーも移動したわけですが・・・

オートエクゼのタワーバーに直撃です。(´ヘ`;)

なので・・・タワーバーを数か所切断して取り付けました。。。

元のバッテリーの場所が空いたのでラジエターの抜けも良くなります。


エンジン始動し最終点検後、試乗してきましたがなかなか良い♪

慣らしなので回せないけど、フィーリング良し。( ´∀`)

高かったらしい水温も安定してますです。

も少し様子みて、問題無ければ納車ですー。

オーナー様、慣らしをやりたがって無いッポイですが・・・

ソコは我慢してお願いします。。。(´ω`;)


それにしても・・・

RX-8の後期エンジンって、マツダか何故か気合い入れて?

アチコチと変更したり作り直してあるけど・・・

後期RX-8って比較的生産時期が短かったわけで、

何故にそんな気合い入れて?手直ししたんだろーか???

後継車に乗せるハズがポシャったって感じですか。。。

なんかとてももったいない・・・

このエンジンを時期ロードスターに乗せれば良いのにと思う。

1500cc?のエンジン予定ッポイけど、

ロータリー搭載車あっても良いと思うなぁ。。。

剛性に問題あっかな?補強すればなんとかなると思うんだが。

そもそもロータリーエンジンなんて出してるへんたい

メーカーなんだから、そんくらい異質な事は出来そうなんだけど。

トヨタや日産が出来ない事をやれるのがマツダのハズ。。。

RX-7の復活話は聞き飽きたんで、

まずはそんなへんたいチックな車を出して下さーい!

きっと全国のへんたい・・・イヤ、ロリータ・・・イヤ、

ロータリーファンにとってロータリーの復活は、

夢精・・・イヤ、夢ですー(汗)


そんな感じです。(*´ω`)

では、11月もなにとぞよろしくお願いしまっす!


おめでとー!SBホークス

  • 2014/10/30 22:57

はい、こんばんはー。(´ω`)ノ

今年初・・・

イヤ、久々に巨人戦じゃないプロ野球を観ました。。。

投手戦で0対0の場面で、丁度ホークスに1点入ったトコから。

流れ的にそのまんまホークスの優勝かな?って思ったら、

9回は四球連発での満塁。ありゃ?阪神に流れが?

って思ったら、最後はイマイチ締まらない感じの決着。。。

でも、なかなか緊迫した良い試合でした。(´ω`)

巨人戦じゃないので穏やかな感じで観戦出来ましたよ。。。

パリーグでは、SBが好きだったんで良かった♪

SBホークスおめでとーございます!ヽ(´ー`)ノ

が!

やはり巨人が優勝せんと!!!


てか、今回の日本シリーズ・・・

CSであっさり4連敗した巨人のファンが言うべきではねーが・・・

何だか今年一年、強いんだか弱いんだかわかんなかった

巨人のファンが言うべきではねーが・・・

阪神・・・

何しに出たの???

なんか守備のミス多いし打てないし・・・

CSで巨人に勝って満足とか???

だったら巨人に日本シリーズ戦わせろッ!ヽ(`Д´)ノ

・・・と、負け犬の遠吠えでございますので、

生温い目で見て下さいまし。。。(´ω`;)


はい、阪神の選手もファンもお疲れ様でした。(・ω・)ノ

作業【スロポジとか・・・】

  • 2014/10/29 22:39

夜になるとサミーですなー!

そろそろコタツに入りたいです。(・з・)ナイケド

こんばんは。(・ω・)ノ


FD3Sの修理とか。

アイドリング調子悪くてヒートランプも点くってんで点検。

原因はスロポジの故障ですね。

調整してもレンジ内に入らないです。

ヒートランプ点灯もコレのせーです。

P-FCの故障機能での点灯すね。。。

て、事で交換なわけですがー・・・

ファイル 743-1.jpg

外そうとした形跡ありでネジの頭が潰されてます。(-ε-)

ファイル 743-2.jpg

外れなくて断念したよーです。。。

僕も頑張りましたが外れねー!ヽ(`Д´)ノ

なので、スロットルボディー外してネジ外しましたよ。

んで、調整して無事終了。(´ω`)


続いて、U様ゴルフの油脂類交換とか。。。

週末にレースのようなのでタイヤも新調です。

ファイル 743-3.jpg

サーキット用ホイールとかだとこーゆー色ありですね。

なかなか良いです。レース頑張って下さいね。(´∀`)


あぁ・・・僕も走りたいなー。。。

最後に走ったのいつだ?(´・ω・`)

自然治癒(´∀`)b

  • 2014/10/28 22:07

秋なんだか冬なんだかわかんない気温でエエですね。

これ以上は下がって欲しくない温度ですよ。。。

こんばんは。(´ω`)ノ


さて、鉄粉が目に入り眼球を傷つけた件ですが・・・

昨日の休日に治してやりました。(´∀`)b

治し方は・・・

昼の1時に起きる→夕方6時に寝るZzz

夜中の2時に起きる→3時半に寝るZzz

これで治ってました(笑)

途中で一切起きない事がコツです。

相変わらずよく寝れるなぁと自分でも感心します。。。

そして・・・もう眠いのです。。。(o´Д`)

今日は予定通り作業も進んだんで帰って寝るですよ。ヽ(´ー`)ノ 

作業【シリンダー交換とか・・・】

  • 2014/10/26 22:01

日本シリーズ始まってたんですね・・・(◎_◎;)

全然気付きませんでした・・・

巨人戦はいつから始まるんですか?(´ヘ`;)

こんばんは。( ̄  ̄;)ノ


さてと、作業。。。

RX-8のポート研磨。。。

ファイル 741-1.jpg

こっからガリガリと削っていくわけですがー・・・

ポート多いし、形状も削りづらくて大変です。

ポート形状はほぼ変えませんが中側を削ってます。

てか、すでに作業は終わってますです。

削ったのを写真撮り忘れますた。(´ω`;)

ポート削ってたら久々に目に鉄粉刺さって、

布団の中で痛くて悶絶してますた。(汗)

こりゃ寝れん!と思ったんで、

鏡と懐中電灯と麺棒を駆使してなんとか取ってやった♪


そー言えば・・・

昔、やはり眼球に鉄粉刺さってて夜中に痛くて寝れないわで、

同じように麺棒で取ろうと思ったわけです。

が・・・どーしても取れず、懐中電灯で目をよーく照らして

鉄粉を見てみたら・・・

細ーい鉄粉が思いっきし眼球に刺さってたわけで・・・

病院もやってる時間じゃないし痛くて寝れないんで・・・

安全ピンで眼球から掻き出してやりましたよ。

皆様、自分だと思って想像して下さい。(笑)

因みに・・・取れたけど一応次の日病院行ったら・・・

先生にスゲー怒られた記憶あります。( ̄▽ ̄;)

目は大事にしましょー!(´ω`;)


んで、YさんのFD3S修理。。。

クラッチレリーズ&マスター交換依頼。

今回はO/Hではなく、新品交換って事で。

どーせならとタンデムシリンダーまでやっちゃってと。

ファイル 741-2.jpg

上記3点交換。

Yさん・・・すでにレストアマニアになりつつあるよーな(笑)

大事に乗ってる証拠ですね。(´ω`)


んで後は、この前解体車から降ろしたエンジンの換装。

バキュームホースやらなんやらは全て交換で。

ファイル 741-3.jpg

いつものよーに西條メカがせっせと作業してました。

問題無くエンジン掛ったみてーです。(*´ω`)


そんな感じです。(´ー`*)

てか、やっぱり目が何だか染みる・・・

眼球傷ついてるッポイ(汗)

まー、痛くて寝れないって感じはないので自然治癒ですな。

作業【エンジン降ろしとか・・・】

  • 2014/10/21 21:34

自然薯と山芋の違いがよくわかりません。。。

値段がえらく違うって事は別物ですか?

こんばんは。(・ω・)ノ


さてと作業。

別にどーと言うわけでも無くタイベル交換。

ファイル 740-1.jpg

エンジンはトヨタの7A。

オイル滲みがあったんでオイルシールも交換。。。

と思ったら、タイミングギヤが固着して外れなかった。

ギヤにサービスホールも無く不親切だなーっと。

で、結論は・・・頑張って外すと。(´ω`;)

頑張った結果、外れましたよ。。。

肝心の作業中の写真は取り忘れて無いですね。(笑)


んで、事故車のFD3Sよりエンジン降ろし作業。。。

まぁ、作業的に全く問題は無いです。

ファイル 740-2.jpg

型違いのFDに載っけるんで補機類バラしてたら、

メタリングポンプのコネクターボルトの取り付けおかしい?

前期型のハウジングに対策後のコネクターボルトと

シールが入ってた。。。(・・ )

ファイル 740-3.jpg

いや、普通この型のローターハウジングには

シールは入らねーハズなんだが???と点検したら・・・

無理やり締め込んで入れてあった。。。

当然のよーにゴムが潰れまくって固着。。。

ファイル 740-4.jpg

更に・・・

エンジン内部に入るメタポンからのオイルラインを、

無理やり締め込んだシールのゴムで埋まってます。(汗)

ファイル 740-5.jpg

↑右が新品のシール。それを無理やり入れたので

オイルラインの径で虫みたいな形になってますが。(◎_◎;)

てか、よくココまで締め込めたな。(笑)

笑い事ではないですがー。(´ω`;)

まぁ、取れて良かった。。。

手遅れな気もすっけど・・・エンジンに損傷無い事を祈る。。。


てか、マックのイカスミバーガーって美味いんだろーか?

なんか見た目微妙・・・(´ヘ`;)

( ゚д゚)ポカーン

  • 2014/10/19 21:11

今日は秋晴れでドライブ日和でしたな。(´ω`)

仕事せんでドライブ行きたかったですよ。

こんばんは。(´ω`)ノ


昨日、僕はストレスフリーじゃない事に気付きました。

巨人様、まさかの4連敗でCS終了です。( ゚д゚)ポカーン

まるで今年一年を振り返るよーな戦いっぷりですわ。

投手ボコボコに打たれる・・・

打者はチャンスで打てない・・・

今年の巨人の戦いを凝縮するよーな内容です。

マジでストレス溜まりますたー!ヽ(`Д´)ノ

てか、どーせならば広島に日本シリーズ行って欲しかったわ。

そんなんで、今年の野球は終了しますた。(ーへー)

マジ、ストレスだったわー。(#゚Д゚)クソッ

作業【センサー交換とか・・・】

  • 2014/10/16 21:52

今朝は家を出る時には寒くてフリース着ましたよ。

昨日の夜は事務所にヒーター点けますた。。。

急に寒くなり過ぎー。(o´Д`)

こんばんは。(・ω・)ノ


S様のアウディーA8の修理。。。

油圧低下警告ランプが点くとの事ですが、

油圧が低下してるのではなくセンサー本体の故障のよーです。

で、センサー交換。が、狭くて工具入らない。(´д`)

ファイル 738-1.jpg

なので工具を加工して特殊工具にして交換しました。

センサー付近やらエキマニやらにオイルが付着してたんだけど、

センサーのプラスティク部分のクラックにより

クラック部からオイルが出てたみたい。

ファイル 738-2.jpg

写真の矢印部分よりオイルが出てた。

ココにはカプラーが刺さるわけで。。。

てか、センサー外したらプラスティック部分割れたです。

エンジン本体の油圧低下を起こすほどの漏れでは無く、

センサー自体の漏れにより油圧低下の警告なわけですな。

クラックが入りそこから幾分圧漏れするんで、

センサー本体にちゃんと油圧が掛らなかったよーです。

そりゃ、油圧低下の警告するわな。(◎_◎;)

で、他を点検してたらやはり他のセンサーからもオイル漏れ。

なので部品入ったら再度入庫して頂く事となりましたです。

センサーやら何やらの電気関係はドイツ車の弱点ですねぇ。

エンジンとかは丈夫だけど電気系のメンテは必要です。。。

てか、センサーもそうだけど、プラスティクの質悪いんかも?


さてと・・・

本日も巨人は負けましたのでこれにてどろんします。

(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed