エントリー

ユーザー「admin」の検索結果は以下のとおりです。

10月の定休日のお知らせ。。(´ω`)

10月に突入です!!

と言うか・・・(*'へ'*)

何だか知らんけど今年も後3ヶ月っスよ?(◎_◎;)

マジでビックらです。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

うかうかしてるとクリスマス&正月です。。( ̄▽ ̄;)

色々とやってかなければ・・・

 

そんな感じで10月の定休日のお知らせ。。

 

6日/月曜日

12日/日曜日(弊社振替休日)

13日/スポーツの日

19日/第三日曜日

20日/月曜日

27日/月曜日

 

こんな感じです。。

そー言えば・・・スポーツの日っていつから?

何で体育の日からスポーツの日になったんでしょか?

聞こえがハイカラだからスか?

ま、どうでも良いんですがね。。(´ω`;)

 

では、10月もよろしくお願いします!!

 

https://www.zimax.co.jp

9月終わりですね。。( ̄  ̄;)

  • 2025/09/30 23:25
  • カテゴリー:世間話

本日で9月終わりです。。( ̄  ̄;)

何だか今月はあっという間に過ぎましたよ。。

いや、今月もか・・・

こんばんは。。(´ω`)ノ

と言うか、当たり前ですが明日から10月なわけですが・・・

とても10月の気温とは思えませんな。。

日が落ちるのは確かに早くなったけど気温が・・・

まぁ、朝夕はだいぶ気温下がったけど、

それでもニュースなんかでは熱中症に注意!!

って事を言ってるし・・・

当分夏服は仕舞えませんねぇ。。(o´Д`) 

もう少し涼しくなると仕事が捗るのですけどね。。

 

そんな感じで9月終わります。。

9月もありがとうございました!!

10月も引き続きよろしくお願いします。。ヽ(´ー`)ノ

 

https://www.zimax.co.jp

作業【FD3S・・・①】(´ω`)

  • 2025/09/25 21:40
  • カテゴリー:作業

やっと涼しくなって来ましたね。。(´ω`;)

通勤チャリの帰宅時も日によって肌寒い。。

でも、この過ごし易い日々は一瞬で終わるのでしょーね。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

きっとすぐに超サミー💦とか言い出すと思います。。

ホント春と秋が短すぎですわ。。

 

作業です。。

N様FD3Sの作業。。

↓ プーリーから音が出てたので交換です。。

R7-9-25-N-FD3S-1.jpg R7-9-25-N-FD3S-2.jpg

油脂類交換、その他一般整備して車検とって完成です

 

O様FD3Sの作業。。

インジェクター洗浄、パッキン類交換、ACVのチェックバルブ交換、

エアホース類交換・・・など。。

↓ まずはインジェクターの洗浄。。

R7-9-25-O-FD3S-1.jpg R7-9-25-O-FD3S-2.jpg

R7-9-25-O-FD3S-3.jpg

↓ 同時にチェックバルブ交換。。

R7-9-25-O-FD3S-5.jpg R7-9-25-O-FD3S-4.jpg

R7-9-25-O-FD3S-6.jpg

↓ 後は点検しつつ元に戻すだけ。。

R7-9-25-O-FD3S-7.jpg R7-9-25-O-FD3S-8.jpg

エンジン側終わり。。

次は・・・

次回で。。✋

 

作業【MR2・・・②】( ̄ー ̄)

  • 2025/09/18 21:59
  • カテゴリー:作業

9月も半ばを過ぎたのに全く秋の気配ねーです。。

マジで秋は止めちゃったんですか?(*'へ'*)

こんばんは。。(´ω`)ノ

それにしても暑さだけじゃなくて湿気ヒデーです。。💦

夜になるとちょっぴり気温は下がってるッポイんで、

湿気が無ければエアコン点けないで寝れそーな気が

しなくもない。。かな?(・・ )

帰宅時のチャリでほんの少~しだけは

気温が下がったのがわかるよーな。。

秋の気配を感じるレベルではねーですけどね。。

結局、帰った頃にはTシャツが汗絞れますよ。。(-ε-) 

 

作業です。。

この前の続きのSW20のMR2です。。

燃料系は終わったので後は取り合えず他を。。

↓ サーモスタット交換。。

R7-9-18-KB-MR2-15.jpg R7-9-18-KB-MR2-16.jpg

R7-9-18-KB-MR2-17.jpg

なかなかやり辛い場所にあるわけですよ。。

↓ 次はブレーキはなんとかなったんでクラッチ系を。。

R7-9-18-KB-MR2-18.jpg R7-9-18-KB-MR2-19.jpg

R7-9-18-KB-MR2-20.jpg

クラッチマスターのオーバーホール完了!

↓ 後はクラッチレリーズ側。。

R7-9-18-KB-MR2-21.jpg R7-9-18-KB-MR2-22.jpg

R7-9-18-KB-MR2-23.jpg

うーん。。(*'へ'*)

イチイチやり辛い感じですな。。

まぁ、そんなんで完成したわけです

 

あー・・・

ブログ書き終えて家着くまで降って欲しく無かったのに・・・

確実に外は雨の音がするわけですよ。。(-ε-)

因みに前回のブログの時は帰り道・・・

結局土砂降りですた。。⛆⛆⛆

ま、本日は雨対策でスクーターですけども。。

ただ、カッパ着るのめんどくさいですけども。。

 

https://www.zimax.co.jp

作業【MR2・・・①】( ̄ー ̄)

  • 2025/09/11 21:51
  • カテゴリー:作業

今日は家出た時に晴れてたので全く考えなかったけど、

午後からスゲー雨降って来て天気予報見たら・・・

夜中まで雨。。(゚〇゚;)

チャリなので帰りは、ずぶ濡れで帰るかーと。。

諦めてたけど・・・今のトコ止んでる。。♪

なので早くブログ書いて帰りたいです。。(笑)

こんばんは。。(´ω`)ノ

 

あ、わたくし事ですが、今週は長嶋さん風に言えば

初めて還暦を迎えたわけで。。

次はいつ迎えるのかなーって思っております。。(・・ )

しっかし・・・いつの間にかこんな歳になったんだなー?と。。

が、心は永遠の二十歳・・・の訳も無く、

心も年を取りました。。

たぶん・・・今は23歳ぐらいかなー?(´3`)

 

作業ですよ。。

SW20のMR2です。。何年かの放置車です。。

油脂類換えてバッテリー交換しセル始動。。

はい、無理です。。

とりあえず動くよーに作業しますです。。

↓ まずは燃料周り。。ガソリン抜きたいですな。。

R7-9-11-KB-MR2-1.jpg

縦に長~いタンクですね。。流石ミッドシップ。。

↓ 外したタンクはこんな感じです。。

R7-9-11-KB-MR2-2.jpg

横Gでガソリン偏りは無さそうですな。。

前後は知らんけど・・・

取り合えずガソリン全抜きしてタンク内洗浄。。

↓ で、ポンプ交換。。純正は廃盤なので純正相当品。。

R7-9-11-KB-MR2-3.jpg

↓ 組んで再度タンク内へ。。

R7-9-11-KB-MR2-4.jpg

↓ タンクを元に戻します。。ホントなげーなー・・・

R7-9-11-KB-MR2-5.jpg

↓ 次はインジェクター取外し。。まぁまぁ、バッチイ。。

R7-9-11-KB-MR2-6.jpg 

動作確認出来たので洗浄に出して問題無し。。

↓ 洗浄後、Oリングなど交換し元に戻す。。

R7-9-11-KB-MR2-7.jpg R7-9-11-KB-MR2-8.jpg

R7-9-11-KB-MR2-9.jpg

お次はレギュレターの交換。。

もちろん純正はもう出ません。。

↓ なので社外で対応。。サード製です。。

R7-9-11-KB-MR2-10.jpg R7-9-11-KB-MR2-11.jpg

↓ 後はフューエルフィルターを交換。。

R7-9-11-KB-MR2-12.jpg R7-9-11-KB-MR2-13.jpg

R7-9-11-KB-MR2-14.jpg

まずは燃料系はこんなトコ。。

ガソリン入れてセル始動。。

おぉ、まずはエンジン掛かるよーになった。。

が、そりゃそーでしょうね?って感じで完調では無い。。

スロットルだの何だの掃除したり点検調整してなんとか。。

後はクラッチのマスターやレリーズだののオーバーホール。。

それは次回で・・・

 

外はなんかゴロゴロ鳴ってます・・・

家まで降られずに帰れるのか?(*'へ'*)

ん?・・・何か嫌な音がする💦・・・( ̄▽ ̄;) 

 

作業【BNR32】(´ω`)

  • 2025/09/04 21:54
  • カテゴリー:作業

今日は雨って話だったけど・・・

意外に降りません。。

江東区は結構な量の雨が降ったらしいけど、

江戸川区は至って平和でした。。たぶん。。 (*'へ'*)

こんばんは。。(´ω`)ノ

台風来た後は一気に涼しくなるのかなー?

と言うか、湿気無ければ暑くても平気なんだけど・・・

 

作業です。。

I様BNR32の修理。。

エンジンが突如として掛からないと・・・

内容を聞いてくと・・・燃料系ですね。。

入庫後調べていくと、やはり長年使ってきたポンプの故障でした。。

なのでポンプの交換。。

ニスモ使いたかったけど現在値段があまりにもアレなので、

今回は東名製を使用しますです。。

純正も視野に入れたけど、今後ちょっとやる事があるので、

容量考えて東名製にしました。。

↓ 基本ポン付けですね。。

R7-9-4-I-BNR32-1.jpg

↓ 早速組み替えて行きます。。上のがお疲れ様でしたのポンプ。。

R7-9-4-I-BNR32-2.jpg R7-9-4-I-BNR32-3.jpg

R7-9-4-I-BNR32-4.jpg 

↓ タンクにインです。。ちょっと手直しもあります。。

R7-9-4-I-BNR32-5.jpg

↓ はい、ココまで完了。。

R7-9-4-I-BNR32-6.jpg

↓ 後は別系統で引いてあるリレーを交換。。

R7-9-4-I-BNR32-7.jpg R7-9-4-I-BNR32-8.jpg

↓ ノーマル側のリレーも交換。。

R7-9-4-I-BNR32-9.jpg R7-9-4-I-BNR32-10.jpg

↓ で、内装戻して完成です

R7-9-4-I-BNR32-11.jpg

まずは修理完成し問題無く動くようになりました。。

次のステップはカム交換やインジェクター交換ですね。。

今暫くお待ち下さいませ。。(*´ω`)

 

あれ?天気予報見たら明日は一日雨になってる。。

ズレたんスかね?(*'へ'*)

 

https://www.zimax.co.jp

9月です。。定休日のお知らせ。。(*´ω`)

今朝、起きて外を見たら・・・

雲一つない青空が広がってました・・・

どー考えても涼しくはねーな?と。。

こんばんは。。(´ω`)ノ

そして外出たら・・・

当然のように暑いです。。風が生ぬるい。。(´ヘ`;)

更に通勤道の土手道がなかなかの向かい風ですたよ。。

会社到着時にはグッタリなわけです。。(o´Д`)

あー、マジ気温下がって欲しいですわ。。

 

そんな引き続き暑そうな9月の定休日のお知らせです。。

 

1日/月曜日

8日/月曜日

14日/日曜日(弊社振替休日)

15日/敬老の日

21日/第三日曜日

22日/月曜日

23日/秋分の日

29日/月曜日

 

お、今月は休みが多い。。(*'へ'*)

しかも三連休とかあるし。。(・・ )

毎日暑いしゆっくり出来ると良いなぁ~。。

と言うか秋分の日あるけど・・・

秋は来るのでしょーか??

 

そんな感じです。。

では9月も引き続きよろしくお願いします!!

 

https://www.zimax.co.jp

8月も終わりみたいです。。(o´Д`)

  • 2025/08/31 21:49
  • カテゴリー:世間話

本日で日々猛暑だった8月終わりです。。 (´∀`;)

明日から9月突入しますので、

グッと気温も下がり過ごし易くなる事でしょう・・・

きっと変わらない・・・(T^T)

こんばんは。。(´ω`)ノ

 

それにしても異常過ぎん?(*'へ'*)

確か8月も20日を過ぎると海水浴もちょっぴり

肌寒くなってきて、

あー・・・夏もそろそろ終わりだな?とか、

セミも油蝉のミーンミーンのうるせー感じから、

ヒグラシのカナカナカナカナ・・・になって、

少し涼しさと夏の終わりの物悲しさがあったよーな?

いや?家の方だとヒグラシなんかいなかったっけ?

山方面とか出掛けた時だったっけか??

記憶がテキトーですな。。(笑)

あ、蝉で思い出したけど・・・

トンボって秋じゃなかったっけか??

なんか今年はこのクソ暑い中やたらとトンボが飛んでいる。。

気のせいかなー?(*'へ'*)

で、夜もエアコン点けっぱだと風邪引くかな?とかだったけど、

とてもエアコン無しでは寝れねーし!!ヽ(´Д`;)ノ  

そんな感じのイメージだったのに・・・

当分この暑さは続くらしースよ。。(o´Д`) 

体力持つかなー?(*'へ'*)

 

ま、ちょっぴり気温下がるのを期待しつつ、

明日から9月に突入です。。

8月もありがとうございました。。

引き続き9月もよろしくお願いしますです。。(´ω`)

 

あ、9月と言えば・・・

わたくし事ですが・・・

とーとー〇△を迎えます。。

なかなか長生きしてるよねー。。(笑)

会社によっては定年迎えますわな。。

なので僕も定年退職希望です。。(´ω`;)

誰か養って下さい。。(`・ω・´)

三食昼寝付き労働一切無しが希望です

ご連絡お待ちしております

あ、書くまでも無いですが・・・綺麗女子限定で

 

https://www.zimax.co.jp

作業【ジムニーシエラ・・・】(´ω`)

東京都心で観測史上最長10日の連続猛暑日・・・

が?今朝は幾分涼しかったよーな?(*'へ'*)

や、言葉が違うな・・・幾分マシが正しいかな?

こんばんは。。(´ω`)ノ

それにしても毎日毎日暑くて困りますな。。

マジでそのうちに春夏秋冬って言葉無くなるんじゃねの?と。。

夏冬夏冬になっちゃうのでしょーか?( ̄  ̄;)

一番過ごし易い時期が無くなるのしんどいです。。( ̄^ ̄)

 

そんな暑いのにマフラー製作。。

ちょい前にやった作業なのでもっと暑かった気が・・・

I様ジムニーシエラ。。

以前も作らせてもらいましたがその時は軽のジムニー。。

ttphs://www.zimax.co.jp/diary/index.php/view/1498

今回は街乗り用らしいジムニーシエラですね。。

↓ まずはクリアランスやレイアウトを確認。。

R7-8-28-I-JIM-1.JPG R7-8-28-I-JIM-2.JPG

↓ 因みにこの車両もタービン車ですね。。

R7-8-28-I-JIM-3.JPG

GCGかな?(・・ )

↓ なかなかキツイレイアウトしてますね。。

R7-8-28-I-JIM-4.JPG

↓ フロントパイプ以降のノーマルのレイアウトを確認。。

R7-8-28-I-JIM-5.JPG R7-8-28-I-JIM-6.JPG

ターボに合わせてパイプ径とか太くすると後側大変そーだなーっと。。

↓ まずはフロントパイプを作りましょう。。

R7-8-28-I-JIM-8.JPG

シンプルな感じで作りました・・

ジャバラとカップリング希望だったのでそのように・・・

後、メタルキャタも入れました。。

↓ それ以降。。

R7-8-28-I-JIM-9.JPG R7-8-28-I-JIM-10.JPG

テールはテールカッター?付けるのでパイプそのままって事で。。

やはりホーシング上のマフラーは作るのちょっと大変。。

音量はあまり大きくならないようにと。。

↓ 作ったの全部。。

R7-8-28-I-JIM-11.JPG

今回、製作中、取付け後の写真はねーです。。

セッティングする時に交換希望ですので。。

まぁ・・・

写真撮り忘れってのは秘密です。。( ̄▽ ̄*) 

そんなんで完成です

 

そー言えば・・・

今日陸運局の帰りに、ちょっと声を掛けられてて

バイクを見に行ったんだけど・・・

倉庫と言うか物置?にバイクがゴロゴロ入ってて、

その中は・・・超お宝の山。。( ̄▽ ̄;) 

マッハⅢが3台にZ1、その他数台。。

しかも超綺麗✨

こんなトコにこんなレアな物があるのか・・・と。。

車もバイクも旧車ってこんな感じで眠ってるのかなー?

どっかに極上のRX-3でも眠って無いかなー?(*'へ'*)

金額怖そうだけど。。(´ω`;)

それにしても・・・マッハⅢ良いなぁ・・・

綺麗過ぎて乗れない気もするけど。。( ̄へ ̄;)

 

https://www.zimax.co.jp

作業【S2000・・・】(*´ω`)

  • 2025/08/22 22:02
  • カテゴリー:作業

今日も飽きずに真夏でした。。

そろそろ20度台でお願いしたい今日この頃。。

こんばんは。(´ω`)ノ

 

作業です。。

H様S2000の修理。。

メインは足の修理だけど・・・

どうせならばエアロも換えたいとの事で。。

が、最近多い納期三ヶ月~半年。。

今回も結構待たされたわけで。。

他のお客さんに頼まれてたエアロなんか、

納期が約2年半とか謎な回答。。

まぁ、そのエアロは1年で来たから御の字??

いや、なんか麻痺してるな。。(笑)

と言う事でH様のは半年ぐらい待って届いたので、

やっと修理と取付け始められますた。。

まず足回り。。

どっかにぶつけてハンドリングおかしいけど、

普通に走れるので自走で持ってきますとの事。。

で、ご来店頂きましたが・・・

確認すると全然普通じゃねーです。。(◎_◎;)

ご近所だけどよく乗って来れたなーってレベル。。

↓ ロアアーム折れてますけど。。( ̄_ ̄|||)

R7-8-22-H-S2000-1.JPG

御無事で何よりです。。( ̄▽ ̄;)

↓ ロアアーム交換。。

R7-8-22-H-S2000-2.JPG

↓ アッパーアームも交換。。

R7-8-22-H-S2000-4.JPG

↓ スタビエンドも交換。。右は壊れてる物。。

R7-8-22-H-S2000-3.JPG

アームが折れてくれたお蔭なのかある意味軽傷。。

ホイールにも一切傷なし。。

取付け部、フレーム寸法など問題無し。。

不幸中の幸い?

足はアライメント取って完了です。。

 

お次は待たされたエアロ。。

以前取り付けたバンパーは事故で破損したので、

他メーカーでのバンパーとフロントフェンダーのセットです。。

コレがまたなかなか厄介な・・・

成型は綺麗なんだけど取付けとかイマイチかなー?

↓ チリ合わせもなかなか大変で微妙に加工しつつ合わせる。。

R7-8-22-H-S2000-5.JPG

ライト付近は何度も外しながらライトに沿って削る。。

↓ このアンダーパネルもかなり厄介な・・・

R7-8-22-H-S2000-6.JPG

しかもカーボンなんだけど合わせ面とかの処理を全くしてないので、

手直しして下地処理してクリア塗装前提ですな。。

↓ バンパーに取り付けて一緒に組むんだけど・・・

R7-8-22-H-S2000-7.JPG

こいつが曲者で、やはり取付け位置をずらしたり、

取付穴の位置をずらしたり・・・

まー何だかんだ苦労しつつ後は塗装に出しました。。

↓ で、返って来た。。

R7-8-22-H-S2000-8.JPG

オーナー様の依頼で若干塗装が荒れていたボンネットも再塗装。。

↓ 再度チリ合わせしながらインナーパネルなども加工。。

R7-8-22-H-S2000-9.JPG

↓ アンダーパネルはクリア仕上げで綺麗になった。。

R7-8-22-H-S2000-10.JPG

塗装屋さん、そーとー苦労したと。。(笑)

↓ そして完成

R7-8-22-H-S2000-11.JPG R7-8-22-H-S2000-12.JPG

出来てしまえばたわいも無く感じるけど・・・

そーとー大変だったんスよ?( ̄へ ̄;)

でも、綺麗に出来て満足ですよ。。(*´ω`)

後はフェンダーに合わせたワイドトレッドスペーサー。。

↓ ハブ付きが欲しかったのでKSP製を使用。。

R7-8-22-H-S2000-13.jpg

S2000のフロントハブ径ってちょっと特殊で、

KSPさんからしか出て無かった。。

無かったら特注しようと思ってたから良かった

↓ で、取付けて丁度良い感じになりました。。

R7-8-22-H-S2000-14.jpg R7-8-22-H-S2000-15.jpg

完成です

納車時にオーナー様が、やはりリアも欲しいですね。と。。

まー、そうなりますよね?

ご依頼お待ちしております。。(´ー`*)

 

そんな感じでした。。

https://www.zimax.co.jp

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed