• 2009年登録記事

ファイル 45-1.jpg

FD3Sのステンタコ足修理。。。

すでに直した痕があるし、また同じトコだ。

たぶん直してもまたなるだろーなぁ。。。

高温に晒される場所だし、ウェストゲートの重量も掛かるしねぇ。

まずは直してみるけど。。。

ココ何年か…正確に言えばサーモバンテージが流行りだしてから、

割れるのが確実に早くなったなぁ。

排気の流速や、周りへの熱害には有効だと思うけど、

ウチでは最近は極力巻かないようにしてる。

巻いた時と巻かない時では、確実に巻かない方が割れずらい。

熱害対策は、逆に周りの物にすれば良いわけだし。。。

吸気温度も他の方法で対策すれば良いわけだ。

まぁ、昔のやり方で賄っている。

これはチューナーの個々の考え方だろうけどね。

タコ足も、最近は一本曲げとか極力溶接を少なくするようなのが多い。

パイプ材もある程度薄く出来るし、薄くすれば軽くなるし。

コストの面でも有利にはなる。

これはこれで正解だと思う。でも、昔多かった、

ステンのエルボーを切った貼ったしたタコ足の方が丈夫かな。

(【エルボー】曲がったパイプの型にステンを流して作られた物。

ストレートのパイプだと外側の曲げた部分は伸びて薄くなるが、

エルボーは型抜きなので厚みは同じ)

厚みが3mm程度あるから、重量はあるけど厚い分は丈夫。

NAであれば排気温度が低いから、

現在のパイプ曲げタイプの方が良いと思うけど、

排気温度の高いターボは少し重量が増えるのは目をつぶり、

耐久性の高い厚みのあるパイプを使った方が良いかなぁ。

若干音も静かになるし。。。

まぁ、コストの面もあるから、現在の物で対策するのが良いのかもね。

エルボーを使ったタコ足は作るのに時間掛かった記憶あるしね。

※写真はクラックの入ったタコ足。

PS.ココ何日かブログをまともに更新してるw
どーよ? J社のS君、やれば出来る子なのだwww

ファイル 43-1.jpgファイル 43-2.jpg

APコスモ、SA22C、FC3S、FD3S、SE3Pと乗ってきたロータリー車。。。

実は…昔は大ッ嫌いだったw

特にSA22Cなんて論外wイメージカラーがリミテッドグリーン?だったっけな?

緑のメタリックでリトラのライト開けてればアマガエルにしか見えなかったw

ガキの頃、このイメージが強く心にあり、

この車に乗る事は絶対にねぇと心に決めてた。

当時憧れてた車はスカイラインのRSターボ!

もちろん色は赤/黒ツートン!(オッサンなら理由はわかるハズw)

親父にも買い替えを勧めたりしたが却下。。。

欲しいならテメーで買えと…

しかし、18歳の小僧にそんな金があるわけがないのだ。

月々2~3万以内の返済で買えそうなのが条件。

現実的に買えそうな車…スカイラインジャパン(NA)、130Z(2,8L)、

910ブルーバード、S110シルビアorガゼール…こんくらい。

見てもわかるよーに日産党なのだ。

こん中で欲しかったのは130Zの2シーターのマンハッタンカラー(簡単に言えばツートン)

これにトラストの4本出しマフラーが憧れだったw

しかし、18歳の小僧に2シーターは厳しいのだ。

何故か?免許取立ての小僧がするのはナンパでしょ?(イマハシラン)

小僧の自分の頭の中は、車、女、車、女…で構成されてた。

なのでナンパに不向きな2シーターは却下。2by2はデザインが無理だったし。

それに2.8リッターは当時は自動車税が無理。

確か8万後半ぐらいだったよーな。

そのおかげで2リッターの方が当時中古で高かったしね。

ブルーバードかシルビアも考えたが、何でだか忘れたけど却下。

で、候補がスカイラインジャパン!ターボは高かったからNAね。

見に行って衝動買いしそうになったのが、45万のジャパーン♪

赤ラメ&シルバーラメのツートンに、ノーサス&SSRのマークⅢで直管www

これで良いじゃん!と思ったのに周りから大反対の声w

買ってたら今の人生とは違ったものになってたのかもw

渋々と他の中古車屋に行って、ある車と出会ってから

今の人生がスタートしてしまったのだ。。。

出合った車が大嫌いだった昭和53年製SA22Cなのである。

気分次第でまた続く…

※写真はアマガエルのイメージを植え付けてくれたSA22C。

ファイル 42-1.jpg

この前、車検の件で日記にしたんでついでに昔話。。。

初めてのマイカーは『APコスモ/13B』昭和51年式、前期丸目、フルノーマル、A/T

免許取って(実際は無免の頃)初めて買ったのがこの車。

APコスモは12A、13B、2リッター、1.8リッターのレシプロがあった。

買ったのはたまたま13Bのモデル。

ロータリーなんてわかんなかったし興味も無し。

知り合いに5万で譲ってもらった。

A/Tだったけど5万って金額に負けたのだ。。。

しかし…免許取ってからだったか無免の頃だったか忘れたけど、

一ケ月で廃車。。。

事故ではなく、オイルランプが点いてるのに走ってたらエンジンが焼きついたw

オイル買わなきゃとディスカウントストアーに行ったら、

4リッターで980円の格安の日産三ツ星オイルが売ってた。

しかし…財布に500円ぐらいしかなくて買えなかったw

まぁ、大丈夫か?と思ってたらその日に焼きつきましたw

5万の車だったしエンジン直す気はなし。

A/Tだし、エンジンはへたってたしでリッター2㌔ぐらいしか走らなかった。

車乗るのが楽しくて、いつもアクセル全開だったしねぇ。。。

そんなんで初のマイカーは短かったなぁ。。。

何も知らないのに何故かフロントガラスに『RE雨宮』って貼ってたっけw

リアガラスには『TEFUTUNE』ステッカー ←たぶんスペル違うw

トラストの、当時あった添加剤ブランドのステッカーだったっけな?

そんなスペシャルチューンwの車であったwww

友人達の車とかとつるんで新宿とか上野に行く時に、

ぶつけ合いながら行ったっけ。。。

みんなボロい車だから容赦はなかったw

信号待ちで止まってる友人の車へ突っ込んで交差点に押し出したり、

幅寄せして電柱に追い込み、激突させてみたりさせられたり。。。

雪の日に細い道へ勢いよく入ったらスピンして横になって挟まったりw

どー考えても1台しか通れない道に横並びで2台で入って挟まったりw

あれはあれで楽しかったw(ゲンザイハアンゼンウンテンデス)

そんなんで初代はあっと言う間に消え、2代目のマイカー購入を検討へ。

この続きは気分次第…

※写真は同型のAPコスモ

本日の作業は13BエンジンのO/H。

加工やら何やら遅れてちょっと納期がやばいが、

何とかなりそ~だなぁ…たぶん( ̄_ ̄|||)

早く終わらせないと次の仕事に進まない~(;><)

てか、最近ローターハウジングの加工の精度が悪いんですけど。。。

余計な時間掛かるし~ヽ(`Д´)ノ

やたらと値段上げたんだから頼みますよ~マツダさん。。。

原材料が値上がってるのはわかるけど、

値段の上げ方が異常なんですが…原材料下がったら下がるの?

そー言えばこのエンジン、どっかでO/Hした形跡があるんだけど、

一部組み方間違えてますよぉ~(´д`)

さてと、今日は帰ろっと♪

ファイル 40-1.jpgファイル 40-2.jpg

やっと熱も下がり動けるよーになりました。

これも皆さんの温かい励ましのおかげ……………です( ̄_ ̄|||)

まぁ、それは置いといて。。。w

この前、お客さんと話してて思い出したんだけど、

昔に比べると車検って楽になったよなぁ。。。

車幅変更とかなら簡単に出来るしね。

むかーしむかしにSA22C乗っていた頃なんて厳しかったもんなぁ。。。

エンジンはお約束の13B乗せ換え、車高調なんかなくてスプリングは

ガタガタに遊びまくり、Rrスポイラーはお約束のパテ埋め。。。

車検なんて考えないで作ってたもんね。

で、車検が来ると大慌てw

結局は俗に言う闇車検にお願いする(モウジコウデスヨネ…w)

今はちゃんと構造変更して、堂々と陸運局に行くけど。。。

なんかスリルがねーなーとも思ってしまうw

まぁ、車検であれば昔はそんな裏技で取ってしまえばなんとか。

しかし、当局に没収された時は悲惨だったなぁw

エンジンはノーマルの12Aに乗せ換え、外見もひたすらノーマルに戻す。

で、陸運局でOKの書類をもらわないと強制廃車になってしまう。

めんどくさかったなぁ(*'へ'*)

仲間がゼロヨン会場で捕まって没収された時も大変だったっけなぁ。。。

そのSA22Cはかなり改造してあって、当時あったチルトカウルってのに

してあったんだけど、リトラの部分には本来あるハズのライトは無し。

バンパーの下の方にフォグランプが付いてただけだったから大変だった。

で、チルトカウルを改造したくなかった彼がとった手段とは…

バイクの丸いヘッドライトを2個調達して、それに配線をして点灯させ、

固定は……チルトカウルにガムテープ固定www

当時知識はなかったが、さすがにそれは無理だろう?と思ってたら、

案の定、陸運局の検査員が呆れ顔だったのが今でも思い出すwww

当の本人は本気だったんだけどねぇwww

Rrスポのパテ埋め部分に関してはラッキー?だった。

丁度、後ろに自分がいた時だったんだけど、

検査員が『これもダメだな』とRrスポを押してたら、

『ペキッ』っとパテの割れた音が…

検査員と自分が目が合った次の瞬間…『まぁ、コレは良いかぁ(汗)』

と、検査員の急な心変わりwww何故だろう?www

結局はライトがダメで、本人は泣く泣くライトを埋め込みタイプに加工して、

やっと陸運局のOKを取ったっけなぁ。。。

エンジンは13Bペリから、もちろん12Aノーマル乗せ換え。

触媒はもともと無いタイプで、サーマルリアクターなんでサーマルリアクター取付。

で、全てOKと長い道のりだったよなぁ。。。

あ、たぶん若い人達はサーマルリアクターなんて知らないよね。

コスモAPやSA22CのS54年ぐらいまでのは、

触媒ではなく代わりにサーマルリアクターって触媒みたいな物が付いてたのだ。

まぁ、話は長くなってしまったけど、今は楽な時代だなと。

めんどくさかったし、当局との戦いだったけど、

それはそれで面白かったよーな。

今の若い人達には考えられないと思うけど、

ドアミラーにしてるだけで整備不良のキップ切られたしw

まだドアミラーが認められてない時代だったしね。

古き良き時代の思い出ってヤツっすか?w

で…結論的には、車検は楽な方が良いなぁw

PS.文中に『若い人』と出てきますが、私もまだまだワカイヒトですw
首都高の江戸橋合流に、信号があったのぐらいしか知りませんwww

※写真はEVOの1700mm幅のGTウィングを検対に加工したもの。
これで検対になるのだから不思議な世の中だ…