エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

祝!マイスター認定♪

今日は過ごし易かったでーす♪

忙しいし仕事もやる気になります!

いつもやれよって感じですな。(´ω`;)

こんばんは。( ・∀・)ノ

 

何か家に配達物来てたんですが開けたら・・・

銭湯スタンプラリーの認定書届きました!マイスター認定でっす♪

4月の12日に認定式があったのですがもちろん欠席なわけで(笑)

わざわざ送ってきてくれましたよ。(´ω`)

認定書がペロッと届くのかと思いきや、ちゃんとお湯の富士ホルダーに入ってきました。

20150416220333.JPG

開くと・・・

20150416220343.JPG

ちゃんと認定されてました(笑)

コレで思い残す事はねーです。

今年もやるんでしょーが多分チャレンジはしねーなー。(・з・)

スタンプラリー終わったら、銭湯行く回数ガッツリ減りましたな。(´ω`;)


そー言えばこの前、銭湯HPで見掛けた気になる銭湯発見!

湊湯さん。

写真見るとスゲー綺麗なんだけど場所が中央区八丁堀。。。

そんな場所に銭湯って?と気になってたんで友人と行ったわけで・・・

冗談で、場所が場所だし皆スーツとかじゃね?と言ってたんですが・・・

着いて出入りする客見たら・・・マジスーツじゃん!(笑)

俺等超ジャージですがー!って感じでした。(笑)

まっ!そんな事気にする僕等でもねーんで余裕でジャージ突入ですが。

中は綺麗で現代風だけど、どっかのホテル大浴場的な。。。

んで、出る時にチョイ気付いたんだが・・・

周りはビルばっかで夜だと割と人通り少ない。

そして妙に綺麗な玄関な銭湯。。。

コレ、知らない人が見るとソープに見えるじゃん!(笑)

20150416220353.png

↑こんな感じだもん。(笑)

でも残念な事に、男湯と女湯に別れてました。(´∀`;)

※普通の銭湯ですからねっ!(笑)

作業【あんな事やこんな事】

  • 2015/04/11 22:17
  • カテゴリー:作業

全く天気安定しなくて腹立つわー!ヽ(`Д´)ノ

これで今年の夏は激暑とかだったら最悪ー!

こんばんは。(・ω・)ノ

てか、売り切れ続出で手に入らないとか言われてたレモンジーナ・・・

普通に100均ローソンにありましたが?(◎_◎;)

手に入らないんなら何本か買っとこー!と買いましたが・・・

マジーじゃーん!!!(; ̄Д ̄)

なんてーの?なんか大地の味がするってーかなんてーか。。。

レモン+土の味???レモン+ほうれん草の茎の部分???

まー二度と買わんッ!キリンレモン飲んどくわッ!って感想。。。

周りにも不評なんだが・・・よーわからん。。。

とりあえず嫌いな味だわー・・・

 

そんなんで作業。。。

BNR32の白煙症状。。。

原因はタービンですな。。。因みにタービンはT517Zですね。

で、修理したわけで。

20150411213050.JPG

壊れた原因は・・・インナーサイレンサー入れっぱなしのサーキット走行・・・

うん、そーでしょうね。(´ω`;)

1ヶは修理不能なんでカートリッジ交換となりました。。。

20150411210954.JPG

無茶は止めましょー!(*´ω`)

 

んで、リンカーンのナビゲーター?って車の車検対応マフラー制作。

テールパイプの角度が駄目で車検通らないって事で後のピースだけ作り直し。

真っ直ぐにして、ついでに下向けた。。。

20150411211003.JPG

コレで文句も言われないでしょう。(´ω`)

 

んで、T君のFC3Sの修理。。。

なんか足元に水か溜まるー!!!って事なんで点検したら・・・

フロアに穴が空いてるわけで・・・(汗)

去年オールペンしたから外見はピカピカなんだけど、下回りは塩カルにやられてますな。

って事で、穴空いてる部分と錆びてる部分は切ってしまいます。

 20150411222433.JPG 20150411222449.JPG

出来るだけ残しつつも錆びて腐ってる部分は切除でっす。

で、鉄板貼り付けます。

中側から錆び止め出来る部分は溶接で点付けしつつ、

パネルボンド使いながら蓋をしてあげます。

20150411222502.JPG

中側もシーラーを入れてあげて、フロア全体にチッピングして最後は塩害防止塗料で仕上げ。

20150411210944.JPG

スキー場行ったり、雪山行ったり、雪降った後走った時は、下回りをスチームしましょー!

あ!自分の車してねぇ。。。

 

そんな感じー!(´3`)

作業【クロスメンバー修理】

  • 2015/04/04 21:51
  • カテゴリー:作業

まーたまたまた気温が下がって来ましたな。。。

温かくなったり寒くなったりはマジ嫌なんですがー!

こんばんは。 (´ω`)ノ

 

スピードメーターケーブルやライト周りの修理と、

リヤの曲がったラテラルリンク交換でお預りしたT様のFC3S。

20150404204814.JPG

が、デフ周りはオイル漏れ酷く、調べてくと。。。

ボディーのクロスメンバーが割れてました。

20150404204827.JPG

デフケースを止めるメンバーのボルトが外れてる感じです。

なのでデフケースが固定されずに動いてしまいますね。

デフマウントのフロント側も切れてしまってます。

原因としては・・・

クロスメンバーのボルトが外れケースが動く事によりマウントが切れたのか、

マウントが切れてデフケースが動いてボルトが外れたのかみたいな。。。

ラテラルリンク曲げて、ドラシャに無理が掛りデフに余計な負担が掛ったのかもしんないし。

卵が先か?鶏が先か?的な話でしょう。

まぁ、そんなんで全て修理ですね。。。

本当はボディーのクロスメンバー部を交換したいトコですが、んなもんはとっくに出ません。

何台か同じ修理してるので特に難しくは無いですな。。。手間掛るけど。

 

さてと、まずはリヤのサブフレームをそっくり落とします。

すると案のクロスメンバーは割れてて、ボルトも剥がれて遊んでいます。

室内の一部を切開してボルトを抜きます。

20150404204848.JPG

20150404204858.JPG

溶接部がすっかり剥がれてて、周りも割れています。

割れてる部分の錆を落として溶接してきます。

20150404204908.JPG

裏側からも同じように溶接したり補強したりの修理。

因みに本来の姿はこんな。↓

20150404204837.JPG

で、仕上げてくわけです。↓

20150404204918.JPG

塗料は最近下回りに使ってる塩害防止のスプレー。

中も蓋して戻してくわけで。。。

20150404204928.JPG

んで、後はデフケースのシール交換したり、ラテラルリンク交換して終わり。

ラテラルリンクとデフマウントを入荷待ちですわぁ。(´・ω・`)

 

今日は久々に巨人勝ったけどスッキリしねーなー(´ヘ`;)

4月突入です。(*´ω`)

  • 2015/04/01 21:21
  • カテゴリー:世間話

気付いたらもう4月なんですねぇ。。。

もー少し経つとGWだのって話になりますわなぁ。。。

こんばんは。(・ω・)ノ

 

てか、先週からプロ野球も開幕したわけですが・・・

嫌な予感は当たるもんでストレス溜まりますわぁ。

去年も打てない、今年もやはり打てない巨人軍・・・

観るとストレスになるんで観ない事が一番なわけで。

野球もつまらん!

F1もつまらん!

何で観るもんないー!(´・ω・`)

あ、この前のF1マレーシアGPはちょっと良かったけど。。。

まぁ、プライベートはそんな感じですが、

仕事はガンバロー!って感じですな。

そんなんで4月もよろしくお願いしますー♪( `・∀・´)ノ

省エネ~(・・ )

  • 2015/03/29 21:27
  • カテゴリー:世間話

天気良かったのに、いきなり午後からは雨でした。。。

せっかく咲いた桜が散っちゃうじゃん!

こんばんは。(・ω・)ノ

 

今日は午前中から業者が来てて照明の工事でした。

なんかその内なんだか決まったのかは知らないけれど、

工場のLEDの義務化とかなんとか・・・

実際どんくらい安く何だろー?と興味あって、電話掛けて来た業者と何回かは会った。

しかし、いつも二度と電話掛けて来ない。理由は・・・値切り過ぎのよーです(笑)

今回の業者は頑張ってたんでLED化に踏み切ったわけですが。。。

不安は何より水銀灯。コレ明るいイメージなかったのよねぇ。。。

横に光が広がらなくてスポット状なイメージ。

でも、絶対に自信ありますゆーから任せてみた。

結果・・・超明るい!(◎_◎;)横にも十分広がってるし♪

コレなら文句無いわーって感じでした。

後は電気代がどんだけ安くなるかだなー。。。

来月分の請求書が楽しみです。てか、請求来ないのが一番だけど(笑)

 

全然関係ないけど・・・

この前、前を走ってたトラックが気になった。。。

20150329211147.png

なんか強気なメンドクセー奴だなーって思った。

そんだけ。

作業【オイル漏れとか・・・】

  • 2015/03/28 21:17
  • カテゴリー:作業

今日、昼にちょっと外出した時に桜が咲いてるの気付いた♪

やっと・・・やっと春なんですなーヽ(´ー`)ノ

こんばんは。 (´ω`)ノ

過ごし易い季節はエエのぅ。。。

 

て事で、作業。。。

M350ベンツのオイル漏れ修理。。。

オーナー様曰く、

パワステポンプからって事だったけど、バラしてくと本体では無いですな。

タンクからポンプへの接合部だけのよーです。

外して点検したら・・・シールがカチカチですねぇ。

タンクの接合部も何故か歪んでいます。

20150328204953.JPG

念の為タンクごと交換。

20150328205002.JPG

もちろんシールも交換。

で、スチーム掛けてオイル除去して漏れの点検して終わり。

てか、ベンツに限らず独車ってシール関係弱いよねぇ。。。電気系統も。。。

そー言えば凄く謎が・・・

この車、売った時にも『?』って思ったんだけど不思議な作り・・・

ドアミラーの電動格納をすると、ミラーの下側がボディーに軽く当たる。。。

売った時はボディーを磨いたら取れたんだけど、

今ではドアの当たる部分が塗装の下地が出て白くなってきてる。( ̄  ̄;)

もちろん当たっているミラーの下側も。そして同じように左右共に・・・

国産車だったら絶対にクレーム対象だと思われるのだが・・・

こーゆートコはOKなんかね?

そー言えば、今は知らんが本国仕様には電動格納機能が無かったハズ。

理由は・・・日本みたく車庫とか狭くないからミラーたたむ必要無いからとか。

まー、確かに・・・(・・ )

 

んで、BNR32のアテーサユニットからのオイル漏れ。。。

部品交換してエア抜きして終了。

20150328204942.JPG

取り外したユニット。↑

 

後は・・・RX-8の車検とか。

でも、ガス検査が全く通らない感じ。。。

たぶん触媒が駄目なんだろーなーっと。。。

で、外したら案の定触媒駄目ですな。。。

駄目ってか、中が空だし(笑)

20150328205012.JPG

RX-8の触媒って本当に弱いわぁー。

てか、初めから入って無かったかの如く綺麗に無くなるよねー(笑)

勝手に触媒ストレートだ。

で、触媒交換して無事終了~!

初四国!2

そんなわけで昨日の続きですな。。。

こんばんは。(=゚ω゚)ノ

 

で、二日目突入です!

昨日書いたよーに、特に行くトコも無かったのでガイド本頼りに探しました。

徳島県の祖谷渓ってトコに行く事にしました。

かずら橋って吊り橋が有名らしいのでまずはそこへ。。。

こんなです。↓

20150326205428.JPG

ただ渡るだけなのに¥550-って高くね?と思ったけど渡ります。

足元はこんなです。↓

20150326205437.JPG

何かみんな超ビビってなかなか前に進まないし。。。

僕はこーゆーの全くへっちゃらなんで、ド真ん中をずんずんと歩いて来ました。

と、ココでトラブル発生です!!!

何故か全くくしゃみが止まらない。( ̄▽ ̄;)

さっきまで何ともなかったし何故急に?と思ったら・・・

周り見ると杉の木だらけ!( ̄_ ̄|||)

僕の花粉アレルギーは杉が7割なのです。。。

最近は、もしかしたら治ったんじゃね?と油断してたのですが甘かった(汗)

この場所から少し離れ、杉の木が無いトコ行ったらピタッ!っと止まりました。(◎_◎;)

おー!スゲー!マジで杉の木駄目なんだなーっと変な感心を。。。

でも、杉の木多そうな土地柄だし我慢するしかねーわけです。

そんなんで次へ移動。

何か以前に、テレビ番組の何コレ珍百景に出てた小便小僧が近くにあるらしー!

たまたまそれ観てたんで、じゃあ行ってみよー!って事でお次はソコへ。

ソコに向かってくと・・・ハンパねー山道で、

対向車来たらどっちかが少し広くなってるトコへ移動しないと通れません。

しかも結構遠いし小便小僧を見に行った帰りの車が多い!

苦労しながら到着~♪

ありました。↓

20150326205408.JPG

近く行くと・・・こんな。↓

20150326205418.JPG

何故にこんなトコに小便小僧かと言うと、

かつて地元の子供達や旅人が度胸試しをしたという逸話をもとに作られたらしいです。

隣で小便してやろーかとも思いましたが・・・止めました。(笑)

てか、流石に下見るとちょいと怖い。(´・ω・`)

まー、こんな感じの二日目でしたよ。

 

で、三日目。

愛媛県通って、しまなみ海道出て、広島県を抜けて山口県の徳山港でフェリー乗って、

周南市の回天記念館に行こうとしてたんだけど・・・

ナビで検索し、徳山港までの所要時間が6時間ぐらいだったので諦めました。(笑)

なので、見てみたかった鳴門海峡渦潮に変更~。

鳴門海峡に架かる大嶋門橋 ↓

20150326205446.JPG

コレを渡ると兵庫県の淡路島ですな。

んで、この橋の下をてくてく歩いて行くと渦潮が上から見えます。因みにココも有料。

途中に足元がガラス張りになってるトコが数か所あって下が丸見えでした。

こんな感じでぐるぐるしてます。↓

20150326205455.JPG

時間帯によって、渦の大きさとかが変わるみたい。

なかなか楽しめた♪

さてと、明るい内にしまなみ海道の景色を見ながら通りたいと愛媛へGo!

が、やはり思ってたより時間掛ったわけで・・・

すでにこんな。↓

20150326205503.JPG

実際はもっと暗かった。

で、何本かの橋を渡ってる途中で、辺りはすっかり真っ暗でした。(; ̄Д ̄)

明るい内に通りたかったなー。。。

そんな感じで広島へ戻り、次の日の午前中は飛行機でした。

心残りは・・・行く前に高知の知人から情報得た、

香川県ならうどんの次にお勧めなのが骨付鶏!コレは美味い!ってのの食いそびれと、

愛媛県にある紫電改の博物館と山口県の回天記念館。後は明るい内のしまなみ海道かぁ。

まぁ、実質三日じゃ無理よねー。。。

また、いつか機会があればと。でも楽しめたー!

そんなすっとぼけの旅でした。(*´ω`)

初四国!

21~24日の間、とぼけて旅行してました。。。

今回は初の四国上陸です!

こんばんは。(=゚ω゚)ノ

毎度の事ながら広島の知人のトコに行ったんですが、

今回は四国上陸したい!瀬戸大橋としまなみ海道を通りたい!って理由だけです。(笑)

まずは瀬戸大橋~♪

20150326204727.JPG

矢印の部分・・・写真には撮れなかったけど、電車通ってるの初めて知った!

で、香川県に突入したわけですが・・・

宿は予約してあったけど特に行く場所も決めて無かったんで行き当たりばったり的な旅。

ガイド本買って、やはり香川の有名な場所こんぴらさんへ。

なんか階段の数がスゲーってぐらいの知識のみ!んで、入口に到着。

本宮までの階段数は785段とかなんとか・・・

下から見ると無理~って感じだし、ちょいと登りながら左右に展開されてる土産屋でも見ようと。

しかも犬連れなんで、犬には過酷そうだから僕が抱いて登って行ったわけですな。

20150326204543.JPG

↑確かココ等で250段前後。周りの店で杖を貸してくれんだけど借りないッ!

結局200段後半で止めよー!って事になったんだけど、

上でしか買えない金色のお守りが気になった。。。

20150326204619.JPG

よし!一人でちゃちゃっと買って来たるよ!と知人と犬を置いて上がる決心!

そしててくてくと登って行きます。。。

20150326204556.JPG

350段ぐらい登ったトコが開けたんでゴール近しと思ったら・・・

平坦にはなったがスゲー先まで歩いてか無いと。(汗)

20150326204608.JPG

やっとゴールッポイ感じが見えてキターーーー!!!

で、ひたすら歩きお守り売ってるトコ発見♪

金色のお守り下さいー!って言ったら・・・

それは本宮でしか売ってないんですよ!との返答。

それってもしかしたら結構登るみたいな?って聞いたら、笑顔ではいっ!と。( ̄_ ̄|||)

マジか・・・心が折れそうだ・・・どーする俺?諦める?と葛藤。。。

が、ココまで来たら・・・ (o´Д`)

行くかッ!!!

で、トボトボとまた歩いて行きます。上に行けば上に行くだけ人減って来た。。。

で、ついにココかッ!てトコまで来たら・・・

20150326204630.JPG

まだあるんかい・・・(´;ω;`)

で、またトボトボと歩き続けるわけで。。。

そして今度こそ!

20150326204642.JPG

ココの上が本宮ッポイ!

前に歩いてたガキに負けてたまるかいッ!って事でラストスパート!(`・ω・´)シャキーン

が、マジで残り20段ぐらいのトコで足が動かなくなった。(´・ω・`)ショボーン

休憩し、足が復活すんの待ちです。。。

そして今度こそゴール!!!マジでオッサンには過酷だ。。。

で、上からの景色。↓

20150326204655.JPG

無事お守りゲットして、またトボトボと下って行きます。。。

20150326204708.JPG

あぁ・・・体力無くなったの痛感ですわぁ。。。(; ̄Д ̄)

やっとの事で途中で知人と合流し下まで降りたぁ。。。

足パンパンのトコに犬抱えて降りるのも辛かったぁ。

で、下まで降りて店をプラプラ見てたら・・・

ちびまる子ちゃんが来たうどん屋発見。

20150326204718.JPG

そんなんで一日目はこんぴらさんで終了でしたよ。。。

そんで旅館に着いたら屋上に露天風呂あったんで入った。

20150326204737.JPG

本宮が見える露天風呂であった。

まぁ、よー登ったなぁ・・・と。

そんな初四国一日目でした。(*´ω`)

作業【色々~】

  • 2015/03/20 02:01
  • カテゴリー:作業

もう一つ気温が上がらず中途半端な今日この頃。。。

なんかイマイチですなー。(・з・)

こんばんは。(・ω・)ノ

 

さてと作業など・・・

コルベットのフロントショックの仕様変更。

AJカップの寸法見直したりしてます。

アームの動きがイマイチ悪いんで、予定通りの車高が出なーい!

なのでアームの動きを良くするように色々とバラして組み直し。

20150320201156.JPG

んで、完成なわけで。

まだ、計算通りには行かないなぁ。。。車高は出せたけど・・・

ジオメトリーがなかなか難しい車ではある。

まぁ、アーム類も全て変更されてっから仕方ないかぁ。。。

 

んで、FD3Sのバキュームユニットの交換。

20150320202229.JPG

まぁ、なんて事ねーですが交換して終了なわけで。

 

んで、続いてもFD3S。

こっちはバキュームホースとかウォーターホースとかコイルの交換。

で、バラしてる途中で、ん?な事が・・・

20150320201135.JPG

わかります?

コレですね。↓

20150320201146.JPG

何故にインマニガスケットが飛び出している?( ̄  ̄;)

左右ひっくり返して組んであるし。。。

すると西條メカが、『何か意味あるんですかねぇ?コレ見たの多分3台目ぐらいですよ?』と。

イヤ・・・意味ねーだろー?(笑)

まぁ、下側のボルト穴の位置は一緒だし、ポート部も穴位置一緒だから付くけど。。。

てか、何故に組んでる時に・・・イヤ、入れた時に気付かないのだ?・・・

不思議な・・・

すると西條メカが、『やっぱり意味ないのわかりました(笑)コレもこんな事に!

ただのミスですね(笑)』と。

コレ↓

20150320201216.JPG

ホースバンドとかも位置ちがーう!てか、止まってなーい(笑)

笑い事じゃねーですね(汗) 燃料とか危なーい!!!

まぁ、そんな感じで手直ししつつな作業です。

20150320201206.JPG

しかし変な組み方多いのぅ・・・ (◎_◎;)

イヤ、ミス作業か(汗)・・・

怖い怖い。( =Д=)

怖えーよ・・・(´;ω;`)

  • 2015/03/13 21:06
  • カテゴリー:世間話

だいぶ暖かくなって来ましたねぇ♪

鼻もムズムズして来ましたよ。

こんばんは。(・ω・)ノ

 

何か忙しいんだか暇なんだかわかんない今週。

やる事あんのに部品が揃わないとか色々ねぇ。。。

そんなんでのんびりとやってましたよ。

 

先週から気になっていた事・・・

ブログ更新すんのにウチのHP開いてからブログを開くんですが・・・

HP登録してないんでグーグルとかヤフーでzimaxと入れてから飛んでたんですね。

で、先週かなー?ふと気付いたら、ウチのHPのURLの下に何か書いてある。(・・ ) 

このHPは第三者が改ざんしてる恐れがあります。・・・(汗)

グーグルでもヤフーでも似たような事書いてあるし。(◎_◎;)

またーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

マジかーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

ガックシ_| ̄|○ il||li 何か恨みでもあんのかーヽ(´Д`;)ノ

んで、グーグルで対処方みてーなのが書いてあったんでやってみた。。。

まぁ、あくまでも恐れなんでやられてると決めつけられてるわけでもなさそう。。。

対処法に従いそれをグーグルに、やりましたよ?的なもんを送って返事待ち。

その間にサーバー側にも調べてもらった。

サーバー側からの返事はHPには問題無し。

ブログのプログラムの脆弱性の問題が確認取れてないのでは?。と。(゚〇゚;)

ブ、ブログのプログラム!?

だ、だって1月に脆弱性の問題で新しいプログラムに換えたのに・・・

もー死んじゃうから。(´;ω;`)

と、挫折しかかってたら、今日見たら注意が消えてた!ヽ(´ー`)ノ

グーグル側に送ってあったヤツを確認してくれたみたい♪ヤフーでも消えてる♪

てか、怖えーからそんな注意書き止めてくれー!( ;∀;)

もー止めちゃおうかー?って思ったしー。。。

1月の件があったんでかなりセキュリティーは強化したハズだったし。

まぁ、安全が確認されたんで一安心ではあるが・・・

ネット怖えーよ!(T ^ T)

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed