冬期休暇のお知らせ。(=゚ω゚)ノ
- 2015/12/26 21:32
- カテゴリー:お知らせ
何となーく予定も立ってきたので・・・冬期休暇のお知らせです。。。
まー、予定が立ったと言うよりも、ジタバタしても仕方ないし、
年越しですなーってのが正しくもあるわけで。。。(´ω`;)
で、年内は、例年通りに12/30日までの営業です。
年明けは1/6日から通常営業させて頂きますです。
12/28日の月曜日は営業しますー。(´ω`)
気が向いたら・・・毎日更新するかもしれないし、もしかしたら盆暮れ正月ぐらいかも。。。出来るだけ更新します。。。
何となーく予定も立ってきたので・・・冬期休暇のお知らせです。。。
まー、予定が立ったと言うよりも、ジタバタしても仕方ないし、
年越しですなーってのが正しくもあるわけで。。。(´ω`;)
で、年内は、例年通りに12/30日までの営業です。
年明けは1/6日から通常営業させて頂きますです。
12/28日の月曜日は営業しますー。(´ω`)
はい、引き続きMerryChrismas.ですよ。(=゚ω゚)ノ
昨晩は友人に納車を付き合ってもらい、帰りに風呂と飯食いに行きました。。。
なんだか道も店もガラガラなわけです。(◎_◎;)
あーそーですか?楽しいクリスマスイヴってヤツで皆さんお出掛けですか?
オッサン二人でラーメン屋とか寂しくなんかないもん!( ̄^ ̄)
ちょっぴりふて腐れつつ、こんばんは。(T^T)ノ
さてと、本日も寂しいクリスマスなわけですが負けずに作業とか。。。
O様RX-8の色んな作業完了したわけで・・・
サーキット走行メインであり、S/C付きって事でクーリングが思いの他厳しい。
以前ウチのラジエターを装着してもらったけど、
まだ油温に引っ張られてか水温も上がる。。。
M/C後はオイルポンプの変更のせいか温度が辛い。。。
なのでやれる事をやってみましょ!って事での作業がメインです。
説明は写真が簡単って事で。。。
↓ まず変更前。。。
ココから考えてみる・・・
とにかくまずはラジエターの抜けを良くしたいわけで。
上記のレイアウトだと、純正のエアクリボックスを使用するのがネック。
↓ 横から見るとこんな感じになるから抜けの邪魔なわけで・・・
んじゃー、ココから始めますかーとやってみる。
すると・・・大掛かりな作業にハマってったわけで(笑)
結局、インタークーラーとかエアクリとか全て加工変更し直し。。。
↓ こんなんなった・・・(汗)
このボックスを作るのがメインではなく、
あくまでラジエター裏のスペースを確保したかっただけなのに・・・(´ω`;)
↓ で、スペースは確保出来たわけで。
元と比べれば一目瞭然だけど、こんだけ空けば抜けも変わるってもんです。(´ω`)
ボックスに風が当たって吸気温度が上がるのは嫌なんで、断熱材も貼ってあります。
で、エンジンルーム内は完了♪
あ、途中気に入らなかった事・・・
インタークーラー加工してたら内部が嫌だった!
↓ 矢印部分嫌でしょ?
綺麗に削ってやりましたよ。。。
んで、今度は入り側ね。。。
↓ まず目に付くのが、自己主張激しいS/Cのオイルクーラー!
超邪魔~( ̄  ̄;)
こいつからやっつけますかぁ~・・・
↓ 上方に斜めにオフセットし、導風板を作ってやりました。。。
↓ 下側に流れる風はラジエターコアに行くようにしてあります。。。
↓ で、スッキリ♪
よし!次!
バンパーの開口部メチャでかいです!超冷えそうです!
が、整流板作って対策してあげないと風が逃げそーなんで対策します。
↑ 矢印方向に風が逃げたり、丸内とか四角内の邪魔者が無い方向へ風は行ってしまいます。。。
↓ コレ等をオイルクーラー&ラジエターに導くように導風板を製作です。。。
↓ なんか大げさなんで黒く塗ります。。。
↓ で、完成♪
・・・なんか。。。目立たなくなって、やった感が無い。(; ̄Д ̄)
オイルクーラー裏側は穴の追加と拡大で抜けを良くしますが・・・
↓ 加工後の写真撮り忘れたよーです(笑)コレはノーマルです。
後は・・・
↓ C社からOS技研のスーパーロックLSDに変更。。。
オリジナルセッティングのSpec-Xです。
内部構成の変更もあり、街中ではエッ?デフ入れ忘れた?って感じのスムースさです。
でも、きっちりと効きますよー!
↓ ついでにフニャフニャのデフマウントをリジット化。。。
↓ ショックもO/Hと仕様変更。。。
見た目はエンドレス製だけど中身はガッツリと変更。。。
↓ スプリングはEibach製&P社製に変更。。。
試乗したトコ、凄くしなやかに、そしてしっかりと動いてます♪
オーナー様より連絡あり、別物!と気に入って頂けました♪
こんな感じの作業でした♪ヽ(´ー`)ノ
写真多いし長くなったな・・・(・・ )
MerryChrismas.(=゚ω゚)ノ
こんばんは。(´ω`)ノ
もちろん今年もクリスマスとか浮かれてる場合では無いわけで・・・
では皆様、聖なる夜を~って事で今日はこの辺で~( ´・ω・`)ノ
※何となく文字色のみクリスマスっぽく?しておきますた。。。
もー、すでに20日なんですねぇ~(◎_◎;)
時が経つのは早いものです。。。
こんばんは。 (´ω`)ノ
なんか他人事のよーに言ってますが、わりと焦ったりしてたり・・・
まー、後ちょいです。後ちょい頑張れば、なんとかなりそーですよ。。。
てか、色んな作業の間に、頼まれてた車検とか・・・
普通車?なんで甘くみてたらトラブルが多い多い(笑)
例えば・・・クラウンのリアパッド交換しようとしたらパッド入らないとか・・・
キャリパーブラケットが錆び付いててキャリパーがスライドせんのです。
力技で外して錆びを取ってグリス入れなおせば問題無いッ!
と、思ってたのに、本気で抜けないです。
フルパワーでも何やっても抜けない。( ̄  ̄;)
新品取るかーっと思ったけど、時間が・・・
で、あれやこれやで、ぶっ壊すつもりで加工してやっと取れた・・・
が、それを付けるのはねーって感じで結局新品取って予定外に
時間掛かったり・・・(´ω`;)
↑ 丸内の物が↑の中でスライドするんだけど、錆びて固着し、
全く抜けなかったわけですね。。。写真では、錆びは取った後です。
スムースに動くよーにまではしたのだけど、実は丸秘加工して外したんで、
ブレーキだし、何かあったら嫌なので再使用は止めときましたよ。。。
で、予定外の時間使ってみたり、他の車もリアのブレーキトラブルで
時間掛かったりと、なかなかスムースに事が運ばなかったわけで。
他にも、車検証無くしたとかで、まずは再発行とか・・・(; ̄Д ̄)
まー、そんなんでもなんとかクリア出来てチョイ落ち着いたかも♪
後の作業はスムースに行く事を切に願う!!!
後は、ずっとお待たせしていたS様のA8のキャリパー交換。。。
何故かリアブレーキ関係の作業が続いてます。(笑)
まぁ、コレは急ではなく、以前から依頼頂いてた作業だったのですが。
↑ こちらはサイドブレーキが固着してまして、
非分解で直しようが無いんで新品に交換です。
トラブってたキャリパーは、丸の部分が全く動かず、
サイドブレーキワイヤーが引っ張れなかったわけで。。。
交換調整して無事に直りました。(´ω`)
S様、お待たせしてて申し訳ありませんでした!
現在そんな感じですー。(・ω・)
さて、作業予定は残り10日!
何だかんだで出来るかなー?てか、やれよ!みたいな?
今週は暖かいと思ったら今日は寒いですな。
で、また来週は暖かくなるとかなんとか・・・
なんだか本当よくわからんです。。。
こんばんは。(´ω`)ノ
作業は色々と並行しておこなってるんで、終わったらまとめて。。。
あ、書く事無くなった(笑)
とりあえず今週はやたらとアチコチの陸運局に行きっぱなしです。。。
西條メカはね。
僕は・・・マイペースで粛々と作業してるです。(´`*)
そんなとこですー(´ω`)
今日は昨日一昨日とうってかわってサブイですよ・・・
気温の変化が激しいと風邪引きやすいので皆様ご自愛下さいませ。
こんばんは。(´ω`)ノ
今日は比較的のんびりと順調に作業進みましたー!ヽ(´ー`)ノ
ので、とっとと帰ってゆっくりするです。。。
明日は休み~♪(´ω`)
また、寝て終わりな一日だったらちょっと悲しいかも。。。(o´Д`)
でわ!
なんか昨日とか気味悪い暖かさでしたなー!
寒いより全然良いけど~♪
こんばんは。(´ω`)ノ
今日は午前中から友人のSOSで、千葉にFD3Sの出張修理。。。
天気良いしドライブ日よりで良かったんだけどー・・・
思ってたより遠くて疲れた(笑)
まー、修理は結論的に出張作業で出来るレベルではなかった(笑)
さてと、作業。。。
この前ブッシュとかやってたS様FD3Sの追加依頼。
オルタネーターがお疲れなんで交換。。。
↓ リビルト品で対処。。。
↓ で、交換して全ての作業も完了し、納車も完了~(´∀`*)
んで、FC3Sのエンジン不調修理。。。
普通にエンジン掛かり、普通にアイドリングし、普通に走る。。。
が、5千回転ぐらいでグズつく時もあると・・・
一通り点検して、試走したけど特にトラブルは。。。
だけど中間でなんとなく遅い?コレはかなり慎重に走らないと怖い気が・・・
で、引き続き試走してたら、コレかな?って症状が出た。
で、恐る恐る再度踏み直すと出ない・・・
そんな事やってたら、ちょっとわかってきたので怪しい部品交換してみよっとと。。。
外したらますます怪しかった(笑)
↓ インジェクター
ウチのテスト用に交換したら、なんとなく遅い?は、なんとなくじゃなかった(笑)
本来のパワーに戻り、散々試走をしてもグズつく症状は消えたわけで。。。
どーも、ある一定のトコで、ちゃんと吐出してなかったみたい。
で、燃調が薄くなり、酷く薄くなった時はグズつくと・・・
もー、生産されてからの経過年数もかなりだし、
別にトラブってもおかしくないよねーって感じですな。
気になる人はインジェクター洗浄依頼して下さいね。←営業(笑)
で、インジェクター洗浄と、燃料フィルターも交換して完了♪
後はFD3Sのエンジン水ブロー。。。
↓ 西條メカが頑張って降ろしてる最中です!(´ω`)
そんな12月12日ですた。(´ー`*)
なんか容赦無くガンガンと日が経つのですねー。。。
予定を色々立てても、どっかでつまずくと全て狂うわけですよ。
まー、なんとかなるっしょ?(; ̄Д ̄)
こんばんは。(´ω`)ノ
そんな師走ですが、なんとかなるんじゃん?なんとかするし!って、
お気楽な思考の持ち主で良かったわけです。。。
でもね、それでなんとか生きてきたんですよ?(´ω`;)
周りの皆さんはヤキモキするかもですが・・・
そんなんで頑張っておりますので、
生ぬるーい目で見てあげて下さいね!(; ̄Д ̄)
はい、予定遅れてるお客様ごめんなさい!
素直に謝っておきますー!(´・ω・`)
本日も珍しく連チャンでブログ書いてみよーと。。。
こんばんは。 (´ω`)ノ
S様のFD3Sのブッシュ交換。。。
ストリートメインの仕様にしますた。。。(´ω`)
↓ フロント
全部は見えないけどー
アッパー&ロアブッシュを強化ブッシュへ全交換。
スタビブッシュを交換して強化ブラケットにして、スタビブリッジバー取り付け。
後、3ピースピロのタイロッドエンドへ交換。。。
↓ リア
フロントと同じく、ブッシュを強化ブッシュにして純正ピロブッシュも交換。。。
トラクションロッドはピロに交換。トーロッドも3ピースピロのに交換。
見えないけど、フロントと同様にスタビブッシュ交換と強化ブラケットへ。
↓ エンジンマウント交換。。。
リジットではなく、ウレタンタイプのマウントに交換。。。
↓ デフマウント交換。。。
デフもリジットではなく、ウレタンタイプのマウントに交換。。。
後はPPFを補強して、アライメント調整。。。
油脂類も全て交換して完了したわけです。ヽ(´ー`)ノ
H様のFD3S。
フロントバンパー外して全ての開口部へ網を取り付け。。。
JZA80の燃料リレーを引き直し。。。
↑ こっから(矢印の線)後ろまで全て引き直し。。。
ツインポンプなんでリレーも2個。
てか、全く意味の無い写真な気がする(笑)
あーーーーーー!!!
今日も頑張ったとー!(゜Д゜)y─┛~~
西條メカがねー(笑)
僕は他の作業してましたー!
遊んでたわけじゃないよー!(σ・∀・)σ
今日は晴れて天気良かったのに、外より工場内の方が寒いの何故ですか?
あ~、表が南側の工場が羨ましい。。。夏は知らんけど・・・
こんばんは。(´ω`)ノ
今日とか最近やってた作業~!
K君のマツスピアクセラにLSD組込み。FFはメンドクセーです。。。
まー、作業は西條メカやってましたが。(´ω`)
奮闘しつつミッション降りたわけです。
↓ ケースをバラしてる最中です。
↓ 僕はLSDを一度バラしてイニシャル変更してるですよ。
んで、LSD組込み、調整して組み上げます。。。
↓ 乗っけました。もーすぐ完成です。。。
まー、そんなんで作業は無事終わりました。(´ω`)
サーキット走行、楽しかったそーです。。。
FFのLSD組込みも、もーちょい楽だと良いのですがねぇ。。。
で、O君のNDのロードスターが納車されたんで作業。。。
↓ 何してるでしょう?
↓ 何してるでしょう?
↓ 完成。。。
・・・ETCの取り付けとか。( ̄^ ̄)
ディーラーで付けてもらえば良いじゃん!って言ったのに、
ETCアンテナを隠したいって理由でウチでやりました。。。
アンテナはメーターフード内です。。。
ETC認識しないでゲートが開かなければウケたのに、開いたらしーです。。。
試しに後ろのロールバー内に入れてみたかったのに(笑)
後は、JZA80のゲトラグミッションO/Hとか。。。
YさんFD3Sの油脂類フル交換とか。。。何か色々~っと。
↓ あ、Yさん、いつもお土産ありがとーございます!
そんなんで、明日も頑張るですよ。。。